ハタラクティブ
ハタラクティブ

26歳の平均年収はいくら?高年収を得やすい業種や収入アップの方法を解説

26歳の平均年収はいくら?高年収を得やすい業種や収入アップの方法を解説の画像

この記事のまとめ

  • 26歳の平均年収は、約380万円
  • 26歳に限らず、平均年収は高学歴になるほど高くなる傾向がある
  • 26歳で収入アップしたいなら、20代から高収入を狙える金融業や鉱業などがおすすめ
  • 26歳が平均年収を上げるために資格を取得したり、転職したりするのも手

26歳の方のなかには、同年齢の平均年収が気になる方もいるでしょう。平均年収が分からないと、自分の収入と比較できず、高いのか低いのか判断が難しくなりますよね。

26歳の平均年収は性別や学歴によって差がありますが、20代後半の平均給与が389万円であることから約380万円程度と考えられるでしょう。年収を上げたい場合は、仕事で活かせる資格を取得したり、より給与が高い会社へ転職するのも手です。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの中村さんのアドバイスを交えながら、26歳の平均年収をまとめています。また、20代から高収入を得やすい業種や収入を上げる方法をご紹介。これから就活・転職活動を始めようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

26歳の平均年収は約380万円

26歳の平均年収は、約380万円といえるでしょう。国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告-(p.21)」によると、25~29歳の平均給与が389万円になっており、26歳も平均すればこれに準じると考えられるためです。

正社員の給料を分類別に紹介!病欠時の給与計算や前払いの可否も解説」のコラムでは、正社員の平均賃金をまとめているので、併せてチェックしてみてください。

26歳の平均年収で一人暮らしは可能?

26歳の平均年収と考えられる約380万から、手取りはボーナス込みで約25万円前後と想定できるため一人暮らしは可能です。ただし、個々の生活スタイルや目標は人によって異なるため、希望する生活ができるとは限りません。

また、家族が増えると厳しくなる恐れがあるため、扶養家族がいる場合は年収500万円以上あるのが理想的といえるでしょう。家族が増えると生活費も増加するため、計画的に収入を確保することが求められます。

参照元
国税庁
民間給与実態統計調査結果

男女別の平均年収

同資料(p15.)によると、26歳が当てはまる25~29歳男性の平均給与は420万円、女性は349万円となっています。男性と女性の平均年収には、約70万円ほどの差があるでしょう。

この差は、業種や職種、勤務時間の違い、または昇進や給与交渉の機会の違いなど、さまざまな要因が考えられます。男性がより高い年収を得ている場合が多いですが、最近では女性のキャリアアップ支援やジェンダー平等が推進されており、将来的にはこの差が縮まることが期待されるでしょう。

平均年収と中央値の違い

平均年収は全体の収入を人数で割ったもので、一部の高収入者が平均を引き上げることがあります。一方、中央値はすべての収入を並べたときに真ん中に位置する値で、全体の収入分布をより正確に反映しています。

たとえば、中央値が低いと感じられる場合、それは高収入者が少数派であることが分かるでしょう。そのため、年収の分布が大きく異なる場合、平均年収よりも中央値の方が実際の生活感に近いといえます。

【学歴別】26歳の平均年収の比較

学歴によっても賃金が異なるため、平均年収にも差が出てきます。一般的に、学歴が高いほど平均年収も高くなる傾向があるでしょう。これは、高学歴の方が専門的なスキルや知識を持ち、キャリアの初期段階で高収入の仕事に就くことが多いためです。以下で、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査の概況(p.8)」を参考に学歴別で平均賃金をまとめたので、参考にしてみてください。

最終学歴/性別男性女性男女計
高校約251万円約216万円約240万円
専門学校約252万円約246万円約249万円
高専・短大約267万円約239万円約248万円
大学約282万円約261万円約272万円
大学院約298万円約288万円約296万円

引用:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査の概況 (3) 学歴別にみた賃金 第3表 学歴、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率

学歴別に見ると、大学院卒が男性約298万円、女性約288万円となっていることから、最も高い年収を得ていることが分かります。あくまで平均賃金なので、賞与や手当が加わると、さらに差が大きくなると考えられるでしょう

短大卒や高専卒も専門技術を持つため、高卒よりも高い年収を得ることが一般的。最終学歴に応じて、求められるスキルや知識が異なるため、適切なキャリアパスを選ぶことが重要です。

高卒で年収アップを目指したい場合、仕事で活かせる資格を取得するのも良いでしょう。「高卒でも取れる資格で高収入は目指せる?おすすめの資格を紹介」のコラムでは、高卒から取得できる資格をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

26歳から平均年収アップできる?20代が高年収を得やすい業種

ここでは、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査の概況(p.10)」を参考に、以下に20代が高年収を得やすい業種ランキング形式でをまとめました。収入アップを目指したい方は、仕事を選ぶときの参考にしてみてください。

 男性平均賃金女性平均賃金
1位金融業、保険業約313万円鉱業、採石業、砂利採取業約296万円
2位

学術研究、

専門・技術サービス業

約300万円電気・ガス・ 熱供給 ・ 水道業約276万円
3位情報通信業約293万円学術研究、
専門・技術サービス業
約275万円
4位鉱業、採石業、砂利採取業約283万円情報通信業約268万円
5位不動産業、物品賃貸業約281万円不動産業、物品賃貸業約259万円

引用:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査の概況 (5) 産業別にみた賃金 第5-2表 産業、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率

上記の結果から、20代男性が高収入を得やすいのは金融業、保険業で平均賃金が約313万円。女性の場合、鉱業、採石業、砂利採取業で平均賃金は約296万円となっているのが分かります。

金融業界は銀行員や信用金庫職員など、保険業は生命保険会社や損害保険会社などが挙げられるでしょう。鉱業、採石業、砂利採取業は、石油や天然ガスの採掘をはじめ、鉱石から金属を取り出したり地質調査を行ったりする職種が該当します。

未経験から収入アップを目指したい場合は、仕事で役立つ資格を取得するのがおすすめ。「高収入の仕事を一覧でご紹介!役立つ資格や就職するときのポイントも解説」のコラムでは、高収入を目指すために役立つ資格をまとめているので、参考にしてみてください。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

中村凌河

中村凌河

未経験の平均年収はだいたい200~300万円前半といわれていますが、正社員なので勤続年数によってどんどん上がっていきます。自身の年収が適性なのか判断したい場合はエージェントに相談したり、転職を行って企業に年収交渉をしたりするのも手ですよ。

参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況

26歳が平均年収を上げるための4つの方法

26歳だからといって、平均年収を上げるのを諦める必要はありません。希望するキャリアビジョンや状況に適した方法を見つけることで、収入アップできるでしょう。以下で、26歳が平均年収を上げるための方法を4つ解説するので、自分に適した方法を探してみましょう。

26歳が平均年収を上げるための方法

  • 昇進・昇給を目指す
  • 副業で収入源を増やす
  • 資格取得でスキルアップする
  • 転職で給与アップを狙う

1.昇進・昇給を目指す

現在の会社で給料をアップさせるためには、昇進・昇給を目指すのが王道といえるでしょう。昇進・昇給の基準は企業によって異なるため、評価基準を確認しておくのがおすすめです。日々の業務に真摯に取り組み、成果を上げることはもちろん、周囲との協調性やコミュニケーション能力を高めることで評価されやすくなるでしょう。

2.副業で収入源を増やす

本業の収入だけに頼るのではなく、副業で新たな収入源を確保するのも良いでしょう。近年は、インターネットの普及により、自分のスキルや経験を活かしたさまざまな副業の選択肢が増えています。

たとえば、Webデザイン、プログラミング、ライティング、オンライン講師など、自分の得意分野や興味のある分野で収入を得られるでしょう。副業を通じて新たなスキルを身につければ、本業でのキャリアアップにもつながる可能性もあります。

ただし、正社員が副業することは法律的な問題はありませんが、就業規則で禁止している会社もあるので注意しましょう。正社員として働きながら副業を始めようと検討している方は、「正社員の副業は禁止されてる?会社にバレる理由や成功させるポイントを解説」のコラムで正社員が副業するときの注意点やおすすめの仕事をまとめているので、チェックしてみてください。

3.資格取得でスキルアップする

資格取得でスキルアップするのも、収入を上げる方法の一つです。企業によっては、資格取得者に対して資格手当などの優遇制度を設けている場合もあるため、収入アップにつながりやすくなるでしょう。

どのような資格が自身のキャリアアップに役立つのか、事前に情報収集を行い、計画的に学習を進めることが大切です。資格は特定の分野における専門知識やスキルの証明になり、自身の市場価値が高まるのでキャリアアップにも役立つでしょう。

4.転職で給与アップを狙う

現在の会社で給与アップが難しいと感じる場合は、転職で給与アップを狙うのも検討してみましょう。転職活動では自身のスキルや経験を活かせる企業はもちろん、給与水準や待遇面も重視して企業を選ぶことが重要です。

「今より高い収入を得られる会社を見つけたい」「働きながら転職活動できるか不安」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブプラスを利用してみてはいかがでしょうか。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。

専属のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、学歴・職歴に応じた就職や転職のサポートを実施。紹介する企業はすべて、担当者が実際に足を運んだ優良企業なので、職場の雰囲気もお伝えできます。

また、応募書類の添削や面接練習も行うので、自信を持って転職活動に臨めるでしょう。ご登録・ご利用はすべて無料なので、お気軽にご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube