ハタラクティブ
ハタラクティブ

無資格からできる仕事一覧!正社員になるためにできること

無資格からできる仕事一覧!正社員になるためにできることの画像

この記事のまとめ

  • 無資格からできる仕事は、「飲食業」「介護・福祉職」「事務職」など
  • 無資格から仕事に就くには、自己啓発やスキルアップをするのも良い方法
  • 無資格でできる仕事で役立つのは、「臨機応変な対応力」「コミュニケーション力」など
  • 無資格からできる仕事は、実力を評価されやすいのが特徴

就活相談を受けていると、「無資格から仕事に就けるか不安」「無資格から新しい仕事に挑戦したい」という声をよく聞きます。「仕事をするには専門的な資格があるほうが良いのでは...?」と疑問に思うこともありますよね。

無資格から仕事に就くことは可能です。「飲食業」「介護・福祉職」「事務職」などでは、特別な資格を必須としない求人が多くあります。

資格がない場合も「臨機応変に対応する力」「コミュニケーション力」などがあれば、求職活動を進めるうえでの強みになるでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの高城さんのアドバイスを交えながら、無資格から就ける仕事を紹介しています。正社員としてのキャリアをスタートさせるためにできることも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

無資格からできる仕事一覧

無資格というと「働ける場所があるか分からない...」という不安を感じることもあるでしょう。しかし、「飲食業」「介護・福祉職」「事務職」など、ほかにも無資格から挑戦できる仕事は多くあります。

ここでは、無資格からできる仕事を一覧でご紹介。興味がある仕事があるかどうか、ぜひチェックしてみてください。

1.飲食業

飲食業は、無資格から挑戦できる仕事の一つ。たとえば、ファストフード、ファミリーレストラン、カフェなどでホールスタッフやキッチンスタッフとして働くことが可能です。料理に興味がある方や、人と接することが好きな方にはぴったりの仕事といえます。

飲食業で働くなかで次第に「より専門的な知識を得たい」「キャリアアップしたい」という気持ちが芽生えたら、管理栄養士や調理師免許といった資格の取得を検討してみても良いでしょう。

飲食業界の転職事情とは?オススメの職種や活かせるスキルを解説」のコラムでは、飲食業界で重宝されるスキルについて解説しています。飲食業に興味がある方はぜひご一読ください。

2.介護・福祉職

介護・福祉職は、高齢化が進む日本で需要が高まっている仕事。「介護福祉士」「認知症ケア専門士」「ケアマネジャー」といった資格はありますが、 未経験歓迎の求人が多いのが特徴です。そのため、入社後の研修やトレーニングを受ければ、無資格・未経験から老人ホームや介護施設などで支援スタッフとして働き始められます。

3.事務職

事務職は、企業のサポート役として欠かせない存在です。職場によって細かい業務内容は異なりますが、電話対応やデータ入力、書類整理、受付などが挙げられます。コツコツと作業を進めるのが得意な方に向いているといえるでしょう。

事務職の例として、「学校事務になるには?仕事内容や働くメリット、求人の探し方を解説」のコラムで学校事務としての働き方を参考にしてみてください。

4.営業職

営業職は、商品やサービスを顧客に提案し、売り上げを伸ばす仕事です。必須とされている資格はありません。スキルとしてはコミュニケーション能力が求められるため、人と話すのが得意な場合は活躍できる可能性があります。

営業職に興味がある方は、「営業職とは?きついって本当?向いている人の特徴や年収、目指し方を解説!」のコラムをチェックしてみましょう。

5.IT職

IT職も、無資格から挑戦しやすい職業です。しかし、無資格から応募できる求人が多いものの、基本的なパソコンスキルやプログラミングの経験などがあることを応募条件とする求人もあります。「無資格・未経験から応募できるのか」「無資格から応募できるけどスキルや経験が必要なのか」といった点を確認してから自分が応募できる求人の選考に進むようにしてください。

自分に合うIT職があるかどうかが気になる方は、「IT企業とは?特徴や職種を解説!就職のポイントもまとめました」のコラムがおすすめです。

6.歯科助手

歯科助手の仕事は、歯科医院でのアシスタント業務です。治療に使う器具の準備や受付業務などを担当することが多いでしょう。医療業界に興味があったり人の役に立ちたいという気持ちがあれば、無資格・未経験から挑戦しやすい仕事といえます。

7.コールセンタースタッフ

コールセンタースタッフは、電話を通じての顧客サポートがメインの仕事。ほとんどの求人で、無資格から応募が可能です。

接客業と似ていますが、顧客と対面することはありません。「自分の声で顧客をサポートしたい」「いずれ接客業に就きたいけど、徐々に慣れたい」という方に向いているでしょう。

8.郵便局員

郵便局員は、郵便物や小包の配達、窓口での顧客対応などが主な業務。そのなかでも、無資格から挑戦できるのは、窓口での顧客対応の仕事です。郵便物や小包の配達をするには、バイクやトラックを運転できる免許証が必要になります。

コミュニティの役に立ち、地域に密着した働き方をしたい方におすすめです。

9.美容部員

美容部員は無資格から挑戦できる仕事で、化粧品カウンターでの接客や商品の販売を行います。初対面の相手にも気軽に話せるようなコミュニケーションスキルや、美容に関する知識や興味があれば楽しく働けるでしょう。

働くなかで専門性を突き詰めたいと思ったら、「日本化粧品検定(コスメ検定)」「日本メイクアップ技術検定試験」といった資格を取得してキャリアアップするのもおすすめです。

10.保育補助

子どもの成長をサポートしたい場合、保育士資格がなくても、保育補助として働けます。子どもの成長に関わる環境づくりや支援に興味があり、明るく元気な対応ができる方に向いている仕事です。

補助的な立場なので、ピアノをはじめとした楽器の演奏スキルを問われることも少ないでしょう。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

高城綾香

高城綾香

もちろん、ここで説明した職業にも資格が必要な求人はあります。たとえば、車を運転して移動しなければいけない営業職の場合、運転免許の有無が採用基準の一つになるでしょう。
希望する職種が定まっている方は、必要条件に何かしらの資格がないか確認してみてくださいね。

無資格からキャリアを築くためにできること

ここでは、無資格からキャリアを築くためにできることを紹介します。

自己啓発やスキルアップ

無資格からキャリアを築くためには、自己啓発やスキルアップがおすすめです。

自己啓発と聞くと少し難しく感じることもありますが、簡単にいえば、自分自身を向上させ成長させること。たとえば、「本を読んで知識を広げる」「オンライン講座でスキルを習得する」「セミナーやワークショップに参加する」などといった方法があります。

自分自身を高める努力は、キャリアの土台を築くうえで大切なステップです。専門スキルを集中的に学ぶか、幅広い仕事に通じる知識を身につけたいかを考えてみましょう。

企業ごとの選考対策

企業ごとに選考対策を練ることも、無資格からキャリアを築くためにできること。キャリアを築くには、まずは内定を獲得しなければならないからです。

企業ごとにWebサイトや口コミ、社員インタビューなどを調べて選考対策をしないと、「ほかの企業でも良いのでは?」といったマイナスイメージを生みかねません。

企業には、それぞれ違った文化や理念があることを理解して準備すれば、選考時にあなたの熱意や適性をアピールしやすくなるでしょう。

正社員登用制度を利用する

現在アルバイトをしている方は、正社員登用制度を利用するのも良い方法。正社員登用制度を活用してする職場は増えつつあります。

厚生労働省の「労働経済動向調査(令和5年8月)の概況 6 労働者不足の対処方法 表11 過去、今後1年間における労働者不足の対処方法別事業所割合(令和5年8月1日現在) (p.12)」によると、正社員等採用・正社員以外から正社員への登用は、過去1年間で56%の割合で増加、さらに今後1年間は57%増加することが分かるでしょう。

現在の職場で正社員になりたい方は、「アルバイトから正社員登用は難しい?就職のコツとメリット・デメリットは?」のコラムもぜひご覧ください。

参照元
サイト名:厚生労働省
トップページ

無資格でできる仕事で役立つスキル

ここでは、無資格から仕事について活躍するために役立つスキルを解説します。どのような仕事に就いても社会人として役立つスキルばかりですので、チェックしてみてください。

臨機応変に対応する力

臨機応変に対応する力は、多くの仕事で役立つでしょう。

仕事をしていると、予期せぬ状況に遭遇することはよくあります。そのようなとき、困惑することのない柔軟な対応力は非常に重要です。特に新しい環境や未経験の仕事であれば、これまでに対処したことのない事態に直面することもあるので、臨機応変に対応できる力は大切だといえるでしょう。

コミュニケーション力

コミュニケーション力は、社会人として重要なスキルの一つです。

多くの企業で、一つの目標に向かってチームで仕事を進めることがあります。上司や同僚以外に、場合によってはクライアントとコミュニケーションを取って仕事をすることも。明確に意思を伝え、相手の話を正確に理解する力は、どの職種でも必要とされるスキルです。コミュニケーション力がありさえすれば、スムーズに業務を進められ、信頼も築きやすくなります。

パソコンスキル

文書作成、表計算、プレゼンテーションの作成などといった基本的なパソコン操作に慣れていれば、活躍できる場は広がります。

ハタラクティブの「若者しごと白書2023 6-4.リスキリングで身につけたいスキル(p.47)」でも、リスキリングで身につけたいスキルでパソコンスキルと答えたフリーターが26.8%、正社員は16.3%いることが分かるでしょう。

未経験からIT業界でキャリア展開はできる?

「無資格だけど、IT業界で働いてみたい」という方も少なくないでしょう。未経験からIT業界でキャリアを展開することは可能です。「未経験歓迎」の求人が多いため、入社後に新人研修やOJTをとおして基礎知識を身につけられる体制が整っている企業へ入社するチャンスがあります。

IT企業に挑戦したいと考えている方は、「IT企業とは?特徴や職種を解説!就職のポイントもまとめました」のコラムもぜひ参考にしてみてください。

参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2023

無資格からできる仕事のメリット

ここでは、無資格からできる仕事に就くメリットを紹介します。「無資格から就職できても、うまくやっていけるか不安...」という方は、ぜひ以下をご一読ください。

学歴や経歴を問われにくい

無資格からできる仕事は、学歴や経歴を問われにくいのが特徴の一つです。前述したように、無資格からできる仕事は「未経験歓迎」の求人も多くあります。入社後に基礎知識やスキルを身につけられる研修制度が整っているため、学歴や経歴を不安に感じず選考に臨めるでしょう。

学歴や経歴に自信がない場合も嘘はつかない

学歴や経歴に自信がない場合も、嘘をついてはいけません。もし嘘の学歴や経歴で選考を受けた場合、内定を得られたとしても詐欺罪になってしまう可能性があります。

選考前に、「学歴詐称はバレる?罪に問われる?就活や転職で経歴に嘘をつくリスクとは」のコラムで経歴詐称になるリスクを確認しておくのも良いでしょう。

実力で評価されやすい

無資格からできる仕事は、実力で評価されやすいのもメリットです。前述したように、学歴や経歴を問われにくいぶん、資格に代わる実力や努力を重視して評価される傾向があります。

実力を伸ばして結果を出せば、昇進や昇給といった形で報われる可能性が高いといえるでしょう。

正社員のキャリアをスタートしやすい

資格が必要な仕事に就きたい場合、その資格を取得するまでの間は就職が難しいことがあります。しかし、無資格で挑戦できる仕事であれば、新しいキャリアをスタートさせやすいといえるでしょう。

また、就職活動を行う以外にも、パートタイムやアルバイトから、実績を積むことで正社員に登用してもらえることもあるため、未経験から安心してステップアップできる方法を探してみるのもおすすめです。

無資格から正社員の仕事を探すポイント

ここでは、無資格から正社員の仕事を探すポイントを解説します。ミスマッチを起こさないためにも必要な過程になりますので、ぜひチェックしてみてください。

就職活動の軸を決める

無資格で正社員の仕事を探す際は、まず自分がどのような仕事をしたいのか、何を大切にしたいのかをはっきりと決めることが大切です。就職活動の軸を明確にするためには、「自己分析」と「企業研究」を行いましょう。

自己分析

自己分析とは、自分の強みや弱み、興味があることや得意なことなどを深く掘り下げていく作業です。たとえば、自己分析をして「人と話すのが得意」だと明らかになったら、営業やカスタマーサポートといった仕事が向いている可能性があると分かるでしょう。

また、「自分に向いてる仕事に出会うには?見つけるメリットや探し方を解説」のコラムも参考に、自己分析をしながら、どのような環境や条件で働きたいかも明らかにしてみてくださいね。

企業研究

自己分析ができたら、希望する業界や企業についての研究を行います。働きたいと考えている企業のビジョンや文化、業績、求める人材は何かなど、必要な情報をしっかりと把握しましょう。企業ごとのWebサイト以外にも、OGOB訪問や説明会への参加などで情報を収集するのも手です。

就職支援サービスを活用する

就職活動の軸が定まったら、求人を探して応募企業を決める必要があります。効率的に選考を進めるには、「求人サイト」「ハローワーク」「就職・転職エージェント」といった就職支援サービスを活用するのがおすすめです。

求人サイト

求人サイトで求人検索をするのも一つの方法。スマートフォンやパソコンがあれば検索が可能なので、自分のペースで求人探しをしたい方におすすめの方法です。フィルタリング機能を使用すれば、条件をいくつか入力して求人を検索すると、自分の希望に合ったさまざまな求人情報が見つかります。そのため、無資格で応募可能な求人をピックアップすることも可能でしょう。

ハローワーク

ハローワークは全国に500箇所以上あるため、自宅から近い施設で就労支援を受けられます。全国の求人を見られたり、職員による面接対策を受けられたりするのが、活用するメリット。働く地域を絞らずに広く求人情報を見たい方は、ハローワークを訪問してみると良いでしょう。

ハローワークについてより詳しく知りたい方は、「ハローワークとは?詳しいサービス内容や利用時の流れなど分かりやすく解説」のコラムをぜひご覧ください。

就職・転職エージェント

就職・転職エージェントでは、専任のキャリアアドバイザーが就職活動をサポートしてくれます。自分の適性を分析してくれることが多いので、「自分はどんな仕事に向いている...?」という疑問を解消したい場合は、利用してみるのがおすすめです。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

高城綾香

高城綾香

資格がないと就活そのもののチャンスが限られることはありません。しかし、「無資格で仕事は見つかる?」と不安な方もいらっしゃいますよね。その場合は、就職支援サービスに登録してプロに就職を支援してもらうのが良い方法でしょう。

ハタラクティブは、20代の既卒や第二新卒、フリーター、ニートの方の求職活動を支援する就職・転職エージェントです。

専任のキャリアアドバイザーが適性を分析し、あなたに合った求人をご紹介します。自己分析の深掘りや応募書類の添削、面接練習も行うので、ミスマッチを起こすリスクを抑えて求職活動を進められます。

ハタラクティブでは、「無資格・未経験歓迎」の求人を多く扱っているので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

無資格でできる仕事に関するQ&A

ここでは、無資格でできる仕事に関するお悩みをQ&A形式で解決しています。

人と接しない仕事や高卒からの就職についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

未経験の仕事に就いてうまく業務をこなせるか自信がありません

未経験から就ける仕事の場合、新人教育やOJTといった制度があることがほとんどです。仕事をするなかで徐々に必要な知識や業務の流れを覚えられるので、心配することはないでしょう。
仕事で役立つスキルを入社前に身につけておきたい方は、このコラムの「無資格でできる仕事で役立つスキル」も参考にしてみてください。

無資格でできる人と接しない仕事はありますか?

無資格でできる人と接しない仕事は、データ入力やプログラミングの仕事などが挙げられます。一人で黙々と業務を行うことが多く、対人関係のストレスを感じにくいでしょう。
人と接しない仕事をしたい場合は、在宅ワークやフリーランスとして活動することも選択肢になり得ます。一人で働きたい方は、「一人でできる仕事やそのメリット・デメリットを解説!仕事を得る方法も」のコラムもぜひご一読ください。

資格がなくてもできる仕事で高収入は得られますか?

資格がなくても高収入を得ることは可能です。しかし、身についている経験やスキル、業界によって異なります。高度な専門性があれば、無資格で高収入を得られることも。また、成果報酬型の営業職などは、実力次第で高収入を得られるでしょう。

高卒から資格なしで正社員の仕事を見つけられますか?

高卒から資格なしで正社員の仕事を見つけることは可能です。求人票に「高卒可」と書かれていることを確認しましょう。
就職先を探す際は、「高卒におすすめの就職先は?探し方・決め方のコツを押さえて就活しよう」のコラムを参考にしてみてください。

「無資格から就職したい」「資格が要らない仕事って?」と考えている方は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。専任のキャリアアドバイザーがあなたの適性に合った求人を紹介しますので、効率的に仕事を探せますよ。
また、性格から分かる、1分程度の適職診断を受けることも可能です。求職活動を検討している方は、お気軽にお問い合わせください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube