- ハタラクティブ プラスTOP
- 就職の方法の記事一覧
- 30代で就職するには?未経験・職歴なしから正社員になるポイントを解説!
30代で就職するには?未経験・職歴なしから正社員になるポイントを解説!
この記事のまとめ
- 正社員未経験の30代から就職することはできる
- 30代前半の就職であればポテンシャル採用も見込める
- 30代で就職している人とそうでない人では、収入面や雇用の安定性などに差がある
- フリーター期間や無職期間が長引くほど、就職の難易度も上がっていく
- 30代の就活ではハローワークや就職エージェントの利用がおすすめ
30代で初めての就職を目指す場合、「20代の求職者に勝てる自信がない…」「社会人経験がないと雇ってもらえないのでは?」と不安になりますよね。
企業側は求職者の年齢が上がるほどスキルや経験を求める傾向にあるものの、フリーターやニートなどを歓迎する職種や業界も存在しています。就職先は、広い視野を持って探すことが大切です。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの板垣さんのアドバイスを交えつつ、30代の就職を成功させるコツを解説します。30代からの就職におすすめの職種や、就職活動に役立つ支援サービスもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事にコメントしているアドバイザー
正社員未経験の30代ニートやフリーターは就職できない?
30代という年齢になり、まだ正社員としての経験がないニートやフリーターの方は「今から就職するのは難しいのでは?」と不安に思うかもしれません。まずは、30代からの就職は可能なのかについて詳しく見てみましょう。
正社員未経験の30代は就職可能
正社員未経験の30代の方が就職することは可能です。就職するにあたってスキルや経験は大切ですが、企業はそれだけでなく求職者の人柄や熱意も重要視して採用を行っています。
自己を高める意欲や向上心、新しいことに挑戦する勇気、チームで協力して仕事を進める協調性といった人間性を評価されれば、たとえ社会人経験がなくても30代の求職者を肯定的に見てくれる企業は少なくありません。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
板垣拓実
就職したかった企業が経歴についてシビアであるという場合もあるでしょう。そのようなケースでは、求職者のポテンシャルを評価をしてくれる会社で経験を積み、将来選べる選択肢を広げる方法がおすすめです。
30代前半ならポテンシャル採用も見込める
また、30代前半であれば、ポテンシャル採用の可能性も見込めます。ポテンシャル採用とは、「今は経験やスキルがなくても、やる気を評価してこれからの成長に期待する」という考え方に特化した採用方法です。
未経験者のポテンシャル採用が見込まれやすい業界には、たとえばIT業界が挙げられるでしょう。新しい技術の変化に対応できる柔軟性を持つ人材を求めている場合が多く、経験よりも学習能力や成長意欲を重視する傾向にあります。
就職するには早めの行動が大切
正社員未経験の30代が就職できる事実は変わりませんが、就職の可能性を上げるためには早めに行動を起こすことが大切です。年齢が上がるのに比例して、就職の難易度も高くなる傾向にあります。今この瞬間が、あなたにとって最も就活に有利な時期なのです。
30歳職歴なしから就職するコツについては「30歳無職からの人生やり直し術!職歴なしで就職を叶えるコツとポイント」のコラムでも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
30代で就職している人としていない人の差
30代で就職をしている人としていない人では、生活面での差が明確に出てきます。両者にはどのような差があるのかチェックしてみましょう。
収入面
30代の正社員と非正規社員では、収入面に差が発生する傾向にあります。厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、正社員・正職員の平均賃金は30~34歳で28万8,400円、35~39歳で32万3,500円です。
正社員・正職員 | 正社員・正職員以外 | |
---|---|---|
30~34歳 | 28万8,400円 | 21万5,500円 |
35~39歳 | 32万3,500円 | 21万3,300円 |
引用元:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(6) 雇用形態別にみた賃金」
一方、正社員・正職員以外の平均賃金は30~34歳で21万5,500円、35~39歳で21万3,300円。両者を比較すると、30代後半では正社員の平均賃金が10万円以上上回っていることが分かります。30代前半の段階でも約7万円の差があるため、就職したほうがより多くの収入を得られるといえるでしょう。
参照元
厚生労働省
「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」
フリーターはボーナスや退職金が出ないことも多い
フリーターをはじめとする非正規社員の場合、ボーナスや退職金が支給されないことが多いのが実情です。毎月の収入に加え、ボーナスや退職金の有無によっても正社員との収入の差は開いてしまうでしょう。
30代フリーターの就活の実情については「フリーターの30代はやばい?就活が不利になる理由や成功させるコツを解説」のコラムでも解説しているので、ぜひチェックしてください。
雇用面
非正規社員の方々は、仕事の常駐性や雇用の継続性に不安を感じることが多いでしょう。正社員は雇用契約の保証があるため、突然解雇されたり契約打ち切りの心配は基本的にありません。「いつ契約が切られてしまうか分からない…」という不安がなく安定して働き続けられるのも、30代で就職している人としていない人の差の一つといえるでしょう。
福利厚生
社員が受けられる福利厚生も、正社員と非正規社員で差が出る場合があります。健康保険や労働保険などの社会保障は、企業が正規雇用の社員に提供します。しかし、非正規社員の場合、労働日数や勤務時間によっては一部の保証を受けられない場合があるのです。
また、社員食堂やレジャー施設の割引といった法定外の福利厚生も、正社員だけが対象で非正規社員は対象外であることも。働いていても正社員として就職している方でない場合、本来企業から提供される豊富な福利厚生を享受することは難しいかもしれません。
30代で就職が決まらないままでいるとどうなる?
長期間就職が決まらない状況は、年齢を重ねるごとに解決が難しくなる可能性があるでしょう。収入が安定しなかったり、社会的信用が得にくかったりなど、ここでは30代で就職が決まらないままでいる将来的な問題について解説します。
なかなか収入が増えない
就職が決まらないと、たとえフリーターとして働いていてもなかなか収入を増やすことができません。企業に属して働く人は、正社員以外だと収入が増える機会は少なく、将来的に生活が苦しくなりやすくなってしまいます。収入の増加が期待できないと、10年後、20年後などの人生設計を立てる際に障壁となる可能性もあるでしょう。
ライフイベントに影響する可能性がある
30代は、結婚や子育てなどのライフイベントが重なりやすい年代です。就職が決まらないと、これらのライフイベントにも影響が出る場合があります。経済的に安定しないために結婚を躊躇する、子どもの養育費に悩むなど、大切な人生の節目を迎える際に金銭面で悩んでしまうことがあるかもしれません。
社会的信用を得にくい
社会的信用を得にくくなるのも、就職が決まらないことで発生する問題の一つです。社会的信用が得られないと、賃貸物件を借りたり、ローンを組んだりなどの生活に必要な事柄で支障をきたすリスクがあります。
フリーター期間や無職期間が長引くと就職が難しくなる
高校や大学を卒業して30代まで就職が決まらないと、空白期間の長さから就職が難しくなってしまいます。正社員になりたくても、フリーターや無職の時期が長いと就職がさらに難しくなるという連鎖が生まれてしまうのです。
ただし、企業への熱意やフリーター期間・ニート期間をどう過ごしていたかで、企業からの評価は変わります。資格の勉強をしていたり、就職先で活かせる経験をアルバイト先で積んでいたりなど、自己啓発に努めたことは選考で評価されるアピールポイント。「もう30代だから…」とあきらめず、今が一番就職に有利な時期だと考えて就職活動を行うことが大切です。
ニートを続けるリスクについては「「仕事したくない」とニートを続けるとどうなる?就職を目指すコツを解説」のコラムで解説しているので、ぜひ参考にしてください。
職歴なしの30代が就職するポイント
30代で就職を考えている方にとって、職歴がないことは就職の妨げになると感じられるかもしれません。しかし、就職活動の工夫次第で正社員への道は開けます。ここでは、職歴なしの30代が就職するポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
就職しやすい職種や業界から仕事を探す
30代の場合、就職しやすい職種や業界から仕事を探すことで就職活動がスムーズに進む可能性が高くなるでしょう。
たとえば、製造業や物流業界は即戦力としての経験よりも、物事をコツコツとこなせる性格や能力の方を求める傾向があります。業界によっては経験よりも意欲を重視して採用を行っている企業が多いので、そのような業界の面接では向上心や人柄をアピールすれば、30代で就職を成功させられるチャンスは十分に広がっています。
「フリーター歓迎」「ニートOK」などの求人を狙う
求人広告に「フリーター歓迎」「ニートOK」と表示されているものは、30代の就職活動では狙い目といえます。フリーターやニートなどの正社員未経験者を歓迎する社風の企業は、求職者の人間性や成長の可能性を重視して採用を行う傾向があるためです。
フリーターやニートであったという事実よりも、自分のこれからを真剣に考えている、成長意欲のある人材を企業は大切にしています。就職への意欲をアピールし、自分のやる気をアピールすることが重要です。
アルバイト先の正社員登用制度を利用する
アルバイト先の正社員登用制度を利用するのも、就職に有効なステップアップの方法です。アルバイト先によっては、フリーターの正社員登用を実施していることがあります。特に大手企業や成長企業では正社員登用制度を設けているところが多いので、アルバイト先の制度には目を光らせておきましょう。
30歳から就職を成功させるポイントについては「30歳職歴なしから正社員になろう!就活の準備や就職成功のポイントを解説」のコラムでも解説しているので、ぜひチェックしてください。
30代の就職を成功に導く4つのポイント
30代の就職を成功に導く4つのポイント
- 自己分析や企業研究を徹底する
- アルバイト経験をアピールする
- 面接でよくある質問を対策する
- 履歴書や職務経歴書に不備がないようにする
ここでは、30代の就職を成功に導く4つのポイントをご紹介します。就職活動の進め方が分からない方や、「就職活動がうまくいかない…」とお悩みの方は、参考にしてみてください。
1.自己分析や企業研究を徹底する
就職を成功させるには、自分が何を得意としていて、どのような仕事をしたいのかを明確にする必要があります。これは自己分析と呼ばれ、自分がどのような分野や職種に就くべきか、自身の強みや弱みを把握するための重要なステップです。たとえば、人と接するのが好きなら販売職や営業職、細かい作業が得意なら製造業やIT関連の職種に適性があるといえます。
また、企業研究を行い、応募する企業の事業内容や求められる能力等を詳しく調査することも大切です。これにより、自分が企業にとってどのような価値を提供できるかを把握し、応募書類や面接で適切にアピールできるようになります。
2.アルバイト経験をアピールする
正社員経験がない30代の方は、アルバイト経験をアピールしましょう。顧客対応スキルや仲間との協調性、時間管理能力など、アルバイト経験から身につけられる能力は、どのような職種でも通用するスキルです。ほかにも、「△△のような困難な状況下で、問題をこう解決した」といった具体的なエピソードを紹介することで、企業側に自分自身のことをアピールできます。
3.面接でよくある質問を対策する
面接では、自己PR、志望動機、強みや弱みなど、よくある質問に対する回答の対策が必須です。その際、前項と同様、具体的なエピソードを用いて話すことで、説得力が増します。また、企業が何を重視しているかを理解し、自分がそれにどう応えられるかを考えておくと選考で有利です。
自己PRの書き方は「自己PRが書けないニートの方へ!対処法や作成するときのポイントを解説」のコラムでも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
4.履歴書や職務経歴書に不備がないようにする
履歴書や職務経歴書などの応募書類は、誤字や脱字などの不備がないよう丁寧に仕上げましょう。書類の内容や書き方、文字の丁寧さなどからも、企業はあなたの人柄を評価します。履歴書や職務経歴書に誤りがあると、企業側はあなたの誠実さに疑問を抱いてしまうかもしれません。書類を書いている最中はもちろん、書き終わった後も再度内容を確認し、不備がないように注意しましょう。
就職経験なしの30代から目指せる職業
どのような職種や業界に就職すべきかお悩みの方に向けて、この項では就職経験なしの30代から目指せる職業の例をご紹介します。働きたい職種や業界を絞り切れないというときは、参考にしてみてください。
営業職
営業職は、顧客に自社の商品やサービスを提案、販売して契約につなげる職種です。頑張った分だけ成果が報酬に反映されるので、やりがいを得やすいでしょう。コミュニケーション能力や交渉力を身につけ、製品やサービスを顧客に提案する力は、将来キャリアアップや転職を検討する際にも役立ちます。人とのコミュニケーションが苦にならない30代の方におすすめです。
販売職
販売職は、未経験であっても着実なステップアップを目指せる職種です。お客さまのニーズを確認し、適切な商品を提案するプロセスでは、人との関わり方や商材への理解を深められるでしょう。現在フリーターとして販売職に就いていて、職場に正社員登用制度がある場合、アルバイトから正社員への道が開きやすい点も魅力です。
介護職
少子高齢化の加速により需要の高まる介護職も、30代からの就職先として適しています。対人関係能力が評価され、利用者さまの生活を直接支えることのできるこの業界は、人の役に立てることに喜びを感じる方に適性があるでしょう。未経験者が就職後に資格を取得して、キャリアアップすることも可能です。
清掃業
30代からの就職には、清掃業もおすすめです。整理整頓や掃除が好きな方や、体を動かすことに抵抗感がない方に適性が見られるでしょう。清掃業のなかには一人で作業ができる職種もあり、集中して作業に取り組むことができます。
運送業
運転が好きな30代の方の就職には、運送業も向いているでしょう。普通免許だけでなく大型運転免許を取得すればより幅広い仕事ができますし、早朝や深夜、土日祝日などの働き方も可能なため、自分のライフスタイルに合った働き方を構築できます。
30代から目指せる職業については「30代から目指せる職業を解説!「できる仕事がない」は嘘?」のコラムでも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
30代の就職活動におすすめな3つのサービス
30代の就職活動におすすめな3つのサービス
- ハローワーク
- 求人サイト
- 就職エージェント
30代で新たに就職を考える際、以下のような就職支援サービスを知っておくことで、効率的に就職活動を進める一助になるでしょう。就職活動を始めるときは、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
1.ハローワーク
ハローワークは日本全国に展開している公共職業安定所で、30代の方向けにも多くの求人情報を取り揃えています。特に、各地域に特化した求人が多いため、地元で就職したいと考えている方におすすめのサービスです。
2.求人サイト
インターネット上に数多くある求人サイトを利用すれば、スマートフォンでいつでも就職活動を進めることができます。求人サイトには膨大な求人情報が掲載されており、24時間いつでも情報を閲覧できる点が魅力。全国の企業が求人情報を掲載しており、検索機能を使えば特定の条件に絞って求人を探すことも可能です。
求人サイトは登録不要で利用できるサービスもありますが、登録することで興味のある職種の求人情報が新着で上がった際に通知を受け取る機能もあり、使い方次第でよりスムーズに就職活動を進められるでしょう。
3.就職エージェント
就職エージェントとは、求職者の経歴やスキル、希望をカウンセリングによって把握し、それに合った求人を紹介するサービスのこと。面接日程の調整や交渉、履歴書のチェックなど細かいサポートも行ってくれるので、30代からの就職や一人での就職活動に不安を感じている方におすすめです。
フリーター向け、特定の業界向けなど、就職エージェントにはさまざまな種類があります。自分に合ったサービスを利用して、あなたの就職を手助けする力の一つにしてくださいね。
「30代から就職なんてできるの?」「職歴がないのに、面接でどうアピールすれば良いか分からない…」という方は、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、20代や30代に特化した支援を行う、就職・転職エージェントです。就職活動を熟知したプロのアドバイザーがカウンセリングをもとに自己分析をお手伝いし、あなたの適性に合ったお仕事をご紹介します。
履歴書の添削や面接対策などもマンツーマンで実施し、就職活動をしっかりサポート。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
30代で就職したい人向けのQ&A
ここでは、30代で就職を目指す方に多い疑問をQ&A形式でご紹介します。
今まで引きこもりだったので就職するのが怖いです
今まで引きこもりだった方が、就職するのが怖いと思ってしまうのは自然な感情です。しかし現代社会では、ライフスタイルの変化に伴って、多様な雇用形態や就職の機会が増えています。一歩を踏み出すのは勇気がいるかもしれませんが、就職支援サービスの利用や、小規模な企業からの経験の積み重ねなど、工夫しながら進んでいくことで、就職への不安を和らげることができるでしょう。
30代で就職するには資格を取得したほうが良いですか?
資格が就職の決め手になることは確かにありますが、必ずしも必須要件とは限りません。資格があれば、「自分はこれだけのスキルや知識を持っている」という自己アピールが可能になるでしょう。しかし、実際の職務経験や、企業文化に合う人物性も面接では重視されます。資格は、就職したい企業で求められる能力と自分の興味・適性を見極めて、必要に応じて取得すると良いでしょう。
フリーター女性の就職におすすめの職種や業界はありますか?
フリーターの女性が就職できる職種に特に制約はありませんが、介護やアパレル系、美容部員などの仕事は、女性の視点でのサービススキルが求められます。そのため、これらの職種では女性ならではの強みを活かせるでしょう。ただし、就職先は自身の興味や適性に合わせて選ぶことが大切なので、上記の職種は参考として考えてみてください。
30歳で初めての就職だと雇ってもらえるか不安です
30代で初めての就職に不安を感じるのは当然ですが、就職の可能性は年齢だけに左右されるものではありません。大切なのは、自身の経験やスキル、意欲、人柄などを整理し、企業側が求めている人材像に自身を合致させること。自己分析や企業研究の結果から選考対策を徹底して、自分を企業にPRできれば、就職成功に近づくでしょう。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube