ハタラクティブ
ハタラクティブ

ハローワークの利用方法とは?初めての方へ使い方を解説!

ハローワークの利用方法とは?初めての方へ使い方を解説!の画像

この記事のまとめ

  • ハローワークの利用方法は、窓口で申し込み手続きをして求職登録を行うこと
  • ハローワークでは求職活動以外に、職業訓練や失業保険の手続きなどの利用方法がある
  • ハローワークで就活の不安や疑問点をアドバイザーに相談するのも利用方法の一つ
  • 若者や子育て中の求職者向けに特化したハローワークもある
  • ハローワーク以外に、就職エージェントで就活をするのもおすすめ

就活や転職を行う際、ハローワークで仕事を探そうと考える方もいるでしょう。しかし、初めてハローワークに行く場合、利用方法が分からないこともあると思います。

ハローワークを利用するには、まず窓口で求職登録の申し込み手続きを行いましょう。その後、求人検索や求人の応募、職業相談といったハローワークの基本サービスが受けられるようになります。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの北島さんのアドバイスを交えながら、初めてハローワークを使う方向けに利用方法を解説。ハローワークでできることや利用対象者、ハローワーク以外に活用できる就職支援サービスなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

初めてハローワークを使うときの利用方法

ここでは、ハローワークに行ったことのない方に向けて、初めてハローワークを使うときの利用方法を解説します。仕事を探す際、ハローワークを活用することで就職・転職活動をより効率的に進められるでしょう。ハローワークをスムーズに利用したい方は、以下をご一読ください。

申し込み手続きをして求職登録を行う

まずは最寄りのハローワークに行き、申し込み手続きをして求職登録をしましょう。求職登録をすることで、求人情報の検索や職業相談などができるようになります。登録は簡単で、手続き完了後は時間を置かずにハローワークのサービスを利用可能です。

もしその場で分からないことがあっても、ハローワークのスタッフが丁寧に説明してくれるので、安心してくださいね。

求職登録に必要な持ち物はある?

求職登録をするだけなら、必須の持ち物はありません。ただし、あらかじめ身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)や履歴書を持って行くと、登録後スムーズに求職活動に移れるでしょう。

必要な持ち物の詳細は、「ハローワークに必要な持ち物は何?失業手当申請や目的別に必要なものを解説」のコラムでも解説しています。

パソコンやスマホからオンライン登録も可能

ハローワークでは、ハローワークインターネットサービスを通じて、自宅のパソコンやスマートフォンからオンラインで求職登録をすることも可能です。オンラインで登録後は、求職者マイページから求人に直接応募ができるようになるので、来所の手間が省けて時間を有効活用できます。

参照元
ハローワークインターネットサービス
求職申込み手続きのご案内

ハローワークのパソコンで求人を検索する

求職登録が済んだら、ハローワーク内に設置されているパソコンを使って求人情報を検索してみましょう。職種や地域、条件などを細かく指定して検索することができ、自分に合った求人を見つけやすいシステムになっています。

窓口で応募したい求人の相談をする

応募したい求人を見つけたら、窓口で応募に関する相談を行いましょう。応募方法や選考のアドバイス、面接に適した服装の提案などを助言してもらえます。詳しくは後述しますが、履歴書や職務経歴書の作成アシストも行っているため、就職活動自体が初めての方も、不安を軽減して仕事探しを進められるでしょう。

ハローワークは求人検索や応募以外も利用可能!

ハローワークで受けられる求人検索や応募以外のサービス

  • 失業保険の受給手続き
  • 職業訓練の申し込み
  • 面接対策や応募書類作成のサポート
  • 就職・転職全般に関する相談

ハローワークには求人検索や求人の応募に訪れる方が多くいますが、求人検索や応募以外にもさまざまな目的で利用可能です。ここでは、求人検索や応募のほかにハローワークでできることをご紹介します。

失業保険の受給手続き

ハローワークでは求人検索や応募の手続きだけでなく、失業保険の受給手続きも行っています。失業保険とは、前職を退職している方が再就職するまでの間に、経済的な不安を減らすための手当てです。

ハローワークインターネットサービスの「雇用保険手続きのご案内」によると、失業保険を受け取るためには条件があり、それに加えて受給の手続きと持ち物が必要になります。詳しくは、上記サイトのほか、「退職後にハローワークで行う手続きって何?失業保険の受給条件や手順を解説」でも詳しく解説しているので、失業保険の受給手続きが必要な方は参考にしてみてくださいね。

参照元
ハローワークインターネットサービス
雇用保険手続きのご案内

職業訓練の申し込み

就職や転職に必要な職業訓練の申し込みも、ハローワークで行います。職業訓練は、仕事に役立つ知識・スキルをテキスト代のみの負担で身につけられるサービスです。厚生労働省の「ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)」によると、訓練期間は3ヶ月から2年で、どのくらいの期間がかかるかは人によって異なります。

参照元
厚生労働省
ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)

面接対策や応募書類作成のサポート

ハローワークでは、求人の応募に伴う面接対策や応募書類作成のサポートも行っています。就職・転職活動をするにあたって、「面接が不安」「履歴書や職務経歴書ってどう書けばいいの?」といった不安を抱えている方も多いでしょう。

ハローワークでは、選考のお悩みに対してハローワークの相談員からアドバイスをもらえるので、安心して面接に進むことができます。プロの視点からのフィードバックがもらえるので、自分一人で準備や対策をするよりも、ずっと効果的ですよ。

就職・転職全般に関する相談

就職・転職全般に関する相談は、ハローワークの窓口で随時受け付けています。「どんな仕事に就けばいいのか分からない」「転職したいけど不安」など、求人を探したり応募したりする以前のお悩みをもっている方もいるでしょう。

前述した面接対策や応募書類作成のサポートと同様、ハローワークでは相談員があなたの話をじっくり聞いてくれます。自分に合った仕事を見つけるアドバイスや、転職の心構えなどを聞けるので、まだ目当ての求人が見つかっていないという方も気軽に相談してみましょう。

ハローワークは無料で就職相談ができます。求人票の案内や、就活アドバイス、適職診断、職業訓練の紹介などのサポートがあるので、疑問や悩みのある方はぜひ相談してみてください。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

北島愛純

北島愛純

ハローワークは、就職に関する疑問や悩みを無料で相談できます。求人票の案内や就活アドバイス、適職診断、職業訓練の紹介など、さまざまなサポートを受けられるでしょう。

また、ハローワークでは各地域が地元の中小企業が多くの求人を出しているので、「自宅から遠くない場所や地元で働きたい」「プロのサポートを受けながら就活をしたい」と考えている人におすすめです。

ハローワークは誰でも利用できる?

ハローワークは、仕事を探している人なら誰でも利用できる公共のサービスです。年齢や経験を問わず、退職している方も在職中の方も利用できます。ただし、在職中の方は求人検索は可能ですが、応募はできないので注意しましょう。

一部の人が利用対象のハローワークもある

一般的なハローワークは誰でも利用できますが、一部の人を主な利用対象にしているハローワークもあります。以下でそれぞれ見ていきましょう。

わかものハローワーク

「わかものハローワーク」は、一般的には15歳から39歳までの若者を利用対象としているハローワークです。就職活動に必要なサポートを受けることができ、就職支援ナビゲーターが専門的なアドバイスを提供してくれます。

また、通常のハローワークと同様、履歴書の書き方や面接練習などのサポートも受けられるので、「普通のハローワークよりサービスが少ないかも…」と心配せず利用してみてくださいね。

参照元
厚生労働省
わかものハローワーク

マザーズハローワーク

「マザーズハローワーク」では、仕事と子育てを両立したい方に特化したサービスが提供されています。今まで子育てをしながら仕事をしていた方はもちろん、育児に伴うブランクがある方向けの求人もあるのが魅力です。また、マザーズハローワークにはキッズスペースがあるため、子どもを連れて来ることもできますよ。

参照元
厚生労働省
マザーズハローワーク事業

手に職をつけたい女性におすすめの転職先とは?在宅で働ける仕事もご紹介!」のコラムでは、女性向けのお仕事情報を確認できます。

障がいのある方向けの窓口もある

通常のハローワークには、障がいのある方に向けた就職相談窓口も設置されています。専門の職員が在籍し、障がいに応じた適切な求人紹介や、職場でのサポートが必要な場合のアドバイスなどを受けられるでしょう。障がい者雇用に積極的な企業の情報も得られるので、希望にあった仕事を見つけやすくなっています。

ハローワークの利用方法で覚えておきたいポイント

ハローワークは、求職中の方だけでなく、就職や転職に関する情報を探している全ての方にとって役立つ支援機関です。しかし、初めてハローワークに行くとなると、利用方法だけでなく開庁時間や利用できる場所なども気になってしまいますよね。

そこで、ここではハローワークを上手に使うためのいくつかのポイントをご紹介します。ハローワークに初めて行く予定がある方は、以下の3点を覚えておくと良いでしょう。

基本的に平日のみ利用できる

基本的にハローワークは、土日・祝日、年末年始を除く平日のみのサービスとなっています。開庁時間は地域によって若干異なる場合もありますが、一般的には午前8時30分から午後5時15分までです。そのため、普段平日に時間が取りにくい方は、事前に休みをとってから訪れるようにしましょう。

最寄り以外のハローワークも利用できる

ハローワークは、自宅の最寄り以外のハローワークであっても利用できます。たとえば引っ越しの予定がある場合、引っ越し前に新しく最寄りになるハローワークで求人検索をすることも可能です。ただし、失業保険の受給手続きは、居住地を管轄するハローワークでしかできません。

在職中であっても利用できる

「ハローワークは無職の方だけが利用できる」と思われがちですが、在職中であっても転職を考えている方は、相談や求人検索などのサービスを利用できます。忙しい方はオンラインでも求人を検索できるので、時間をやりくりしながら情報収集をしましょう。

ハローワーク以外に利用できる就職支援サービス

就活にハローワークを使うのも有効な利用方法ですが、ハローワーク以外にも無料で使える就職支援サービスは存在しています。以下でご紹介するので、これから就活を始める方は参考にしてみてください。

求人サイト

インターネットが普及している昨今、手軽に利用できるのが求人サイトです。どのような求人を取り扱っているかはサイトごとに異なり、幅広い職種の求人を総合的に掲載しているサービスもあれば、特定の世代や業界に特化した求人のみを提供しているサービスもあります。

就活を始めたり転職を検討している方は、まず求人サイトの閲覧から始めることも多いようです。「既卒者は就活サイトを活用しよう!利用時の流れや上手な使い方を解説」のコラムでは、求人サイトの活用法を解説しています。

就職・転職エージェント

より効率的に短期間で仕事を決めたい方は、就職・転職エージェントの利用もおすすめです。就職・転職エージェントは、個人のニーズに合わせたきめ細やかな支援を強みとしています。

プロのキャリアアドバイザーが求職者の職歴や能力、希望する労働条件を詳細にヒアリングし、最適な就職先を紹介してくれるので、ミスマッチを防ぎやすいのも魅力です。

また、履歴書・職務経歴書の作成指導や内容のブラッシュアップ、面接の練習、条件交渉など、就職に向けたトータルサポートも充実しています。ハローワークだけでなく、エージェントによる就職支援も並行して利用することで、自分に合った仕事が見つかる可能性が高くなるでしょう。

プロの手を借りながら就活や転職活動を進めたいという方は、ハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、若年層向けに支援を行っている就職・転職エージェントです。

担当のキャリアアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、ハローワークでは取り扱っていない求人や、あなたの希望や環境に合うお仕事をご紹介します。もちろん、面接対策や書類の添削、就活に関する些細なお悩みにも対応。サービスはすべて無料でご利用できるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハローワークの利用方法に関してよくある質問

ここでは、ハローワークの利用方法に関してよくある質問にお答えしていきます。

ハローワークにはアルバイト・パートの仕事もある?

ハローワークでは、正社員だけでなくアルバイトやパートの求人情報も豊富に揃えられています。特に地元に根差した仕事を探している方や、ライフスタイルに合わせた勤務時間を希望する方にとって、ハローワークは大変便利です。

また、アルバイトやパートを退職した方も、条件によっては失業保険の給付を受けることができる場合があるので、気軽に相談してみてくださいね。

ハローワークで求人検索をする端末の使い方は?

ハローワークに設置されている求人検索端末にはタッチパネル式の画面があり、職種や勤務地、条件などを選択して検索できます。もし操作が不安な場合は、ハローワークのスタッフに尋ねてみてください。ハローワークの求人情報はリアルタイムで更新されているため、求職中の方は定期的にチェックすることをおすすめします。

就職や転職を迷っているときは求職登録だけしても良い?

もちろん大丈夫です。求職登録をすることで多種多様な求人情報を閲覧することができるため、それを参考にしながら、じっくりと自分のキャリアプランを考えることもできます。

求職登録はハローワークに来所しなくてもオンライン上で行えるので、「まだ本当に転職したいのか分からない」という方でも利用を検討してみる価値がありますよ。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube