- ハタラクティブ プラスTOP
- 就職の方法の記事一覧
- アルバイトから正社員登用は難しい?就職のコツとメリット・デメリットは?
アルバイトから正社員登用は難しい?就職のコツとメリット・デメリットは?
この記事のまとめ
- アルバイトから正社員として登用されるには、いくつかの条件を満たす必要がある
- アルバイトから正社員になれば、雇用や収入が安定するメリットがある
- 正社員になるデメリットは、アルバイトならではの働き方の自由度が下がること
- アルバイトから正社員を目指すなら、完成度の高い履歴書を用意しよう
- 今の職場以外でもアルバイトから正社員になることは可能
アルバイトから正社員を目指す際に、会社の正社員登用制度が気になる方もいるのではないでしょうか?慣れ親しんだアルバイト先なら、就職後の働き方や業務内容にミスマッチを感じるリスクが低いため、安心して正社員になれそうですよね。
今の職場でアルバイトから正社員になるには、いくつかの条件を満たす必要があります。会社の事情によっては、正社員になるタイミングがなかなかない場合もあるでしょう。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの中村さんのアドバイスを交えつつ、アルバイトから正社員になる方法をまとめました。職場の正社員登用制度を利用しない場合の就活方法もご紹介しているので、これから正社員になりたいとお考えのフリーターの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事にコメントしているアドバイザー
アルバイトから正社員として登用されるには?
フリーターとして働く職場が気に入っている場合、「アルバイトから正社員になれないかな」と思うことがあるかもしれません。正社員には給与アップが図れたり安定した働き方ができたりするなど、さまざまな利点があるので、気になる方もいますよね。
結論からいうと、アルバイト先で正社員になるには、いくつかの要件を満たさなくてはなりません。ここでは、どのようなステップを踏めばアルバイトから正社員として登用されるのかを詳しく解説します。
バイト先の会社が正社員登用制度を導入している必要がある
前提として、アルバイト先の会社が「正社員登用制度」を導入している必要があります。一部の会社では、アルバイトやパートなどの非正規雇用社員を対象にした正社員登用制度を設けていない場合も。登用制度がなければ、正社員として登用される可能性は低くなります。
アルバイト先に正社員登用制度があるかどうか知りたい場合は、上司や人事担当者に問い合わせるか、社内規定を調べてみることで確認できるでしょう。
スキルや実績といった条件を満たす
正社員になるには、一定のスキルや実績、経験が必要になることもあります。正社員に登用されるのは、あくまで会社の採用基準を満たしている場合。アルバイトを始めたばかりで業務に慣れていないときや、スキルが身についていない場合は、すぐに正社員登用されるのは難しいでしょう。
また、正社員登用の基準は会社ごとに異なっています。一般的には、仕事に対する熱意やスキル、実績など、さまざまな面から評価されることになるので、要件をしっかり確認しておきましょう。
書類選考や面接などの登用試験に合格する
会社によっては、書類選考や面接といった形であなたの適性を評価する登用試験が行われることもあります。
書類選考では、履歴書や職務経歴書によって基本的な経歴を確認するのが一般的。面接では、なぜ正社員になりたいのかという動機をはじめ、あなたがこれまでにどのような経験を積んできて、それがどのよう職場に役立つのかといったことが問われるでしょう。
あなたがこれまでに、アルバイト先でどれだけ真剣に取り組んできたかをアピールすることが大切です。正社員になりたい理由を問われることもあるので、「転職の志望動機が思いつかない!内容を充実させるポイントや例文を解説」のコラムを読んで対策しましょう。
正社員登用制度と無期転換ルールの違い
お伝えしているように、正社員登用制度とはアルバイトなどの非正規雇用社員が一定の要件を満たすことによって、正社員に登用される制度のことです。
一方で無期転換ルールとは、アルバイトなどの非正規雇用社員が5年を超えて有期労働契約を更新した場合に、従業員本人の希望に基づいて無期労働働契約に変更される仕組みを指します。
ただし、無期労働契約に変更する際は、必ずしも「正社員」になれるわけではありません。あくまで期間の定めのない労働契約に移行するのが目的であることも、念頭に置いておくと良いでしょう。
アルバイトから正社員の登用があるのはなぜ?
会社がアルバイトから正社員に登用する機会を設けているのは、次の2つの理由が考えられます。
アルバイト期間の働きぶりから正社員登用を見極めたい
1つ目の理由は、アルバイトとしての働きぶりから、正社員としての適性を見極められることです。企業が初対面のフリーターを正社員として採用するかどうかを決める場合、「本当に正社員としてやっていけるのか」といった懸念を払拭できなければ採用を見送ることになります。
選考期間で採用を判断できない場合でも、アルバイトとして従事してもらい労働者の仕事ぶりを間近で見ることがれきれば、その人がどのように仕事に取り組むのか、責任感はあるのか、コミュニケーション能力はどの程度なのかなどを見極めることが可能に。適任と判断できれば、企業は確信をもって正社員へ登用することができるのです。
良い人材がいたら正社員として長く働いてもらいたい
企業にとってアルバイト採用は、労働力を確保する目的がある一方で、優秀な人材を見つける絶好の機会になることも。即戦力として見込めるアルバイト社員がいれば、正社員登用し長期的に活躍してもらいたいというのが、企業側の本音といえるでしょう。
アルバイトは、業務内容やキャリアパスなどの面で正社員よりも制限があるのが事実です。そのため、優秀な人材を見つけたら、その潜在能力をフルに引き出し会社に貢献してもらうため、正社員として登用したいと考えるのは自然なことかもしれません。
なぜ正社員登用がある会社とそうでない会社があるの?
「正社員登用制度」を導入するかどうかは会社側が決めることで、法律の定めがあるわけではありません。アルバイト社員から正社員への登用を行うかどうかは、あくまでその会社独自の判断によるところが大きいのです。
もし、今のアルバイト先にこだわらず「正社員」になりたいのであれば、職場の正社員登用を目指すのではなく、就活を通して正社員になる道も検討してみましょう。詳しくは、このコラムの「今の会社以外でアルバイトから正社員を目指す方法は?」で後述しているので、ぜひ最後までご覧ください。
アルバイトから正社員になるメリット
アルバイトから正社員になるメリット
- 昇給により給料アップが見込める
- 無期雇用になり雇用が安定する
- 手当や福利厚生が充実する
- 社会的信用度が高まる
- スキルアップやキャリアアップを図れる
アルバイトから正社員へとステップアップすることで得られるメリットは収入や雇用が安定し、生活にゆとりができることなど、たくさんあります。現在アルバイトとして働いている人なら、一度は正社員を検討したことがあるのではないでしょうか。
ハタラクティブの「若者しごと白書2023」では、フリーターに「正社員になりたい理由」について独自アンケート調査を実施。下記のような結果になりました。
引用:ハタラクティブ「若者しごと白書2023」
この結果から、収入アップや雇用の安定性、社会的信用度などの向上を期待して、正社員になりたいと考えるフリーターが多いことが分かりますね。実際、アルバイトから正社員になるメリットとしても、収入面や雇用、社会的信用度が挙げられるので、以下で詳しく解説します。
1.昇給により給料アップが見込める
正社員は昇給などが見込めるため、アルバイトよりも給与アップしやすいといえます。
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査の概況(p.12)」によると、雇用形態別の平均賃金は正社員の場合で328,000円、正社員以外の場合で221,300円となっており、その差は106,700円でした。
このような賃金差が生じるのは、正社員のほうが事業貢献度の高い仕事を任せられたり評価体制が整っていたりするため、昇給などによる給与アップを図りやすいというのが理由の一つです。アルバイトの場合も昇給することはありますが、正社員と比べて金額が小さいため、年齢を重ねても給与はほぼ横ばいとなるでしょう。
2.無期雇用になり雇用が安定する
労働契約が「有期労働契約」から「無期労働契約」になれば、会社の経営状況などによる事情がない限りはずっと働き続けることが可能になります。一般的に、アルバイトは一時的な労働契約となる場合が多く、契約が更新されなければ働き続けることはできません。
正社員となり「無期労働契約」を結べば、継続的な雇用を約束されたことと同じなので、安定して働き続けることができます。
3.手当や福利厚生が充実する
アルバイトから正社員になれば、手当や福利厚生が充実するのもメリットの一つです。アルバイトの場合も社会保険や交通費の支給などはあるかもしれませんが、職務手当や役職手当、家族手当といった各種手当や、賞与、退職金などの対象となるのは正社員である場合が多いようです。
4.社会的信用度が高まる
アルバイトから正社員になることで、あなた自身の社会的信用度を高められます。社会的信用度が高いのは、雇用や収入の安定性の高い公務員や正社員といった立場です。アルバイトやパート、派遣社員、契約社員といった非正規雇用社員は社会的信用度が低い傾向があります。
社会的信用度を高めておけば、将来的に金融機関からの借入や、物件の購入などを行う際の審査がスムーズに進むでしょう。
5.スキルアップやキャリアアップを図れる
正社員は業務範囲が広い分、教育体制やキャリアパスが整備されている傾向があります。会社が主催するセミナーや研修に参加したり、幅広い業務経験を積んだりすることにより、スキルアップやキャリアアップを図れるのがメリットでしょう。
アルバイトのままでは大きな変化は見込めませんが、正社員であれば努力次第で高度なスキルの習得や役職に就くことも可能です。
アルバイトと正社員の詳しい違いは、「アルバイトと正社員の違いを解説!メリット・デメリットもお伝えします」のコラムでも確認できますよ。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2023
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
アルバイトから正社員になるデメリット
アルバイトから正社員になるデメリット
- 就業時間や日数が固定され自由度が下がる
- 求められる仕事のレベルが上がる
- 異動や転勤の可能性がある
アルバイトから正社員として働くことを選ぶ際は、メリットだけでなくデメリットも確認しておくことが大切です。「正社員になると自由がなくなる」という漠然としたイメージをもっている方も、具体的にどのような変化があるのかを知っておきましょう。
1.就業時間や日数が固定され自由度が下がる
シフト制のアルバイトであれば勤務時間や日数は比較的自由に設定することが可能ですが、正社員の場合、就業時間や日数が固定されていることが少なくありません。
「友人と遊ぶため連休を取りたい」と思っても、取引先や顧客の都合に合わせるため断念せざるを得ない状況が出てくることも。そうなれば、アルバイトから正社員になることで自由度が下がったと感じる人もいるかもしれません。
2.求められる仕事のレベルが上がる
アルバイトから正社員になると求められる仕事のレベルが上がるため、人によっては大変さを感じるでしょう。会社への事業貢献度や責任の程度の高い仕事は、正社員に任される傾向があります。
アルバイトとして携わっていた業務をそのまま正社員としても続けるのではなく、より高度な業務に携わることになるため、成長意欲をもつことが大切です。
3.異動や転勤の可能性がある
正社員になると、異動や転勤を命じられる可能性があります。正社員の場合は、長期的なキャリア形成を想定しているため、多様な経験を積むために部署や支店の異動を行うことも。転勤になれば、生活に大きな変化をもたらす可能性があるため、ある程度の覚悟は必要でしょう。
会社によっては副業禁止の場合もある
会社によっては就業規則で副業を禁止している場合があります。複数のアルバイトを掛け持ちして一定の収入を得ている人は、正社員になることで「思うように稼げない」と感じるかもしれません。
ただ、お伝えしているように正社員になれば経験やスキル次第で収入アップを狙うことも可能です。アルバイトから正社員になってすぐは稼げなくても、長期的に見れば正社員になるメリットは大きいと感じるはずですよ。
アルバイトから正社員になれるおすすめの仕事
「アルバイトから正社員登用を目指したい」「経歴に自信がないのでまずはアルバイトとして頑張りたい」という方は、アルバイトから正社員になりやすい仕事に就くことをおすすめします。特に下記のような職種では、アルバイトとしてベースとなる知識やスキルを身につけることが正社員になる足がかりになるかもしれません。
- ・ITエンジニア
- ・介護職
- ・販売職
- ・営業職
- ・事務職
- ・飲食店スタッフ
- ・工場作業員
IT業界は成長分野なので、人材の需要が高めです。プログラマーやシステムエンジニアなどの求人は多いので、アルバイトとして専門的な知識を身につけ技術を磨けば就職先の選択肢が増えるでしょう。
IT業界についてさらに詳しく知りたい方は、「IT企業とは?特徴や職種を解説!就職のポイントもまとめました」のコラムも参考にしてくださいね。
介護業界の介護職は、日本の少子高齢化にともない人材が不足している状態です。無資格・未経験から始められるアルバイトもあるので、応募してみると良いでしょう。人材不足の状況から、経験を積めば正社員として登用してもらえる可能性も高めといえます。
そのほか、販売職や営業職、事務職、飲食店スタッフ、工場スタッフなどは、実力次第で正社員を目指せる仕事です。特に、販売職や営業職は、個人の売上が評価される傾向があります。アルバイトとして実績を作れば、正社員として登用されやすくなるだけでなく、リーダー職や管理職へのキャリアアップも視野に入れられるかもしれません。
アルバイトから正社員になるための履歴書作成のコツ
アルバイトから正社員登用を目指す場合、書類選考で履歴書が求められる場合があります。ライバルが多い場合は、この履歴書が正社員になれるかどうかのカギになるため、下記のポイントを参考に完成度の高い書類を作成しましょう。
志望動機にアルバイト先でなければならない理由を書く
履歴書の志望動機欄には、「なぜ正社員として今の会社で働きたいのか」を書くことが大切です。「正社員になりたい」という安直な理由では、採用担当者は納得してくれません。逆にいえば、採用担当者を納得させられる動機を示せれば、正社員になれる可能性がぐっと高まるはずです。
具体例としては、「会社の組織風土に共感していて、より身近なところで事業に貢献したい」「アルバイトで培ったスキルや実績を活かして幅広く活躍していきたい」など、アルバイトから正社員になりたい具体的な理由をアピールしましょう。
大学生や20代前半は意欲や目標を最大限にアピールする
大学生や20代前半の方は、スキルや経歴よりも今後のポテンシャルをアピールすることが大事です。「正社員として就職後は未経験の分野にも挑戦したい」という意欲や目標、向上心など、前向きな姿勢を最大限にアピールすることで、企業から見て魅力的な存在となります。
大学を卒業してフリーターをしている人は、「既卒」に当てはまる可能性があります。「既卒に自分は当てはまる?就活のやり方や人生終了ではない理由を解説します」では、既卒向けの就活のやり方をアドバイスしているのでぜひご覧ください。
履歴書だけでなく面接対策も万全にしよう
アルバイトから正社員を目指す際、履歴書作成だけでなく、面接に向けた準備も大切です。面接ではあなたの言葉や行動、態度を判断されるため、自分の思いや考えだけでなく、身だしなみやマナーなどにも配慮する必要があります。面接前に模擬面接を重ねることで、自信をもって面接に臨むことができるでしょう。
今の会社以外でアルバイトから正社員を目指す方法は?
現在アルバイトとして勤めている会社だけでなく、ほかの会社でも正社員を目指すことは可能です。
「今の職場以外の選択肢も見ておきたい」という方は、下記の方法で就活を始めてみてはいかがでしょうか。
転職エージェントでプロのサポートを受けてみるのがおすすめ
「アルバイトの求人は見たことがあるけど、正社員は初めて」「就活のやり方が分からない」という方は、転職エージェントの利用を検討してみましょう。
転職エージェントとは、事前のヒアリングをもとに、あなたにぴったりの求人を紹介してくれる就職支援サービスのことです。専門のキャリアアドバイザーがあなたの経歴やスキル、希望する職業などを提案してくれたり、応募書類作成や面接対策といった就活に関するアドバイスをしてくれます。一人では得られないような市場の情報を提供してくれることもあるので、自分で就活を行うよりも効率的に進められるはずですよ。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
中村凌河
アルバイトから正社員を目指す場合、「正社員になったらどうしていきたいか」という定番の質問に対策しておくことが大切です。
ハタラクティブのキャリアアドバイザーなら、アルバイトの経験からアピールできる強みを引き出すことが可能です。自分が何に強いのか、何が得意なのかを理解して、それをアピールする方法を一緒に考えましょう。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、フリーターをはじめとする若年層の方の正社員就職をサポートしています。正社員への道のりをアドバイスするだけでなく、あなたと相性の良い企業や得意を活かせる職種を見つけ、ご紹介することが可能です。
将来のキャリア形成について、自分一人で考えるのは難しいこと。ぜひ、この機会にプロのアドバイスを活用してみてください。
アルバイトから正社員を目指す人によくある質問
ここでは、アルバイトから正社員を目指す人によくある質問をご紹介します。
アルバイトから正社員になったら有給休暇はどうなりますか?
同じ職場で雇用形態が変わった場合、アルバイトから正社員になったからといって有給休暇が消滅するわけではありません。労働基準法の定めに従って有給休暇が付与されるので安心してください。
ただし、別の会社で正社員として就職する場合は、アルバイト社員として付与された有給休暇は、あらかじめ消費しておく必要があります。
アルバイトから正社員登用されるときの手続きは?
アルバイトから正社員になる際の手続きは会社によりますが、一般的な流れは以下のとおりです。
1. 正社員登用を希望する意思を会社に伝える
2. 会社側から評価や審査が行われる
3. 会社からの内定を受け、雇用契約書を交わす
以上の手続きを経て、正社員として働くことができます。
20代で正社員からアルバイトになりましたが再就職できますか?
一度、正社員からアルバイトになったとしても、再度正社員を目指すことは可能です。同じ職場で正社員を目指す場合は、上司に正社員登用の可能性を聞いてみましょう。また、別の会社への再就職を目指す場合は、今一度自身のスキルを見直し、求人を探してみるのがおすすめです。
ただし、転職市場は常に変化しています。自分の能力や経験が求められる職種をきちんと研究することが大切です。転職エージェントのハタラクティブでは、転職のサポートを実施しているので、ぜひご相談ください。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube