ハタラクティブ
ハタラクティブ

ベンチャー企業で働くメリットは何?デメリットや向いている人の特徴を解説

ベンチャー企業で働くメリットは何?デメリットや向いている人の特徴を解説の画像

この記事のまとめ

  • ベンチャー企業とは、独自の商品やアイデアで新しい事業を設立した企業のこと
  • ベンチャー企業で働くメリットは「任される仕事の幅が広い」「自己成長できる」など
  • ベンチャー企業のデメリットは「待遇や教育制度が不十分」「経営面が不安定」など
  • 挑戦意欲が高い人やプレゼン力がある人はベンチャー企業に向いている傾向がある
  • ベンチャー企業への就職・転職に不安がある人は、プロに相談するのがおすすめ

「ベンチャー企業を良く知らないから働くメリットが分からない」という方もいるでしょう。ベンチャー企業に興味があるけど、自分に合っているか分からないと目指すべきか判断が難しいですよね。

ベンチャー企業とは、独自のアイデアを元に新興事業を設立させた企業のことです。ベンチャー企業で働くと幅広い仕事を任せられたり、自己成長できたりするのがメリット。一方で「経営が不安定」「一人当たりの業務量が多い」などのデメリットもあるので、自分の適性と照らし合わせて後悔しない選択をしましょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの中村さんのアドバイスを交えつつ、ベンチャー企業で働くメリット・デメリットをまとめました。また、ベンチャー企業に向いている人の特徴もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ベンチャー企業とは

ベンチャー企業とは、独自で開発した技術や生み出したアイデアをもとに新興事業を設立した企業のことです。ベンチャー企業に明確な定義はありませんが、新設から数年以内の成長途中の中小企業を指すでしょう。

ベンチャー企業は基本的に業界で前例がない事業に取り組むのでリスクがありますが、成長すれば成功を収める可能性もあります。「新しい仕事には何がある?これからの働き方や不安を解消する方法を解説」のコラムで新しい仕事をご紹介しているので、興味がある方はチェックしてみてください。

中小企業との違い

「中小企業」は事業規模が小さい企業を指す言葉なので、ベンチャー企業とは意味が異なるでしょう。中小企業は、「中小企業基本法」で資本金額や従業員数といった定義が定められています。

中小企業は業種に関わらず従業員数や資本金が一定の基準以下の企業全般を指し、安定した経営を志向するのが特徴です。ベンチャー企業は新しいアイデアや技術を市場に提供し、短期間で大きく成長することを目指す点が異なるでしょう。

参照元
中小企業庁
中小企業基本法

ベンチャー企業で働くメリット

ベンチャー企業で働くメリット

  • 任される仕事の幅が広い
  • 自己成長しやすい
  • 大企業に比べて経営者との距離が近い
  • 成果が業績につながりやすい

ここでは、ベンチャー企業で働くメリットを解説しています。これから就活・転職活動を始める方のなかでベンチャー企業に興味がある方は、以下をチェックしてみてください。

任される仕事の幅が広い

ベンチャー企業では、幅広い仕事を任されるのがメリットといえるでしょう。ベンチャー企業は従業員数が少ない傾向があるため、一人ひとりが多岐にわたる業務を担う必要があります。

そのため、一つの業務に留まらず、事務や広報、営業といったさまざまな経験やスキルが身につくので、自己成長につながるでしょう。任された仕事で成果を挙げられれば、評価につながりやりがいも感じられやすいです。

業務をこなすなかで社内のルール作りを担うこともある

ベンチャー企業は設立から数年しか経っていないことから、社内ルールが整っていない傾向があります。求人票の業務内容欄には記載されていませんが、仕事をするなかで自分たちで社内のルール作りをする機会があるでしょう。

働きながらより良い環境作りができるのは、ベンチャー企業の特徴です。自分の意見が会社に影響を与えるので、経営に携わりたい方はベンチャー企業へ入社を目指して就活・転職活動をするのも良いでしょう。

自己成長しやすい

ベンチャー企業で働くメリットとして、自己成長しやすい環境が挙げられるでしょう。会社全体が成長途中なので、入社後は仕事を覚えるために試行錯誤しながら行動することが求められます。自発的に動くことで多くの経験を重ねられ、対応力やマルチタスク能力が身につくので自己成長につながるでしょう。

大企業に比べて経営者との距離が近い

ベンチャー企業には、大企業より経営者との距離が近いというメリットがあります。大企業では基本的に経営者は業務に携わりませんが、ベンチャー企業は経営者も従業員と同様に事業に取り組むことも珍しくないでしょう。

経営者と直接意見交換ができたり、フィードバックを得られたりするので、自らのアイデアが事業成長へつながる実感を得られるのもメリットの一つです。オープンな職場環境で自分の意見を伝えて成功体験を得ることは、今後のキャリアアップにもつながるでしょう。

成果が業績につながりやすい

ベンチャー企業では、成果が評価され業績につながりやすいのもメリットといえるでしょう。設立して間もないことで、勤務年数や年齢に関係なく評価してもらいやすいのがベンチャー企業の特徴です。

また、自分の成果が明確に見えやすいので、モチベーションの維持や達成感を得られるでしょう。実力を評価されたい方は「営業職とは?きついって本当?向いている人の特徴や年収、目指し方を解説!」のコラムで営業職について解説しているので、就活・転職活動をするときの参考にしてみてください。

実力主義な傾向から高収入も狙える

ベンチャー企業は、個人の業績が評価されやすい実力主義な傾向があります。自分のやり方を工夫して実績を出せば、高収入を狙えるでしょう。

ベンチャー企業で働くと、新しいことに挑戦したり、自分を成長させたりする機会が豊富です。年功序列や勤務年数に影響されず、結果を出せれば若いうちから同世代の平均収入を上回る可能性があるでしょう。

ベンチャー企業で働くデメリット

ベンチャー企業で働くデメリット

  • 大手と比べると待遇が整っていない
  • 教育制度が完備されていないことがある
  • 経営面が不安定になりやすい
  • 一人当たりの業務量が多い

ここでは、ベンチャー企業で働くデメリットを解説しています。前項で解説したメリットと比較して、自分に合った職場かどうかを見極めるときの参考にして就活・転職活動に役立ててください。

大手と比べると待遇が整っていない

ベンチャー企業は大手より待遇が整っていない場合があるのがデメリットです。設立から時間が経っていないため資金力が不安定なことから、給与や福利厚生が十分でない場合があるでしょう。

大手企業や同業種・同業界での勤務経験がある方は、差があることをより実感しやすいかもしれません。特に、前職との待遇差が大きいほど、不満につながる可能性があるので注意しましょう。

教育制度が完備されていないことがある

ベンチャー企業のデメリットには、新人への教育制度が完備されていないことが挙げられるでしょう。大手企業では新入社員研修を受けてから業務に取り組むのが一般的ですが、ベンチャー企業では実践を通して学んでいく場合が多いようです。

ベンチャー企業は設立して間もないので、時間やコストを新人教育に掛けられなかったり、人材を確保できなかったりするのが原因の一つ。業務に関して学ぶ場が設けられていないため、先輩に質問したり、作業風景を見て学んだりして自主的に勉強することが求められるでしょう。

経営面が不安定になりやすい

大手企業と異なり、開業から間もないベンチャー企業は経営が不安定になるリスクが高いのもデメリットの一つです。市場の変動や資金繰りの問題が起きた際、安定した収益基盤がまだ確立されていないため、倒産する可能性もあるでしょう。

また、成長実績がある会社でも社会的信用が低い傾向があるため、就活・転職活動をする場合にも注意が必要です。安定した会社で働きたい方におすすめの業界や職業は「安定した職業に就きたい!その見分け方とおすすめの職種を紹介」のコラムでご紹介しているので、参考にしてみてください。

一人当たりの業務量が多い

一人当たりの業務量が多いのも、ベンチャー企業のデメリットといえるでしょう。ベンチャー企業では少人数で幅広い業務をこなす必要があるため、一人当たりの担当する仕事の量が非常に多くなりがちです。

多様な経験を積むチャンスではありますが、忙しさからストレスが増える可能性もあるでしょう。「一人で多数の仕事を抱えるとプレッシャーになる」「自分のペースで仕事がしたい」という方は、一人当たりの業務量が多いことがデメリットに感じやすいかもしれません。

ベンチャー企業に向いている人の特徴

ベンチャー企業に向いている人の特徴には、「新しいことへの挑戦意欲が高い」「自己管理能力がある」「プレゼンテーション能力がある」などが挙げられます。以下でそれぞれ解説しているので、自分の適性と合うか比べるときの参考にしてください。

新しいことへの挑戦意欲が高い

新しいことへの挑戦意欲が高い人は、ベンチャー企業に向いているでしょう。ベンチャー企業では仕事の進め方に前例がない新興事業に取り組むため、働くうえで試行錯誤する必要があります。

ベンチャー企業ではといった上司の指示に従うのではなく、変革を求め失敗を恐れず挑戦できる精神が求められるでしょう。就活・転職活動の面接で「自分で考えて行動するのが好き」「新しいことに挑戦するなかでスキルを身につけたい」といった成長したい姿勢をアピールすれば、採用担当者の印象に残りやすくなります。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

中村凌河

中村凌河

自分が成長したい方向性によっては、ベンチャー企業か大手企業かを選択する大きな決め手になります。ベンチャー企業は大手企業に比べて経営の安定性や福利厚生の充実さが劣る可能性がありますが、そのぶん自分で道を切り開いていく力が身につくでしょう。

一方、大手企業では整った新人研修を受けられるので、しっかり学べる機会があります。着実に知識を身につけたうえで経験を積んでいきたい場合は、大手企業が合っているでしょう。

自分の適性を理解すれば、就活・転職活動が成功しやすくなります。「自分を客観視するのが難しい」「ベンチャー企業で活かせる能力があるか分からない」という方は、プロに相談するのもおすすめです。

自己管理能力がある

ベンチャー企業に向いている人の特徴には、自己管理能力があることも挙げられます。一人が複数のタスクを担う傾向があるベンチャー企業では、自分の仕事を管理する能力が求められるでしょう。

ベンチャー企業は大企業よりも業務進行のマニュアルが整っていないので、自由に業務を進められるのも特徴の一つ。ただし、滞りがないようにスケジュールを組んだり、日々の業務の優先順位をつけたりすることが大切です。「マイペースな人はどんな仕事がおすすめ?性格や特徴についても解説!」のコラムで、マイペースな人が円滑に仕事を進める方法を解説しているので、チェックしてみてください。

プレゼンテーション能力がある

プレゼンテーション能力があるのも、ベンチャー企業に向いている特徴です。ベンチャー企業で行う業務のなかで、扱っている商品やサービスを広げるために営業する場合もあるでしょう。

プレゼンテーション能力を活かして成果を挙げられれば、ベンチャー企業で活躍できる可能性があります。また、ベンチャー企業は経営者との距離も近いので企業の運営方針を決める際に、自分の意見を伝える能力があれば「頼りがいがある」と評価されることもあるでしょう。

ベンチャー企業へ就職・転職するときのコツ

ベンチャー企業へ就職・転職するときのコツ

  • 業界・企業研究を念入りに行う
  • 社風や事業内容が自分とマッチするか見極める
  • 将来性がある企業が調べる

ベンチャー企業へ就職・転職したいときのコツを押さえることで、内定を獲得しやすくなるでしょう。以下で解説しているので、これから就活・転職活動を始める方は参考にしてみてください。

業界・企業研究を念入りに行う

ベンチャー企業への入社を目指して就活・転職活動をするときは、業界・企業研究を念入りに行いましょう。Webサイトや求人票、口コミサイトで応募先のベンチャー企業が提供する商品やサービス、市場の動向、競合他社との違いなど、さまざまな角度から調べるのがおすすめです。

企業の現状と今後の展望が理解できれば、自分の持っているスキルがどう役立つかが見えてくるでしょう。志望動機や面接で企業の事業内容と適性のマッチ度を具体的に説明できれば、採用担当者に好印象を与えられる可能性があります。

社風や事業内容が自分とマッチするか見極める

社風や事業内容が自分とマッチするか見極めるのも、ベンチャー企業への就職や転職が成功しやすくなるコツです。社内の雰囲気や価値観、仕事の進め方など、自分がやりがいを感じて成長できる環境かを見極めましょう。

企業とのマッチ度を見分けるために、企業説明会やインターンに参加するのも方法の一つです。実際に働いている人に話を聞いたり、職場を体験したりすることでより具体的なイメージが持てるようになるでしょう。

入社後のミスマッチを防ぐために自己分析をしておこう

入社後「思っていた職場と違った」とミスマッチが起きるのを防ぐために、自己分析で自分の価値観や強みなどの理解を深めておきましょう。自己分析をすることで、ベンチャー企業が求める人材と照らし合わせられます。

自己分析をする際は、過去を振り返ってみましょう。得意なことや興味を持った具体的なエピソードがあると、説得力が出るので書類選考や面接で自己PRするときに有効です。

将来性がある企業が調べる

ベンチャー企業で働く際には、企業の将来性を見極めることも大切です。将来性を確認するために、過去数年の業績の伸び率から今後成長するかどうかを調べるのが有効ですが、開業から間もないベンチャー企業は参考になるデータが少ない場合があるでしょう。

将来性があるかどうか判断が難しい場合は、「どのように事業展開するのか」「ベンチャーキャピタルから投資を受けているか」といったことを調べるのがおすすめです。また、「10年後もなくならない仕事って?AI時代の就活のコツを解説!」のコラムで将来性がある仕事に就くための対策を解説しているので、就活・転職活動をするときの参考にしてみてください。

ベンチャー企業への就職・転職はプロに相談しよう

ベンチャー企業への就活・転職活動を有利に進めるために、プロに相談するのも良いでしょう。就職・転職エージェントに相談すれば、求人のご紹介以外に応募書類の添削や面接対策といった就活や転職活動で役立つアドバイスをプロの視点から受けられます。

「ベンチャー企業で働けるか不安」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、20代を中心にした就活・転職活動支援に特化しています。

ハタラクティブでは専任キャリアアドバイザーがあなたの不安や希望をヒアリングし、一人ひとりに合った求人をご提案。紹介する企業はすべて担当者が実際に足を運んだ優良企業なので、職場の雰囲気もお伝えできるので安心して就活・転職活動を行えるでしょう。

ベンチャー企業への就職・転職に関するQ&A

ここでは、ベンチャー企業への就職・転職に関する疑問をQ&A形式で解決しています。

「ベンチャー企業はやめとけ」というのは本当ですか?

「安定した企業で働きたい」「スキルを磨きたい」という人はベンチャー企業に向いていない傾向があるので、避けたほうが良いでしょう。
ベンチャー企業は経営が不安定なので倒産する可能性があったり、社員数が少なくさまざまな業務に携わったりするのが「やめとけ」といわれる原因の一つ。コラム内の「ベンチャー企業に向いている人の特徴」をチェックし、希望するキャリアビジョンを実現できるか判断するのが大切です。

上場企業のベンチャー企業に入社できれば高収入を得られますか?

上場企業のベンチャー企業は経営が安定している傾向があるので、高収入を狙えるでしょう。
ただし、上場企業であっても、入社すれば必ず高収入を得られるわけではありません。ベンチャー企業は実力主義な傾向があるので高収入を得るために、営業力やコミュニケーション能力を身につけ成果を出すのが有効です。

新卒からベンチャー企業に転職するのは可能ですか?

ベンチャー企業はスキルや経験よりも入社意欲や熱意を評価する傾向があるので、新卒も転職できるでしょう。
新卒からベンチャー企業で働くと早い段階からさまざまな業務を任せられるので、自己成長できる機会が豊富です。新卒からベンチャー企業で働きたい方は、就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは20代の就活・転職活動支援に特化しているので、あなたにぴったりな求人をご紹介できます。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube