- ハタラクティブ プラスTOP
- 就職の方法の記事一覧
- 契約社員はボーナスなし?支払われる場合や法律についても解説
契約社員はボーナスなし?支払われる場合や法律についても解説
この記事のまとめ
- 契約社員にボーナス支給があるかは、企業との契約内容による
- 契約社員にボーナスが支給されないことが多いのは、正社員と業務内容が異なるから
- 契約社員にボーナスが支給されない待遇を改善しようとする企業も増えている
- 契約社員でボーナス受給や収入アップする方法は「交渉」「転職」「正社員登用」など
「契約社員はボーナスをもらえない?」「ボーナスが支払われる職場で勤務したい」という相談をよく受けることがあります。ボーナスの支給の有無はライフプランの設計に影響を及ぼすため、重視したい項目だという方は多いですよね。
契約社員のボーナス支給は企業によって異なりますが、昨今は、正社員と非正規雇用社員の待遇格差を改善しようとする企業も増加中です。ボーナスを受給する方法やボーナスを支給している企業で勤務する方法を知り、今後の進路選択に活かしましょう。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの北島さんのアドバイスを交えて、契約社員のボーナスに関して解説します。「契約社員としてボーナスを受け取りたい」「収入をアップさせたい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事にコメントしているアドバイザー
契約社員もボーナスをもらえる?
ここでは、契約社員がボーナスをもらえるかどうかについて解説します。契約社員へのボーナスの支払いについて疑問を持っている方は、ぜひご覧ください。
企業との契約内容による
契約社員として入社した際、ボーナス支給があるかは企業との契約内容によります。契約社員として入社した際、ボーナス支給があるかは企業との契約内容によります。契約社員にも正社員と同等のボーナスを支給している企業もありますが、ボーナスの支給は一切ないという場合も。自分が志望している企業が契約社員へボーナスの支払いをしているかどうかは、求人情報や口コミの情報などを確認してみましょう。
正社員と非正規社員の収入差について詳しく知りたい方は、「大卒者の割合は?学歴別に正社員と非正規雇用社員の平均賃金の差も解説」のコラムをご覧ください。
ボーナスの支払いに関する法律はない
ボーナス支給の有無が企業によって異なったり、ボーナスの支給額が一律でなかったりするのは、「ボーナスの支払いをしなければいけない」という法律がないのが理由だと考えられます。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
北島愛純
勤務形態に関わらず、企業にボーナスの支給を義務づける法律はありません。 そのため、契約社員に限らず、正社員もボーナス支給の有無は企業の判断に委ねられています。
正社員と同じ成果を上げたのに支払われない場合
正社員と同じ成果を上げたのに支払われない場合は、違法になる恐れがあります。正社員と非正規社員の間に、不合理な待遇差をつけることは認められていません。正社員との給与や待遇に違和感を覚えた場合は、「同一労働同一賃金制度」の観点から、労働局に相談するのが良いでしょう。
参照元
厚生労働省
同一労働同一賃金特集ページ
契約社員と正社員の3つの違い
契約社員と正社員の3つの違い
- 業務内容
- 平均給与額
- 賞与・手当
ボーナスの支払いがある正社員とボーナスの支払いがない契約社員に、どのような違いがあるかを解説します。自分に合った勤務形態を考える参考にもなりますので、ぜひご覧ください。
1.業務内容
正社員は、社員全員に関わる組織運営や、企業にとっての主要な事業活動を含む広範な業務を担います。一方、契約社員は特定のプロジェクトや任務に集中して従事することが多い傾向です。担う責任の大きさの差が、ボーナスの支払いの有無に影響しているといえるでしょう。
2.平均給与額
平均給与額においては、正社員は契約社員よりも一般的に高くなっています。これは、先述したように、正社員の仕事が企業にとって根幹をなす活動を担当していることが理由です。また、正社員は長期的な雇用が見込まれ、企業がそれに見合う報酬を提供するためでもあるでしょう。
3.賞与・手当
正社員の多くは、年2回の賞与や手当を受けるのが一般的ですが、契約社員が賞与を受け取るかどうかは企業によります。ボーナスが支給される契約社員の求人もありますが、必ずしもすべての契約社員がその対象となるわけではないので、雇用契約時に確認することが大切です。
契約社員の正社員の違いを詳しく知りたい方は、「契約社員と正社員の違いを解説!無期転換の制度についても押さえよう」のコラムをご覧ください。
契約社員のボーナスに関わる「同一労働同一賃金の法制化」
契約社員のボーナスについては、同一労働同一賃金の法制化が深く関係します。先述した「同一労働同一賃金制度」の内容に加え、以下で詳しく解説しますのでぜひ参考にしてみてください。
「同一労働同一賃金」とは
厚生労働省の「同一労働同一賃金ガイドライン」によると、2020年に施行された同一労働同一賃金は、「会社位の業績等への労働者の貢献に応じて支給するものについては、同一の貢献には同一の、違いがあれば違いに応じた支給を行わなければならない」という制度です。
その目的は、同一企業・団体におけるいわゆる正規社員労働者(無期雇用フルタイム社員) と非正規雇用社員(有期雇用社員、パートタイム社員、派遣社員)との間の不合理な待遇差の解消です。勤務形態に関係なく、同等の働きをする人材は同等の賃金を受け取るべきという原則であり、働く人の尊厳を保護し、労働環境の公正を保証する大切な指針といえます。
契約社員への支給額を見直す企業もある
同一労働同一賃金の法制化を受け、契約社員へのボーナスの支給額を見直し、正社員との待遇の格差を改善する企業も増えています。なかには退職金の支給を決めた企業もありますが、まだ数が少ないのが現状です。
そもそも退職金は勤続年数が支給条件になることも多いです。退職金の詳細は「退職金は勤続何年目から支給される?制度の概要やもらえる金額を知ろう!」のコラムで確認してください。
給与だけでなく福利厚生も同様の扱いになる
同一労働同一賃金は、給与に限った話ではありません。勤務形態を問わず、同等の労働条件下で働くすべての社員が同等の福利厚生を享受できるようにすることを求めています。これには、労災保険や健康保険、休暇制度や福利厚生の利用などが含まれます。
参照元
厚生労働省
同一労働同一賃金特集ページ
契約社員がボーナスをもらうには?
「契約社員がボーナスをもらうにはどうしたら良いの?」と思っている方も多いでしょう。ボーナスを受け取れるかどうかは会社の契約内容によりますが、自分から動いてボーナスの支給を求めることも可能です。具体的に何ができるのか、以下を参考にしてみてください。
会社に交渉する
能力や貢献度を会社に認めてもらうために、会社に交渉するのは一つの手です。自分の成果を可視化し、上司や人事部門に伝えてみましょう。
また、ボーナスをもらうための具体的な条件がある場合、求められる経験値やスキルのレベルを満たしているかセルフチェックし、基準に満たない部分の改善しようとする姿勢が重要です。積極的に意志表示をすることで、職場での評価向上や会社からの信頼獲得を図り、結果的にボーナスの交渉材料にすることも期待できるでしょう。
「契約社員にもボーナスあり」の企業に転職する
「契約社員にもボーナスあり」と求人で示している企業に転職するのも良い方法です。自分の努力や成果が賞与に反映されるためモチベーションを保ちやすく、収入アップが叶う可能性があります。ただし、正社員より少ない額での支給になる可能性があることを知っておくと良いでしょう。
「手に職をつけたい女性におすすめの転職先とは?在宅で働ける仕事もご紹介!」のコラムでは、手に職がつく仕事を紹介しています。専門的なスキルを身につけて働きたい方はぜひ参考にしてください。
契約社員がボーナス以外で収入を増やす3つの方法
契約社員がボーナス以外で収入を増やす3つの方法
- 副業をする
- 正社員登用制度を利用する
- 条件の良い職場に転職する
ここでは、契約社員が、現在の勤務形態で収入を増やす3つの方法をご紹介します。今後の進路を考えるうえでも重要な観点になり得ますので、ぜひご一読ください。
1.副業をする
副業をして収入アップするのも手。副業は、スキルの向上や専門知識の習得ができます。収入を増やすだけでなく、自分の市場価値を高めることにもつながるため、契約期間が終了して転職活動をするときにもアピールポイントになるでしょう。ただし、副業をするには申請が必要な職場も多くあるため、就業規則を確認してみてください。
2.正社員登用制度を利用する
正社員登用制度を利用して勤務形態を変えることで、収入アップを目指すことも可能です。
一部の企業では、契約社員から正社員への登用制度が設けられています。正社員になると、基本的な給与はもちろん、ボーナスを含む賞与・手当など、待遇が大幅に向上することが多い傾向。自身が働いている会社にそうした制度があるかどうかを確認し、活用すると良いでしょう。
「正社員登用制度とは?面接や試験は難しい?受かる人の特徴をおさえよう」のコラムでは、正社員登用制度の詳細を解説しています。
3.条件の良い職場に転職する
勤務条件の良い職場に正社員として転職することでも、収入アップが期待できます。勤務時間、給与、福利厚生など、自分が働くうえで重視したい条件や、現在の自分が転職を目指せる給与水準などを分析して転職活動を始めてみましょう。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
北島愛純
ボーナスは給与とは別の特別な給与であり、「会社の利益を社員に還元する意味合いで支給されるもの」という点です。そのため、会社の方針や業績によって、支給される場合とされない場合がありますよ。
「契約社員としてボーナスが欲しい」「収入アップを目指したい」という方は、転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。転職エージェントのハタラクティブでは、20代の転職活動をサポートしています。専任のキャリアアドバイザーがあなたの働く条件をカウンセリングし、おすすめの求人をご紹介。
「ボーナス以外の条件を洗い出せていない」という場合も、ご安心ください。自己分析の深掘りの支援も行っておりますので、勤務形態や賞与の有無以外の観点からも、自分に合った勤務の仕方を見つけることが可能です。
「勤務形態による待遇や給与の差がある状態から働く環境を変えたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
契約社員のボーナスに関するQ&A
ここでは、契約社員のボーナスに関するよくある疑問をまとめました。アルバイトやパートへの賞与に関する解説や、ボーナスと似ている「寸志」の説明もしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
契約社員の試用期間が終わったらいつから収入は上がりますか?
契約社員の試用期間終了後に給料や賞与が上がるかどうかは、会社の内部規定や個々の契約内容によります。一部の企業では、再契約時に成果や能力に基づいて給与が見直されることもあるでしょう。給与や賞与の額はライフプランに関わることなので、自分の会社の方針や契約内容を確認することが重要ですよ。
アルバイトやパートに賞与が出る仕事はありますか?
企業によっては、非正規雇用の社員にも契約内容に基づいて賞与を支払っている企業もあります。特に、長期にわたり従事するアルバイトやパートでは、労働の見返りとして年2回の賞与が支給されることも。しかし、一般的には、アルバイトやパートには賞与は出ない場合が多いのが現状です。
寸志とボーナスは同じですか?
寸志とボーナスはどちらも賞与であるため混同しやすい言葉ですが、異なるものです。ボーナスは一定の成果や業績に基づいて支払われる報酬の一種で、定期的に支払われます。寸志は、臨時的に従業員への感謝の気持ちを表すために支払われることが多いもので、金額は必ずしも一定であるわけではありません。
契約社員から給料に余裕のある勤務形態に変えたいです
契約社員から正社員になるためには、会社の正社員登用制度を活用するのがおすすめです。もし職場に正社員登用制度がない場合は、ほかの企業に正社員として転職することを考えてみても良いでしょう。
新しい環境で勤務したい場合は、転職エージェントのハタラクティブの利用がおすすめ。専任のキャリアアドバイザーがあなたにおすすめの求人紹介をするだけでなく、応募書類の添削や面接対策など、応募企業に合わせた選考対策を行います。ぜひお気軽にご相談ください。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube