- ハタラクティブ プラスTOP
- 就職の方法の記事一覧
- 20代で再就職するのは難しい?おすすめの職種や成功させるポイントを解説
20代で再就職するのは難しい?おすすめの職種や成功させるポイントを解説
この記事のまとめ
- 20代の再就職は、年齢が若い人材を求める企業が一定数存在するため難しくない
- 20代前半と後半では、求められるものが変わるので転職活動の難易度も異なる
- 20代が再就職を検討する理由には、「人間関係の悪化」「収入の低さ」などがある
- 20代で再就職がうまくいかない原因は、自信のなさや求めるものが多すぎるなど
- 20代の再就職を成功させるには、就職・転職エージェントに相談するのがおすすめ
20代の方のなかには、転職を考える人や自身のキャリアアップのために再就職を考えている人もいるでしょう。社会人経験が浅く、専門的なスキルや活かせる経験がないと「20代で再就職先が見つかるのか」と不安になりますよね。
転職市場では若い人材を積極的に採用している企業が多数存在するので、20代からの再就職は十分可能です。20代後半になるとスキルや経験が求められるので、20代前半よりも再就職のハードルが高くなりやすいでしょう。再就職を検討するなら、早めに行動することをおすすめします。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの北島さんのアドバイスを交えながら、20代の再就職事情を解説しています。また、20代の再就職先におすすめの職種や転職を成功させるポイントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事にコメントしているアドバイザー
20代で再就職するのは難しい?
転職市場では若い人材を求めている企業は多数存在するため、20代で再就職するのは難しくないでしょう。年齢が若いことでスキルや経験よりも、ポテンシャルが評価されやすいためです。
ただし、企業から「忍耐力が低いのでは」「採用してもまたすぐ退職するのでは」といった不安要素を抱かれる可能性も。自分のやりたいことや活かしたいスキルを明確にして、企業後にどう活躍して貢献するかを具体的に伝えられれば企業にとって魅力的な人材に映るでしょう。
20代の有効求人倍率
有効求人倍率とは、求職者1人当たり何件の求人があるのかを表すものです。有効求人倍率が高いほど、求職者よりも求人の数が多いことを意味しているので、求職者は数ある選択肢のなかから仕事が選べる状態と分かるでしょう。
e-Statの「一般職業紹介状況」によると、2020年3月で20代前半の有効求人倍率は2.09、20代後半は2.10となっていることが分かります。
この結果から、20代には1人に対して2件ほどの求人があることに。転職先を見つけやすい状況にあるといえるでしょう。
参照元
厚生労働省
一般職業紹介状況(職業安定業務統計)
再就職の難易度は20代前半と後半で異なる
20代の再就職は可能であっても、前半と後半では企業の捉え方が異なるため、難易度も変わってくるでしょう。年齢に適した対策を行うことで、就活を有利に進められる可能性があります。
以下で、20代前半と後半に分けて再就活の難易度を解説しているので、ご自身の年齢と併せてどのように就活を行うのか考えてみてください。
20代前半の場合
20代の前半の再就職では、社会人経験の浅さよりも若さが評価される傾向があるのでマイナス評価になりにくいでしょう。特に、第二新卒はビジネスマナーを備えているため、新卒よりも早く専門的な知識の育成が行えることがプラスとして評価されることが多いようです。
第二新卒とは新卒で入社後、3年以内に退職して転職活動を行う人を指すのが一般的。自分が第二新卒として再就職を検討している方は、「第二新卒とはいつまで?企業が求める理由や転職を成功させるポイントを解説」のコラムで第二新卒となる期間と転職を成功させるポイんtを解説しているので参考にしてみてください。
20代後半の場合
20代後半では、20代前半と比べると若さによるアピールポイントは弱くなってしまうかもしれません。また、20代後半になるとある程度社会人経験があると見なされやすいので、企業側から即戦力となるスキルや経験を求められやすくなるぶん、20代前半より再就職のハードルが高くなるでしょう。
20代後半での再就職では、自身の持つ技術やスキルによるアピールや将来に向けた計画的なビジョンを企業側にアピールしましょう。未経験の職種に挑戦するときは、これまでの経験を活かして貢献することを具体的に伝えられれば、成功する可能性がありますよ。
空白期間が長くなると再就職に不利になる
20代に限らず、転職活動では、空白期間が長くなると再就職に不利になる可能性があるので注意しましょう。空白期間が長期化することで、企業側から「この人はこの期間何をしていたんだろう」「就業意欲が低い人なのでは」といったマイナスなイメージを持たれる場合があります。
空白期間が長引かないように、転職活動をするときは計画を立てることが大切です。空白期間が長引いた場合、長期化した理由や将来のキャリアビジョンを明確に伝えることを心掛けましょう。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
北島愛純
20代前半であれば、再就職は十分可能ですよ。ただし、20代後半になると前半より再就職が難しくなるので、転職に向けて早めに行動しましょう。
また、転職活動では経験やスキルなどが見られますが、年齢が若ければポテンシャルや熱意のほうが評価される傾向があります。転職活動を一人で進めるのが難しい場合は、就職・転職エージェントのサポートを受けると自分に合った仕事が見つかりやすくなるでしょう。
20代が再就職を考える5つの理由
転職を考えている人にはさまざまな理由があると思います。厚生労働省の「令和2年転職者実態調査の概況(p18)」を参考にしながら、男性女性共に多い転職理由を紹介していくので、チェックしてみてください。
20代が再就職を考える理由
- 人間関係がうまくいかない
- さまざまな仕事で経験を積みたい
- 仕事内容に満足していない
- 収入を増やしたい
- 労働条件が合わない
1.人間関係がうまくいかない
20代前半の転職理由として、「人間関係がうまくいかない」ことが多いようです。人間関係が原因で転職した20代前半の割合は38.4%を占めていることから、多くの人が直面している問題といえるでしょう。
人間関係がうまくいかないなかでの業務はストレスがかかりやすく、我慢を続けると体調不良になりかないので注意が必要です。職場の人間関係は入社前に理解するのは難しいので、原因を明確にして解決策を探すことを心掛けましょう。
解決策を試しても状況が変わらない場合は、転職を検討してもOKです。面接で改善策を試したうえで退職したことを伝えれば、「問題解決に取り組める人材」と好印象を与えられるかもしれません。
2.さまざまな仕事で経験を積みたい
さまざまな仕事で経験を積みたいというのも、20代によくある転職理由として挙げられます。さまざまな仕事で経験を積み、自身のキャリアに幅を作りたいと考えて転職を行う人は20代前半では27.6%、20代後半では20.9%もの割合存在しているといえるでしょう。
ただし、たくさん経験を積みたいからといって短期間で転職を繰り返すと、企業側からマイナスイメージを得やすいので注意が必要です。転職活動をする場合は、将来のビジョンを明確にしたうえで実現できる仕事を探すことを心掛けましょう。
3.仕事内容に満足していない
20代が再就職を考えるのは、仕事内容に満足していない場合もあるでしょう。現在の仕事内容に満足していない、という理由で転職をする方は20代前半では25.2%、20代後半では31.4%もの人が占めていることが分かります。
満足していない理由は人によって異なりますが、「自分がしたいと思っていた仕事ができない」「自分のスキルを活かせられない」など仕事に対してミスマッチを感じることが挙げられるでしょう。就活で企業を探している際には、企業分析や業界分析を怠らないようにして、自身のイメージと実際の業務のズレを防ぐようにすると良いかもしれません。
4.収入を増やしたい
収入を増やしたいと感じて、再就職を考える20代の方もいるでしょう。収入を現在よりも増やしたいという理由で転職をする方は、20代前半では23.8%、20代後半では31.3%の割合で占めています。
特に、20代後半になると結婚や出産といったライフイベントを迎えることが多いため、「収入を増やしたい」と感じる人がいるでしょう。また、経験を積んできたことで、さらにキャリアアップして収入を増やすために転職を考える場合もあります。
5.労働条件が合わない
労働条件が合わないのも、20代の方が再就職を考える理由の一つです。「労働条件が良くなかった」という理由で転職を行う人は、20代後半の方で25.5%いることが分かります。
20代後半になると業務にも慣れてくることで余裕が生まれ、自身の仕事とプライベートのバランスを考える機会が増えるでしょう。また、有給休暇の取得のしやすさや残業時間について考えたときに、現在の企業よりも良い企業があるのではないかと転職を考える人も多いようです。
参照元
厚生労働省
令和2年転職者実態調査の概況
20代で再就職先が決まらない原因
20代で再就職先が決まらない原因には、「焦って転職活動をしている」「自分に自信を持てていない」「企業に求める条件が厳しい」といったことが挙げられます。
以下で、それぞれ解説するので、再就職に難航している方やこれから転職活動を始める方はぜひ参考にしてみてください。
焦って転職活動をしている
20代で再就職先が決まらない原因には、焦って転職活動をしている場合があります。前の職業を退職して転職活動を行っている場合、収入源がなくなるので生活費が厳しくなり、焦って仕事を探すことになりかねません。
焦って再就職先を探すことで応募書類の作成が雑になったり、企業についてしっかり調べなかったりすると内定獲得するのが難しくなります。また、「どこでも良いから仕事がしたい」と適当に就職先を選ぶと、「前の仕事のほうが良かった」「入社したらブラック企業だった」と後悔する場合があるので注意しましょう。
自分に自信を持てていない
20代の転職活動では、自分に自信が持てていないとなかなか再就職先が見つからない場合があります。自信がないまま転職活動を進めると、態度や受け答え、声のトーンから企業側に「若いのに元気がない」「頼りない」などのネガティブな印象に捉えられることがあるので注意しましょう。
特に、20代後半になると新卒時と比べて社会人経験を求められやすくなる傾向があります。自身の仕事での経験やスキルを振り返ったときに、アピールできることが見つからないと自信喪失につながる可能性があるでしょう。
企業に求める条件が厳しい
20代の転職活動が難航するのは、企業に求める条件が厳しいことで再就職が見つけられない場合があります。「次の職場ではこんな事がしたい」「待遇や福利厚生が整った職場が良い」「収入はこれくらい欲しい」などすべての条件を満たす職場を見つけるのは難しいでしょう。
ただし、ある程度の希望条件を設定しないと、仕事選びの軸がなくなってしまうので応募したい仕事が見つからなくなる恐れがあります。自分にとって外せない条件を見定めて、ある程度妥協をして就活するのが良いでしょう。
どのように仕事を探せば良いのか分からない方は「仕事が見つからないのはなぜ?年代別にみる求人探しのコツや支援制度を解説」のコラムで、年代別に求人探しのコツを解説しているので参考にしてみてください。
20代からの再就職におすすめの職種
ここでは20代で転職を考えている人に向けておすすめの職種を3つご紹介します。就職先に悩んでいる人や、どのような仕事があるか知りたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
20代からの再就職におすすめの職種
- 営業職
- ITエンジニア
- 介護職
営業職
20代からの再就職におすすめの職種は、営業職です。営業職は顧客の悩みを解消する商品やサービスの魅力を伝え、販売や契約につなげるために交渉するのが仕事です。
業務の性質上、専門的なスキルや知識よりも人柄やポテンシャル、コミュニケーション能力を求められることが多いのが特徴。未経験からも働きやすいので、20代で再就職を考えている人にはおすすめの仕事といえるます。
「営業職とは?きついって本当?向いている人の特徴や年収、目指し方を解説!」のコラムでは、営業職の種類や年収を解説しているので、興味がある方はチェックしてみてください。
ITエンジニア
ITエンジニアも、20代の再就職におすすめな職種の一つです。昨今の技術の進歩により、ITエンジニアは人手不足の状態にあるため、未経験を歓迎している企業もあるでしょう。
ITエンジニアには専門的なスキルや知識を要しますが、入社後に研修制度が用意されている場合もあるので働きながらスキルを身につけられる可能性があります。IT業界に就職することを希望されている方は、基本情報技術者やITパスポートの資格を取得すると転職活動を有利に進められるでしょう。
介護職
20代で再就職先に迷っている方は、介護職もおすすめですよ。少子高齢化に伴い、介護職の人手が不足している傾向があるため、20代といった若い求職者は企業側から求められやすいでしょう。
介護職では様々な介護対象者に対して、親身に寄り添いながら気を配り支えていくことが求められています。人と近い距離で支えたいと考えている人に向いている仕事といえるでしょう。
20代からの再就職を成功させる5つのポイント
ここでは、20代からの再就職を成功させるポイントを5つ解説します。現在、再就職先を探している方やこれから転職活動を始める方は、ぜひ参考にしてみてください。
20代からの再就職を成功させるポイント
- 早めに行動を起こす
- 自己分析をしっかりと行う
- 市場調査と企業研究を怠らない
- 面接対策で想定される質問の対策をする
- 転職理由に説得力を持たせる
1.早めに行動を起こす
20代からの再就職を成功させるためには、早めに行動を起こすことが大切です。早めに再就職に向けて行動を起こすことで、年齢が重なる前に就職できたり、空白期間を作らなくて済んだりといったさまざまなメリットがあるでしょう。
転職活動を行うタイミングは退職後?それとも在職中?
20代で転職活動を行うときは、退職後よりも在職中のほうが良いでしょう。在職中に転職活動を行うことで空白期間ができない、収入が途切れないなどのメリットがあるからです。
ただし、退勤後や休日に仕事探しや面接を行う必要があるので体力的に「きつい」と感じる、面接のために有給休暇の取得やスケジュールの調整をすることで周囲の目が心配などといったデメリットも。退職後の転職活動は収入は途切れますが、転職活動に集中したい方にはおすすめです。
働きながら転職活動したい場合は、就職・転職エージェントを活用して求人を紹介してもらったり、退職後であれば失業保険を受け取りながら転職活動をしたりするなど、自分に合った方法を選びましょう。
2.自己分析をしっかりと行う
20代での再就職を行う場合は、自己分析をしっかり行いましょう。自己分析で自分の強みや弱み、得意なことなどを明確にすれば、仕事を探す軸ができるので自分に合った職場を見つけやすくなります。
過去の経験を振り返って、エピソードを掘り下げることで自分が楽しいと感じることややりがいを感じることが見えてくるでしょう。自分の適性を理解していれば仕事が探しやすくなるだけでなく、面接で十分にアピールできるので内定獲得に近づけるでしょう。
3.市場調査と企業研究を怠らない
市場調査と企業研究を怠らないのも、20代からの再就職を成功させるポイントの一つです。市場調査と企業分析を行うことで、転職時期はいつ頃が良いのか、自身が希望している企業はどのような人材を求めているのかを分析すれば転職が成功しやすくなるでしょう。
また、企業研究を進めるなかで、資格が必要だと分かったら取得に向けて勉強するのも手です。転職先企業の仕事で役立つ資格を取得しておくことで「即戦力になる」と判断される可能性があるので、再就職の成功率を上げられるでしょう。
4.面接対策で想定される質問の対策をする
20代からの再就職を成功させるには、面接対策で想定される質問の対策を行いましょう。「なぜ退職したのか」「入社後どのような姿になりたいか」など、面接で聞かれるであろう質問を想定し回答を準備しておけば十分に自分をアピールできます。
また、面接練習をしっかりしておけば、緊張せずに臨むことも可能。一人で面接練習を行うのが難しい場合、周囲の人に協力してもらったり、ハローワークを活用したりするのも良いでしょう。
「ハローワークの面接練習はどんな感じ?活用するメリットや申込み手順を解説」のコラムでは、ハローワークで面接練習をする3つのメリットを解説しているので、利用を検討するときの参考にしてみてください。
5.転職理由に説得力を持たせる
20代からの再就職を成功させるために、転職理由に説得力を持たせることを心掛けましょう。転職理由や志望動機に説得力がないと、「入社するのはほかの企業でも良いのでは」「応募書類を使い回しているのでは」といったことを懸念される可能性があります。
退職した理由がネガティブでも、ポジティブに変換したうえで企業ならではの理由やオリジナルのエピソードを盛り込むことで、説得力が向上するでしょう。
20代の再就職では就職支援サービスを活用しよう
20代で再就職先がなかなか決まらないと悩む方は、就職支援サービスを活用するのがおすすめですよ。一人で抱え込んでしまうと、モチベーションが低下する可能性があるので注意しましょう。
就職支援サービスには、ハローワークや就職・転職エージェントが挙げられます。以下で、それぞれの特徴を解説するので、自分に合ったものや利用したいサービスを見つけて利用することを検討してみてください。
ハローワーク
「ハローワーク」とは、仕事をお探しの方や求人事業主の方に対して、さまざまなサービスを無償で提供する、国(厚生労働省)が運営する総合的雇用サービス機関です。
ハローワークでは、パートから正社員まで多種多様な求職情報が閲覧できたり、就活に関するセミナーや職業訓練を受けたりすることが可能。就職相談も行うことができるので、最寄りのハローワークを調べて気軽に足を運んでみるのも良いでしょう。
参照元
厚生労働省
ハローワーク
就職・転職エージェント
転職活動の進め方に悩んだら、就職・転職エージェントに相談するのも手です。就職・転職エージェントに相談することで、プロの視点から仕事の探し方や選考の進め方などのアドバイスを受けられるのでスムーズに転職活動を行えるでしょう。
「20代で再就職できるか不安」「転職活動のやり方が分からない」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、20代を中心にした転職・就職支援に特化しています。
専属のキャリアアドバイザーがヒアリングを行い、学歴や経歴に合った支援を実施。応募書類の添削や面接対策など就活支援から、内定後の相談まで一貫してサポートするので、転職活動をしたことがない方も安心して取り組めますよ。ぜひお気軽にご相談ください。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube