ハタラクティブ
ハタラクティブ

フリーターの自己PRはどう書く?書けないときの対処法や例文を解説

フリーターの自己PRはどう書く?書けないときの対処法や例文を解説の画像

この記事のまとめ

  • フリーターの自己PRでは企業ニーズを理解したり、熱意を伝えたりするのが有効
  • フリーターの方が自己PRを書くときは、結論から書くことを意識する
  • 自己PRが書けないと感じるフリーターの方は、自己分析や企業研究を行うと良い
  • フリーターが自己PRを面接で伝えるときは、自信を持ってはきはきと話そう
  • フリーターからの就活が不安なら、就職・転職エージェントに相談するのも手

フリーターから正社員を目指して就活を進めるなかで、応募書類の作成を始める方もいるでしょう。自己PRでのアピール方法が分からないと、「内定を得られないのでは」と不安になりますよね。

フリーターの方が自己PRでアピールするときは、企業が求める人物像を理解したり、入社意欲を伝えたりするのが有効です。結論から書き始めて、オリジナルのエピソードを用いれば採用担当者に好印象を与えられるでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの八木さんのアドバイスを交えながら、フリーターの方が自己PRでアピールするときのポイントをまとめています。また、書けないときの対処法やアピールしたい強み別に例文もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーターの自己PRでアピールするときのポイント

就活で自己PRを考えるときに、思いついたことをアピールしても企業にとって魅力的な人材と判断されにくいでしょう。自己PRは、自分という人間が企業にとって採用するメリットのある人物であるということをアピールするためのものです。

以下で、履歴書などでフリーターの自己PRでアピールするときのポイントを解説するので、応募先企業に好印象を与えられるよう参考にしてみてください。

フリーターの自己PRでアピールするときのポイント

  • 企業から求められる人材像を理解する
  • さまざまな職種で活かせるスキルをアピールする
  • 志望動機に説得力を持たせる
  • 仕事への意欲と熱意を伝える

企業から求められる人材像を理解する

フリーターが自己PRを作成するときは、企業から求められる人材像を理解することを心掛けましょう。たとえば、チームワークが求められる仕事であれば「協調性」や「マネジメント能力」などが求められるので、「一人で黙々と作業するのが得意」といったをアピールしても入社後に活躍できない人材と判断される可能性があります。

企業に求められる人材を理解することで、適切なアピールポイントを見つけ出せるので企業に好印象を与えられるでしょう。企業から求められる人材を理解するためには自己分析と企業研究が重要になるので、就活では怠らないようにすることが大切です。

さまざまな職種で活かせるスキルをアピールする

フリーターの自己PRでアピールするときは、さまざまな職種で活かせるスキルをアピールするのも有効です。専門的な知識が求められる職業では活かせるスキルや知識があるのをアピールするべきですが、そうでない場合にはどの仕事においても役に立つスキルをアピールしましょう。

さまざまな職種で活かせるスキルには、コミュニケーション能力や協調性、責任感などが挙げられます。学生時代やアルバイトの経験を振り返り、自分の持つスキルを洗い出してみましょう。

アルバイト経験で得たスキルは自己PRにならない?

社会人経験がなかったり、活かせる資格を持ってなかったりする場合、アルバイト経験で得たスキルを自己PRとしてもOKです。ただし、「同業界でのアルバイト経験がある」というだけでは、自己PRとしては不十分であり、採用担当者の目に止まらず内定が遠ざかる可能性があるでしょう。

アルバイト経験を自己PRとする場合は、「そのアルバイトを通じて何を学んだのか」「どのようなスキルを身につけたのか」など、入社後に活かせる内容を具体的に話しましょう。また、アルバイト経験は履歴書における職歴には含まれないので、仕事の内容を具体的に説明したい場合は別途職務経歴書を提出することがおすすめです。

職務経歴書をどのように書けば良いのか分からない方は、「職務経歴書は必要?分からないときの対処法や書くときの注意点を解説」のコラムでは例文や書くときの注意点を解説しているのでご参照ください。

仕事への意欲と熱意を伝える

仕事への意欲と熱意を伝えることも、フリーターが自己PRするときに大切なポイントの一つです。特に、20代は特別なスキルよりも「仕事に対して意欲的であるか」「長く勤めてくれそうか」ということを重要視される傾向があるので、仕事への意欲と熱意をアピールすることを心掛けましょう。

活かしたいスキルを明確にしたうえで、どのような形で企業に貢献したいのか、入社後の具体的なキャリアプランを説明できれば、内定獲得につながりやすくなりますよ。

志望動機に説得力を持たせることが大切

自己PRのアピール効果を高めるために、志望動機に説得力を持たせるのも大切です。志望動機では、企業を選んだ理由や入社後に叶えたい志望先企業ならではの目標を伝えましょう。

企業は、応募者と自社のマッチ度を見極めるために、自己PRと同じくらい志望動機を重視するのでしっかり対策して作成することをおすすめします。志望動機の書き方を知りたい方は、「志望動機書の書き方やコツは?第二新卒や未経験から転職する際の例文も紹介」のコラムで書き方やコツを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーターが自己PRで意識すべき書き方のコツ

フリーターが自己PRで意識すべき書き方のコツには、「結論から書く」「具体的なエピソードを用いる」「自己PRと志望動機に一貫性を持たせる」といったことが挙げられます。

以下で、それぞれ解説するので、応募書類を作成するときの参考にしてみてください。

結論から書く

履歴書に自己PRを書くときは、結論から書くことを意識しましょう。採用担当者は多くの応募者の履歴書をチェックすることがあるため、結論から書かれていないと興味を持ってもらえず最後まで読んでもらえない可能性があります。

たとえば、「私の強みは協調性があることです」と結論から書くことで、インパクトを与えられるので印象にも残りやすくなるメリットもあるでしょう。結論のあとにその根拠を伝え、今後の目標につなげる書き方をすれば、読みやすく完成度が高い自己PRになります。

具体的なエピソードを用いる

自己PRを書くときは、具体的なエピソードを用いるのも有効です。結論を書いただけでは、「根拠は?」という採用担当者の疑問が解消されず、アピールとして不十分と判断されるでしょう。

自己PRに具体的なエピソードを記載することで、説得力が上がり採用担当者も納得してくれる可能性があります。だらだらとした長い文章にならないように気をつけつつ、簡潔に分かりやすさを意識しましょう。

自己PRと志望動機に一貫性を持たせる

履歴書を作成するときは、自己PRと志望動機に一貫性を持たせましょう。たとえば、自己PRでは「コミュニケーション能力に自信がある」とあっても、志望動機で「黙々と続ける作業がしたい」と書くと「履歴書を使い回している?」「入社する意欲が低いのでは」といったことを懸念される可能性があります。

自己PRでアピールした自分の強みを、入社後にどう活かすかを志望動機で伝えることを心掛けましょう。自己PRと志望動機の方向性が一致していれば、さらに説得力が上がり採用担当者に好印象を与えられるかもしれません。

フリーターの自己PRが書けないときの3つの対処法

ここでは、フリーターの自己PRが書けないときの対処法を3つ解説しています。就活を始めるときに、履歴書の作成で悩んでいる方は、参考にしてみてください。

フリーターの自己PRが書けないときの対処法

  • 自己PRを伝える目的を理解する
  • 自己分析で自分の適性を明確にする
  • 企業研究でできるかぎり情報を集める

1.自己PRを伝える目的を理解する

フリーターの方が就活に向けて履歴書を作成するときに、記載する内容で悩んだら企業に自己PRを伝える目的を理解しましょう。自己PRは、企業に対して自分という人間を採用することのメリットを伝えるための手段です。

ただし、自己PRは自慢の場ではないことにも注意しましょう。過去の経験から得たスキルを企業でどう活かして経験するかアピールすれば、採用される可能性が高まります。

2.自己分析で自分の適性を明確にする

自己PRが書けないと悩んだら、自己分析で自分の適性を明確にすることも有効です。自己分析では長所と短所を書き出したり、過去の経験から成功や失敗したことを洗い出したりしてみましょう。

長所と短所を書き出す

自己分析を行う際には、長所と短所を洗い出しましょう。自分の短所に目を向けるということは難しいことかもしれませんが、自己分析では重要なことです。

また、短所は見方を変えれば長所といえることも。たとえば、「物事にすぐに飽きてしまう」という短所は、言い換えれば「好奇心旺盛」という長所になります。

短所と長所を書き出していくことで、自分という人間を客観的に見ることができるでしょう。「仕事の選び方が分からない!何を基準に就活するか迷ったときの対処法6つ」のコラムでは、自己分析をするときのコツを解説しているので、実施するときの参考にしてみてください。

過去の経験から成功や失敗したことを洗い出す

自己分析では、過去の経験から成功や失敗したことを洗い出すのも有効です。過去を振り返って、自分が今までに経験した成功や失敗を思い出してみましょう。

実際に振り返って分析することで、成功体験が自分自身の実績となり、失敗体験は学びとなっていることが見えてきます。失敗から学んで次に活かすという姿勢は、企業が重要視する傾向があるので自己PRに記載すれば好印象を得られるでしょう。

3.企業研究でできるかぎり情報を集める

企業研究でできるかぎり情報を集めると、自己PRが書きやすくなる可能性があります。企業が求めている人材が見えないと、自己PRで何を書けば良いか分からなくなってしまうことがあるでしょう。

企業研究をするときは企業のWebサイトを始め、企業説明会やOB・OG訪問などにも足を運んでより多くの情報を得るのがおすすめです。実際に働く人と話すことで、Webサイトでは分からない企業での業務内容やどのような人が活躍しているかなど企業で活躍できる人物像につながる情報を得られるでしょう。

フリーターの自己PRで好印象を与える例文

どうしても自己PRが書けないフリーターの方は、フリーターの自己PRで好印象を与える例文を参考にして作成してみましょう。そのまま使うのではなく、自分自身に合った自己PRに変更して自分の言葉で書くことを意識してみてください。

以下で、「コミュニケーション能力」「課題解決能力」「協調性」「マネジメント能力」「行動力」のアピールしたいことに分けて、例文を解説します。

コミュニケーション能力をアピールする場合

  • 私の強みは、コミュニケーション能力です。私は以前飲食店でアルバイトをしていたのですが、「どのようにしたらお客さまに居心地の良い空間で食事をしてもらえるか」という点を日々考え働いていました。
  • アルバイトを始めたばかりの頃は接客という仕事に対して恐怖心もあり、うまく会話できなかったため、日々の業務や先輩方の振る舞いから学ぶように心掛けていました。
  • その成果もあって、お客さまの求めている商品を会話のなかで聞き出したり、適切なタイミングで声をかけたりすることができるようになりコミュニケーションを取ることが得意になりました。私からおすすめしたお料理を注文してくれるお客さまも多く、キャンペーン商品の売上も私が勤務する以前より10%増加したという結果を出すこともできました。
  • アルバイトで培ったコミュニケーション能力を活かし、チームでの連携はもちろんのこと、お客さまとの円滑なコミュニケーションを通じて、貴社に貢献したいと考えております。

上記のように、最初に自分がアピールしたいことを記載することを意識しましょう。最初に結論を持ってくることで、伝えたいことが明確になります。

また、具体的な成果を数字でアピールするのもおすすめ。具体的な数値を用いれば、より説得力がある自己PRになるでしょう。

課題解決能力をアピールする場合

  • 私の強みは、課題解決能力があることです。私は学生時代に知り合いが経営している会社で事務作業のアルバイトをしておりました。
  • 慣れないソフトウェアを使いこなせず、ミスをすることもありました。しかし、何とか役に立ちたいという想いから、先輩方にコツを聞いたり、自分でソフトウェアの勉強をしたりとさまざまな工夫をしたことで、2週間ほどでほとんどミスなく作業を行えるようになりました。
  • アルバイトをするなかで後輩も多く入社しました。ミスをしてしまった後輩に対しても自分の経験を基に「なぜミスが起きてしまったのか」「どのようにすれば改善できるのか」をアドバイスできたので、自分が失敗した経験を活かして業務の効率化につながったと自負しています。アルバイトで得た課題解決能力を、仕事で活かすことで貢献したいと考えております。

自分がアピールしたいスキルが身についた経緯を、具体的なエピソードを用いて解説できているので好印象を与えられるでしょう。

協調性をアピールする場合

  • 私の強みは、周囲の人と協力できる協調性があるところです。私は4年間ほどコンビニエンスストアでアルバイトをしていた経験があります。
  • コンビニエンスストアの仕事は朝や夕方の時間帯にお客さまが多く、品出しや接客、レジ打ちという仕事を連携して進めていくことが求められる職場でした。
  • ただ闇雲に業務をこなすのではなく、店員同士でお互いに声を掛け合いながら一人ひとりが円滑に業務を行えるようにすることを心掛けていました。
  • その結果、私の仕事の進め方が業務のマニュアルに組み込まれ、職場全体にチームとしての意識が芽生えました。この協調性を活かし、貴社に入社後もチームの連携を重視しながら仕事を進めてまいりたいと思います。

協調性をアピールするために、取り組んだことやその結果が明記されているので説得力も上がるでしょう。仕事において協調性はどの職種でも必要とされる可能性があるので、好印象につながりやすくなります。

マネジメント能力をアピールする場合

  • 私の強みは、チームをマネジメントする能力があることです。私は以前3年間、レストランでアルバイトをしていました。3年間というアルバイト経験を経て、バイトリーダーとしての立ち位置を任された経験もあります。
  • 私はバイトリーダーとして、後輩の指導や育成を行っていました。その際に、仕事のやり方はもちろんのこと、「どうすれば効率的に仕事ができるのか」「どうすればミスを少なくできるのか」といった自身が学んだノウハウを後輩社員に伝えることを意識しました。
  • 結果として、最初はミスが多い後輩社員もすぐに効率的な業務を覚え、ミスも少なくなっていき、お客さまにも満足して頂けるお店の運営に貢献することができました。このマネジメント能力を活かし、貴社に入社後も周囲との連携及び業務の効率化を図り、貢献していきたいと考えています。

バイトリーダーとして勤務し、新人教育の経験があることでマネジメント能力があることを証明できています。また、工夫した成果も記載することで、入社後に活躍するイメージも与えやすいでしょう。

行動力をアピールする場合

  • 私の強みは、自ら考え実行する行動力です。私は以前、スーパーマーケットでアルバイトとして勤務していた経験があります。
  • 入社当時、在庫の管理を行っていた際に廃棄の品が多いと感じ、「このスーパーマーケットはどのような顧客が利用しているのか?」を調べることで、発注をより適切に行えるのではないかと思いました。
  • 調べてみたところ、一人暮らしの女性が多いことに気がつきました。そのため、日々の生活で多く使用される化粧品の発注量を増やし、かつ一人暮らしの女性にとっては量が多い種類のお弁当の発注を減らすという工夫を行った結果、在庫の廃棄量が減り、店舗の売り上げが15%改善しました。
  • このような、自ら考え、行動するという行動力を活かし、貴社に入社後も貢献していきたいと考えています。

行動力を活かしてアルバイトでの努力や成果は、入社後に即戦力になると判断される可能性があります。同業種のアルバイト経験があれば、積極的にアピールしていきましょう。

自分の長所や強みがわからないという方は、「自分のしたいことがわからない…見つけ方や仕事の探し方を解説」のコラムで「自分のしたいことがわからない」ときに大切な考え方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーターが自己PRを面接で伝えるときのポイント

面接は担当者と直接顔を合わせて自分をアピールする機会です。好印象を残して内定を勝ち取るためにも、しっかりと準備しておきましょう。

以下で、フリーターが自己PRを面接で伝えるときのポイントを解説しているので、参考にしてみてください。

フリーターが自己PRを面接で伝えるときのポイント

  • 自信を持って大きな声ではっきりと話す
  • フリーターになった理由はポジティブに伝える
  • 履歴書の自己PRと矛盾しないように気を付ける
  • 身だしなみや姿勢も注意する
  • 履歴書に書いていない内容も付け加える

自信を持って大きな声ではっきりと話す

面接では大きな声ではっきりと、自信を持って話すように心掛けましょう。特に、正社員経験がないフリーターの方は自身の経歴に自信が持てず、小さな声になってしまうこともあります。

また、人前で自分の長所をアピールすることが恥ずかしいと感じる方もいるかもしれません。自信がないまま面接に臨むと、面接官に「頼りなさそう」という印象を与えてしまう可能性があるので注意しましょう。

面接官に対して話をすることに苦手意識がある方は、第三者に面接の練習を手伝ってもらうのも良い方法です。信頼できる友人や家族、就職・転職エージェントなどを活用するのも良いでしょう。

面接の自己紹介で伝えるべき内容については、「面接の自己紹介で伝えるべき内容は?例文と合わせてポイントを解説!」のコラムで面接でスムーズに自己紹介を話す方法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーターになった理由はポジティブに伝える

フリーターの就活では、面接で「なぜフリーターになったのか?」と質問されることがあります。フリーターになった理由や取り組んでいたことを聞かれたら、ポジティブに答えるようにしましょう。

たとえば、就活に失敗したことでフリーターになった場合、「挑戦したい職種があった」といった前向きな理由に変換したうえで伝えるのが望ましいです。「就活に落ちたから」というネガティブな理由を伝えると、「仕事に前向きではない人である」と面接官にマイナスの印象を与えてしまいます。

正社員としての就職後も意欲を持って働いてくれると面接官に判断されるように、しっかりとアピールするようにしましょう。

身だしなみや姿勢も注意する

フリーターが面接で自己PRを伝えるときは、話す内容だけでなく、身だしなみや姿勢も気をつけましょう。面接官は応募者の話だけでなく、面接全体を通した態度もしっかりと見ています。

身だしなみで気をつけるべき箇所は、スーツのサイズは合っているか、スーツはよれていないか、髪やひげは整えられているか、など。また、入退室の仕方や面接の流れといったマナーもしっかりと確認しておきましょう。

履歴書に書いていない内容も付け加える

自己PRに収まりきらなかった内容を面接で付け加えられると高評価を受けられるでしょう。履歴書に書いたことをそのまま読み上げるだけでは、面接における高評価にはつながりにくいかもしれません。

履歴書に書いていないそのほかのエピソードを付け加えたり、自分の感じたことや学んだことをより具体的に話したりすることで、面接官にプラスの情報を与えられるでしょう。また、より詳細を伝えられることで、プレゼン力のアピールにつながる可能性があります。

履歴書の自己PRと矛盾しないように気をつける

面接で履歴書に記載していない内容を話すときは、自己PRと矛盾しないように気を付けましょう。一貫性がない内容を話してしまうと、「質問の意味を理解できていないのでは」といったことを懸念される可能性があります。

また、「たくさんアピールしないと受からない」という焦りから、話を盛りすぎて履歴書に嘘の内容を書いたり、面接で話したりしてしまうのは避けましょう。嘘をついたことがバレると、内定取り消しになったり、最悪の場合、解雇になったりする可能性があります。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

八木寛斗

八木寛斗

面接で自己PRを伝えるときは、応募先の企業で活かせる強みや貢献できること、仕事への意欲を伝えることが重要です。選考は相対評価になることが多いので、ほかの方の経験やスキルとの比較で評価をされることがあるでしょう。

選考になかなか通らないというフリーターの方は、自己PRや志望動機などの書き方に不備があるかもしれません。就職・転職エージェントに相談すれば、就職支援の一環として応募書類の添削を行うので、選考が通りやすくなりますよ。

フリーターから正社員を目指すのが不安ならプロに相談しよう

フリーターから正社員を目指すときに、一人で就活するのが不安ならプロに相談することをおすすめします。就職・転職エージェントに相談すれば、プロの視点で仕事の探し方や進め方のアドバイスを得られるので、スムーズに選考を進められるでしょう。

正社員を目指すフリーターの方で、「自己PRがどうしても上手く書けない」「面接での自己PRが不安」とお悩みの方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、若年層向けの就職・転職エージェントです。

専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりに合わせた就職活動のサポートを実施。履歴書の書き方はもちろん、面接対策や求人情報の紹介など、就職活動の一連の流れをサポートするため、初めての就職活動の方も安心して臨めるでしょう。サービスは全て無料のため、お気軽にご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube