- ハタラクティブ プラスTOP
- フリーターからの就職の記事一覧
- 24歳フリーターが就職するには?就活のコツや正社員求人の探し方を解説
24歳フリーターが就職するには?就活のコツや正社員求人の探し方を解説
この記事のまとめ
- 24歳フリーターの正規雇用転換率は平均より高く、就職しやすいタイミングといえる
- 24歳フリーターは、企業から柔軟性や意欲といったポテンシャルが評価されやすい
- 24歳フリーターが就職しないと、正社員との待遇差や求人数の減少などのリスクがある
- 24歳フリーターは、「未経験可」「人手不足」に絞って仕事を探すのがおすすめ
- 24歳フリーターが就活でつまずきやすいポイントは、自己分析やビジネスマナーなど
「24歳フリーターはやばい?」「今から就職を考えるのは遅い?」と悩んでしまう方は多いようです。就職活動でフリーターがどう思われているのか分からないと、不安になってしまいますよね。
24歳フリーターはポテンシャルや将来性といった点で評価されやすく、正社員就職を目指しやすいタイミングといえます。ただし、フリーターからの就職を成功させるためには、仕事の探し方や就活のポイントなどを押さえておく必要があるでしょう。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの太田さんのアドバイスを交えながら、24歳フリーターの就活事情や、就活を成功させるためのコツを解説します。また、フリーターを続けるリスクや、就活でつまずきやすいポイントについてもご紹介。現状を把握したうえで、正社員就職を叶える手順を確認しましょう。
この記事にコメントしているアドバイザー
24歳フリーターから正社員就職を目指せる?
24歳フリーターから正社員就職を目指すことは十分に可能です。就職先の選択肢も多く、未経験から活躍できる求人にも応募しやすいため、「やばい」と焦る必要はありませんよ。
ここでは、就職率や就活市場での魅力に触れながら、24歳フリーターの就活事情についてご紹介します。
24歳フリーターから就職する割合
厚生労働省の「労働経済分析レポート No.1 正規雇用へ転換した方の特徴と影響」によると、年齢ごとの正規雇用転換者比率は以下のとおりです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
15~24歳 | 14.9% | 6.4% |
25~34歳 | 14.6% | 8.0% |
35~44歳 | 12.7% | 4.5% |
45~54歳 | 9.3% | 2.2% |
55~64歳 | 5.9% | 1.4% |
65歳以上 | 3.7% | 0.0% |
平均 | 9.2% | 3.4% |
引用:厚生労働省「労働経済分析レポート No.1 正規雇用へ転換した方の特徴と影響 図2 正規雇用転換者比率(性・年齢階級、産業、職種)(p.2)」
15~24歳の正規雇用転換者比率は、男性が14.9%、女性が6.4%と、男女ともに平均を大きく上回る数値となっています。この結果から、24歳は正社員就職をしやすいタイミングであることが分かるでしょう。
参照元
厚生労働省
労働経済分析レポート
24歳フリーターに企業が感じる魅力
24歳フリーターに対して、企業はポテンシャルや将来性に魅力を感じています。理由について以下で解説していくので、一緒に確認してみましょう。
若くポテンシャルの高さが期待できる
24歳フリーターの大きな魅力は、若さならではの高いポテンシャルです。
若い人材は、物事への柔軟な対応力や仕事への意欲など、潜在能力や入社後の可能性が期待されている傾向にあります。そのため、フリーターからの正社員就職の場合も、熱意や今後の展望などをポジティブに伝えられれば、高評価を得られる可能性は高いでしょう。
長期的な目線で育成できる
24歳フリーターは社会経験が少ない分、企業で育成することを前提に採用されることが多く、育成に時間をかけられる点が魅力といえます。なぜなら、仕事のやり方やこだわりが定着しておらず、その会社のやり方で教育できるためです。
社会経験豊富な中途採用の場合、スキルや経験があるためにこだわりも強く、柔軟性や対応力に欠けると判断されることも。素直に仕事を覚えられる若い人材は、企業に評価されやすいといえます。
大卒の24歳フリーターは既卒や第二新卒として就活できる
大卒の24歳フリーターは、既卒や第二新卒と見なされることが多いでしょう。既卒とは、一般的に正社員就職をしなかった大学卒業後3年以内の人のこと。第二新卒は、新卒入社後およそ3年以内に退職した人のことです。
既卒の場合、就職活動で新卒として扱う企業が増えているため、新卒枠の求人に応募できる可能性があります。詳しくは「既卒に自分は当てはまる?就活のやり方や人生終了ではない理由を解説します」のコラムをご覧ください。また、正社員経験のある第二新卒であれば、社会人経験やビジネスマナーなどがアピールポイントになるでしょう。
それぞれの利点やアピールポイントを把握することで、より効率的に就活を進められる可能性があります。本格的に行動する前に、確認してみてくださいね。
24歳フリーターが就職しないことで生じるリスク
24歳フリーターが就職しないことで生じるリスク
- 正社員との待遇の差が広がる
- 求人の選択肢が減る
- 安定した生活が送りづらくなる
24歳フリーターが就職しないままアルバイトを続けると、正社員と比べて収入や待遇の差を感じたり、生活面で不安を感じたりといったリスクが生じます。
ここでは、代表的な3つのリスクをご紹介。フリーターでいるか正社員就職するかで悩んでいる方は、リスクを把握しておきましょう。
1.正社員との待遇の差が広がる
24歳フリーターが就職しないと、将来的に正社員との待遇差が広がり続けることになります。
24歳の時点では、アルバイトで得られる収入と正社員の月収に大きな違いはありません。しかし、正社員は勤続年数や昇進などによる昇給の機会が多く、年を重ねるにつれて収入アップしやすい傾向にあります。一方、アルバイトは昇給の機会が少なく、昇給しても数十円~数百円ほどが一般的です。
また、正社員には、給与以外にもボーナスや各種手当、福利厚生が充実しているというメリットも。アルバイトはボーナスが支給されない企業が多く、福利厚生も限定的なため、不満に感じてしまう方もいるようです。
アルバイトと正社員の違いについては、「アルバイトと正社員の違いを解説!メリット・デメリットもお伝えします」のコラムで詳細を解説しています。
2.求人の選択肢が減る
24歳の今は豊富な選択肢から仕事を選べるものの、将来的に仕事を選べなくなるリスクが生じるでしょう。
若いうちは業界・職種を問わず、多くの求人のなかから自分のしたい仕事を取捨選択できます。しかし、スキル不足や体力の低下などから、年齢を重ねるごとに選べる求人は減少傾向に。若い頃のように仕事を選べなくなってしまい、不自由を感じる恐れがあるでしょう。
3.安定した生活が送りづらくなる
24歳フリーターが就職しないままでいると、生活が不安定になるリスクが高まります。
アルバイトも、掛け持ちしたり高時給の仕事を選んだりすればある程度の収入は得られますが、いつまでも同じ働き方ができるとは限りません。雇用契約が終了したり掛け持ちが厳しくなったりすると、働きたくても働けなくなる恐れがあります。また、突然のけがや病気で休養をとらなければいけなくなる場合もあるでしょう。
アルバイトの場合は保障が充実しておらず、欠勤や休養は収入減に直結します。年を重ねるごとにイレギュラーが生じるリスクは高まるため、安定した生活は送りづらくなるでしょう。
いつまでも親の扶養を受けられるとは限らない
24歳フリーターの方のなかには、「親の扶養に入っているから大丈夫」「実家だから安心」という方もいるでしょう。しかし、親の援助をいつまでも受けられるとは限りません。
親の定年退職や病気などで経済的な不安を感じても、そのときには正社員就職が今より難しくなっている可能性が高いでしょう。自立できる経済力が備わっていないと、何かあったときに自分の力で対処できません。安定した収入を得て、余裕をもった生活を送るためにも、24歳の今のうちに就職活動を始めるのがおすすめです。
24歳フリーターにおすすめの就職先の探し方
「24歳までフリーターだったから仕事の選び方が分からない…」と不安な方もいるでしょう。正社員としての就職先を探すときは、未経験から始めやすい仕事を選ぶのがおすすめです。ここでは、24歳フリーターにおすすめの就職先の探し方を解説します。仕事選びに悩んでいる方は、ぜひご確認ください。
「未経験可」に絞って探す
24歳フリーターの方が仕事を探すときは、「未経験可」の求人に絞って探すのがおすすめです。以下に未経験から挑戦しやすい業界・職種の一例をまとめているので、参考にしてみてください。
- ・営業職
- ・事務職
- ・小売業
- ・接客業
- ・製造業
- ・清掃業
これらの仕事の共通点は、スキルや経験の有無にかかわらず、活躍できる可能性があることです。
営業職や接客業で重要なコミュニケーションスキルやプレゼンテーション力などは、仕事を進めながら磨いていくもの。幅広い業界・職種で活躍できるため、一度スキルを身につければその後のキャリアプランが立てやすくなるといったメリットもあります。
また、事務職や製造業、清掃業などは、マニュアルや研修制度が充実していることが多く、学びながら仕事に慣れていくことが可能です。資格を取得したり技術を習得したりと、自分の努力次第でキャリアアップできるため、未経験から仕事を始めた方も多く活躍している仕事といえます。
未経験からチャレンジしやすい職種の詳細は「誰でもできる仕事ってある?未経験から挑戦できる職種を一覧でご紹介!」のコラムをご覧ください。
人手不足の業界に絞って探す
24歳フリーターの方は、採用活動が活発な人手不足の業界に絞って探すのも良いでしょう。具体的には、以下の業界が挙げられます。
- ・介護業界
- ・運送業界
- ・IT業界
介護業界は少子高齢化の影響で人手不足の傾向にあり、経験を問わず採用されやすい業界の一つです。簡単な仕事から少しずつステップアップできるため、未経験から安心して始められるでしょう。資格取得の支援制度が整っている事業所も多く、学歴や経歴を問わずキャリアアップも望めます。
運送業界やIT業界は、それぞれネットショッピングやITを利用したサービスの普及に伴い需要が高まっている業界です。教育制度を整えて未経験者の受け入れ態勢を強化している企業も多く、24歳フリーターの方も始めやすいといえます。
正社員登用制度を利用するのもおすすめ
「今のアルバイト先を辞めたくない」という24歳フリーターの方は、アルバイト先の正社員登用制度を確認してみましょう。
正社員登用制度とは、アルバイトや契約社員といった非正規雇用から、正規雇用に切り替える制度のこと。働き慣れた職場でステップアップできるため、就職後にミスマッチを感じる可能性が低いことが魅力です。
ただし、正社員登用制度がなかったり、あったとしても実績がなかったりする会社も。また、勤続年数や実績など登用基準が定められていることもあるので、事前に制度についてよく確認しておくと良いでしょう。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
太田雅子
まずは、未経験から目指せる業界や職種についての知識を得ることから始めましょう。上記の業界・職種は一例なので、転職サイトを利用してさまざまな求人を調べてみても良いでしょう。
24歳フリーターが就職活動でつまずきやすいポイント
就職活動を始めようと思っていても、細かい疑問や不安が多くて「自分にできるのだろうか」と心配になってしまいますよね。ハタラクティブの「若者しごと白書2023」をもとに、フリーターの就職・転職活動の不安について紐解いていきましょう。
非常に不安 | やや不安 | 合計 | |
---|---|---|---|
自分の経歴で就職・転職できる仕事があるかが不安 | 37.9% | 30.3% | 68.2% |
自分に向いている仕事(適職)がわからず不安 | 31.9% | 32.3% | 64.2% |
就職・転職の相談、サポートしてくれる人がおらず不安 | 20.1% | 33.9% | 54% |
就職活動の進め方がわからず不安 | 22% | 33% | 55% |
たくさん求人があって、どれを選べばいいかわからず不安 | 21.9% | 27.6% | 49.5% |
事前準備をたくさんする必要があり不安 | 25% | 36.6% | 61.6% |
選考時に上手く自分を伝えられるか不安 | 34.4% | 34.2% | 68.6% |
内定が出るまで就職活動を続けられるか不安 | 26.6% | 34.5% | 61.1% |
引用:ハタラクティブ「若者しごと白書2023 3-9. 就職活動・転職活動を始めるときの不安度」
この結果から、特に「フリーターの経歴から自分に合う仕事に就職できるのか」「応募書類や面接で自分を上手にアピールできるか」という不安が多いことが分かります。
しかし、以下のつまずきやすいポイントを把握しておくことで、これらの不安が解消される可能性も。就職活動に不安を抱えている24歳フリーターの方は、以下の項目をチェックしてみてくださいね。
自己分析の方法
24歳フリーターで就活が初めての方は、自己分析の方法をしっかり把握しておきましょう。
自己分析とは、過去の経験から自分の性格や強み、適性などを洗い出す作業です。自己分析を行うことで「自分に何ができるのか」「何がしたいのか」が明確になるため、「自分に向いている仕事がわからず不安」という悩みを解消できる可能性が高いといえます。
自己分析が甘かったり間違えていたりすると、自分の適性を客観的に把握できず、なんとなくのイメージで仕事を選んでしまう恐れも。結果として、入社後に「自分に合っていなかった」「イメージと違う」と後悔しかねません。正社員として長く働ける職場を見つけるためにも、就活の前に丁寧に自己分析を行いましょう。
自己分析の基本的なやり方
自己分析は、特別な道具や知識がなくても簡単に行えます。基本的なやり方をご紹介するので、参考にしてみてください。
- 1.これまでの出来事を振り返る
- 2.出来事について深掘りする
- 3.考えや価値観の傾向をまとめる
自己分析に必要なのは、これまでの経験です。成功や失敗、苦戦した出来事など、さまざまな観点から振り返り、なるべく多くの出来事を書き出してみましょう。アルバイト経験や学生時代の勉学やボランティア活動など、公私問わず振り返ってみてください。
ある程度書き出したら、それぞれの経験を掘り下げていきます。「なぜその行動をとったのか」「経験から学んだことはあるか」など、当時の感情の動きや考えたことなどを整理してみましょう。
いくつか掘り下げていくと、「どんな状況でも冷静に判断できる」「共同作業より単独作業が得意」など、あなたの思考や感性の特徴や傾向が見えてくるはずです。この結果をまとめることで自分の強みや弱み、価値観を言語化できるため、自分に合った仕事探しの指標になるでしょう。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
太田雅子
自己分析を行うことで、あなたに合った仕事や避けるべき仕事が分かります。とはいえ、いきなり一人で自己分析しようと思っても、「やり方が合っているか分からない」「一人では不安…」と感じてしまう方もいるでしょう。
わたしたちは、カウンセリングをとおして適性に合った求人をご紹介いたします。スキルや経験に関わらず、あなたの強みを分析しながら仕事探しの方向性をご提案するので、自己分析が苦手な方も安心して仕事を探せますよ。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2023
応募書類の書き方
応募書類が正しく書けていないと、企業にあなたの魅力が伝わらず、面接に進めない恐れがあるため注意が必要です。
履歴書の字が滲んでいたり、修正液が使用されていたりすると、「書類作成ができない人」「雑」というイメージを与えかねません。字の上手い下手に関わらず、「誰にでも読めるように丁寧に書く」「文書作成のルールを守る」という意識が伝わると、採用担当者も好印象を抱きやすくなります。
また、内容も重要です。前述した自己分析ができていないと、志望動機や自己PRのアピールポイントに一貫性がなく、内容の薄いものになってしまいます。多くの応募書類に触れてきた採用担当者はシビアに評価するため、「この人に会ってみたい」と思わせるためには、具体的な根拠を示しながら熱意や強みを伝える必要があるでしょう。
ビジネスマナー
ビジネスマナーの不足も就活でつまずきやすいポイントの一つです。採用担当者は、面接の受け答えだけでなく、「取引先に連れていけるか」「社会人としてマナーをわきまえているか」もチェックしています。そのため、ビジネスマナーが不足していると、それだけでマイナス評価につながる恐れがあるのです。
髪型や身だしなみを清潔感あるものに整えたり、面接にふさわしい振る舞いや正しい敬語を確認したりするなど、面接の前にビジネスマナーを心得ておくと良いでしょう。苦手な人が多い電話のマナーについては、「電話の折り返し方を知ろう!基本的なマナーや会話の流れを解説」のコラムが参考になります。
24歳フリーターが就職活動を成功させる4つのコツ
24歳フリーターが就職活動を成功させる4つのコツ
- 転職活動の軸を定める
- 業界研究や企業研究を行う
- フリーターから正社員就職を目指す理由を明確にする
- 就職・転職エージェントのサポートを受ける
24歳フリーターが就職活動を成功させるためには、「仕事探しの希望を一つに絞る」「企業研究を行う」といったコツが重要です。この項では、就活を成功させるためのコツを4つご紹介します。ぜひ実践してみてくださいね。
1.転職活動の軸を定める
24歳フリーターから正社員になるために、「転職活動の軸」を定めておきましょう。「転職活動の軸」とは、「△△業界で働きたい」「ワークライフバランスを重視したい」のような、正社員就職のために絶対に譲れない条件のこと。あなたが就職先に求める条件のうち、もっとも重要な一つに絞ることが大切です。
仕事を探すときは、年収や年間休日、福利厚生など、つい多くのものを求めてしまいますよね。しかし、希望する条件をすべて叶えられる求人を探していると、視野が狭まってしまい、魅力的な求人を見逃しかねません。
なるべく多くの選択肢からあなたに合った求人を選ぶためにも、妥協できる条件は後回しにして、「転職活動の軸」に沿った仕事探しをすると良いでしょう。
2.業界研究や企業研究を行う
24歳フリーターの方が適職を見つけるためには、自己分析だけではなく、業界研究や企業研究も行うようにしましょう。
業界研究とは、業界ごとの特徴を調べる作業のことです。業界研究を行うことで、あなたの適性に合った業界を見極められます。また、企業研究は、一つの企業にフォーカスして企業理念や強み、特徴などを調べる作業で、業界内であなたとマッチする企業を見つけるために行うものです。
あなたの強みや適性が活かせる企業を探すことで、より働きやすい企業と出会えるでしょう。企業選びで後悔しないために、丁寧に企業研究を行ってみてくださいね。何の仕事をするか迷う方は、「仕事の種類一覧!世の中にどんな職業があるかを知って就活をスタートしよう」のコラムもチェックしましょう。
3.フリーターから正社員就職を目指す理由を明確にする
24歳フリーターから正社員就職を目指す理由を明確にしておくと、より説得力のあるアピールが可能です。
面接では、「なぜこれから正社員を目指すのか」と聞かれる可能性が高いといえます。なぜなら、面接官は、その回答から応募者に意欲や適性があるかをチェックしているためです。質問に答えられなかったり曖昧な答えをしてしまったりすると、マイナス評価の可能性があります。
フリーター期間の学びや反省などをまとめ、ポジティブかつ明確に答えられるようにしておきましょう。
4.就職・転職エージェントのサポートを受ける
就職活動を成功させるためには、疑問や不安を一人で解決しようとせず、就職・転職エージェントの利用を検討してみてください。
就職・転職エージェントとは、民間企業が運営している就職支援機関です。専門の知識をもったキャリアアドバイザーによるマンツーマンのサポートが受けられるため、疑問を解消しながら就職活動を進められますよ。
どの就職・転職エージェントを利用するか迷っている24歳フリーターの方は、若者の就職活動を支援しているハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、丁寧なカウンセリングを行い、適性に合った求人情報を厳選してご紹介します。経験やスキルを問わず活躍できる会社の求人を中心に取り扱っているため、正社員経験のない方もじっくり適職を探せます。
さらに、応募書類の添削や面接対策などもお任せください。電話やチャットでいつでも相談できるため、孤独や不安を感じることなく就職活動が進められるでしょう。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
24歳フリーターの正社員就職に関するQ&A
24歳フリーターからの正社員就職を考えている方に向け、よくある疑問や不安に対してQ&A方式でお答えします。
24歳で正社員経験なしです…就職を始めるのは遅いですか?
24歳で正社員経験のないフリーターの方は、「正社員就職は手遅れ」と落ち込む必要はありません。このコラムの「24歳フリーターから就職する割合」で触れたように、24歳の正規雇用転換率は平均より高く、正社員就職しやすいタイミングといえます。また、24歳の若い人材の場合、将来性や仕事の吸収力といったポテンシャルが主な評価対象です。経験やスキルを問われにくい若いうちに、就職活動をすることをおすすめします。
フリーターで稼げているので、就職しなくても良いですか?
24歳の現在はフリーターである程度稼げていても、将来的に仕事やプライベートに不都合が生じる恐れがあります。たとえば、アルバイトは正社員ほど昇給の機会がなく、昇給額も限られているため、将来的に賃金格差が広がりやすいでしょう。また、アルバイトは雇用が不安定なため、雇い止めや急病で働けなくなるリスクも。正社員就職をすることで、安定した生活が送れるようになりますよ。
高卒の24歳フリーターから正社員を目指せる仕事はある?
学歴に自信のない24歳フリーターの方は、経歴や学歴を問わない業界や職種を選ぶのがおすすめです。具体的には、営業職や接客業、介護職などが当てはまるでしょう。また、資格を取得したりスキルを高めて社内でキャリアアップが目指せたりする職場を選べば、学歴に関わらず努力次第で成果が得られますよ。
就職活動の経験がないので、やり方が分かりません…
就職活動の経験がないと、どのように行動すれば良いか分からず不安になってしまいますよね。まずは、このコラムの「24歳フリーターが就職活動でつまずきやすいポイント」を参考に、就職活動を進めるうえで欠かせないポイントを整理してみましょう。
一人での解決が難しいと感じた場合は、就職・転職エージェントのハタラクティブのご利用がおすすめです。求人紹介だけでなく、あなたに合った仕事の見つけ方や応募書類の書き方指導、マナーの確認など就活のトータルサポートを行っています。不安を解消しながら、長く働ける仕事を一緒に見つけましょう。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube