- ハタラクティブ プラスTOP
- 自分に合う仕事探しの記事一覧
- コツコツできる仕事とは?おすすめの職種や向いてる人の特徴を解説
コツコツできる仕事とは?おすすめの職種や向いてる人の特徴を解説
この記事のまとめ
- コツコツできる仕事は集中して取り組めたり、マイペースにできたりするのが特徴
- コツコツできる仕事には「Webデザイナー」「ITエンジニア」「事務職」などがある
- 裏方の仕事が好きな人や人の役に立ちたい人は、コツコツできる仕事に向いている
- コツコツできる仕事で正社員を目指すなら、自分の強みや長所を理解するのがコツ
就活や転職活動で求人を探すなかで、「コツコツできる仕事ってどのようなもの?」といった疑問を持つ方もいるでしょう。興味があっても、どのような仕事か分からないと「入社してミスマッチが起こるのでは」と不安になりますよね。
コツコツできる仕事は「事務職」「ITエンジニア」などが挙げられ、集中して業務に取り組めたり、マイペースにできたりするのが特徴です。「Webデザイナー」「プログラマー」といった職種によっては、納期が決まっているものやリモートワークができるものもあるでしょう。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの板垣さんのアドバイスを交えつつ、コツコツできる仕事の特徴やおすすめの職種を解説。また、向いている人の特徴や正社員就職を成功させる方法もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事にコメントしているアドバイザー
コツコツできる仕事の特徴とは?
コツコツできる仕事の特徴
- 集中して取り組める
- 納期が決まっていることが多い
- コミュニケーション能力が求められにくい
- リモートワークができる
- マイペースにできる
- 作業内容が決まっている
- ものづくりに関連している
ここでは、コツコツできる仕事にはどのような特徴があるのか解説しています。コツコツできる仕事ってどういうものか興味がある方は、チェックしてみてください。
集中して取り組める
コツコツできる仕事の特徴は、業務に集中して取り組めることです。外部の干渉を受けずに仕事を進めるので、業務効率も上がりやすいでしょう。
コミュニケーション能力が求められにくい
コツコツできる仕事では、コミュニケーション能力が求められにくいのが特徴です。たとえば、製造業やコンピュータ関連の職業では、一人で行う作業が主なため対人スキルに自信がない人に適していると考えられます。
ただし、職種によっては基本的なコミュニケーションが求められる場合もあるため、すべてが当てはまるわけではありません。一人でできる仕事は「一人でできる仕事やそのメリット・デメリットを解説!仕事を得る方法も」のコラムでご紹介しているので、興味があるものがないかチェックしてみてください。
納期が決まっていることが多い
納期が決まっていることが多いのも、コツコツできる仕事の特徴といえます。仕事において明確な納期が設定されていると、目標に向かって作業を進めやすくなるメリットも考えられます。
あらかじめ自分が担当する仕事の納期が明確にされていれば、日々の作業目標や準備計画を立案しやすくなります。作業ペースの調整や計画的な進行が可能となり、効率的に業務を遂行できるでしょう。
リモートワークができる
コツコツできる仕事のなかには、リモートワークが可能な職種もあるのが特徴です。特に、パソコンを使用して業務を行う職種では、リモートワークOKとする求人も豊富になり選択肢も広がっているでしょう。
仕事内容が明確にされている場合、自宅で自己管理しながら業務を進められます。単独で集中して作業を進めたい人には、チーム作業よりも自宅での個別作業が生産性を高めやすいという方もいるはずです。
マイペースにできる
マイペースに業務を進められるのも、コツコツできる仕事の特徴といえるでしょう。目標が設定されている場合、自分で達成に向けた計画を管理し、必要に応じて調整することが求められます。
納期を守ることができれば、作業の進め方に関してはある程度自由に出来る可能性が高いです。
作業内容が決まっている
コツコツできる仕事は、作業内容が決まっているのが特徴といえます。作業内容が決まっている職種は、一つのタスクに焦点を当てやすいので集中して取り組めるでしょう。
コツコツできる仕事は、達成したときの満足感が高いのも魅力の一つです。一方で、複数のプロジェクトを同時に進めるタイプの仕事では、作業が分散してしまい中途半端に感じることもあるようです。
ものづくりに関連している
コツコツできる仕事には、ものづくりに関連していることが多い傾向があります。手を動かして何かを作り出す職種では、「集中して取り組める」「特定のタスクに専念できる」といった特性が強く見られるでしょう。
たとえば、一つの製品を完成させる過程で集中して作業を行うことは、投じた時間に見合うほどの満足感を与えてくれます。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
板垣拓実
コツコツと取り組む能力は、技術的な専門性が求められる分野で高く評価されやすい傾向があります。
たとえば、IT業界では、継続的なスキルアップとプロジェクト遂行能力が将来的なキャリアや収入面の成長につながります。会計や財務分野では、専門知識を深めることで上級のポジションを目指せます。
コツコツとした作業が求められる職種は専門性の高いスキルを要求され、結果としてキャリアアップや収入増につながることも。自分の得意なことを活かし、専門性を高めることが重要ですよ。
コツコツできる仕事でおすすめの職種20選
ここでは、真面目な性格の方で、コツコツ仕事がしたい方におすすめする職種を20種類ピックアップし、それぞれの業務内容を解説します。自分に合う職種を探している方は、ぜひ参考にしてください。
1.Webデザイナー
Webデザイナーは、クライアントからの要望を踏まえてWebサイトの外観を創造し、訪問者の使いやすさに配慮したデザインを行う職業です。
所属するデザイン事務所で団体として働く場合もあれば、自らの技術とセンスを生かして独立し、フリーランスとしても活躍できるでしょう。
2.Webライター
Webライターは、インターネット上のメディアに掲載される記事の作成や編集を行います。情報の正確性と納期の遵守が求められ、責任感の強い方に適しているでしょう。
フリーランスとしての働き方も可能なので、多様な働き方を模索する方にもおすすめですよ。
3.ITエンジニア
ITエンジニアは、情報技術に関する専門的な知識や技術を駆使して、システムエンジニアリング、プログラミング、セールスエンジニアリングなど、多岐にわたる業務を担当する仕事です。主な業務内容は、情報システムの開発や運用、ソフトウェアの設計・開発、技術的なサポートやコンサルティングなど。
IT業界は技術革新が非常に速く、新しい技術やサービスが次々と生まれています。それに伴い、ITエンジニアに対する需要も高まっており、日本国内では特にIT人材の不足が指摘されているので、未経験者も挑戦しやすい職種といえるでしょう。
IT関係の仕事に興味がある方は、「IT業界に未経験者の転職は難しい?必要なスキルや志望動機の例文を紹介!」のコラムでIT業界に就職・転職するときのポイントを解説しているのでチェックしてみてください。
4.プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが設計した仕様に基づいてプログラミングを行い、ソフトウェアやシステムの開発を進める職業です。定められた要件に沿って作業を進められるので、新しい技術を学ぶ意欲がある方は、充実した職場環境を得られるでしょう。
5.データ入力
データ入力作業には、「基本的な入力作業」と「音声テキスト変換作業」の2つの主要なカテゴリーがあります。前者は、アンケート回答や申込書の内容を特定のフォーマットに沿ってデジタル化する業務。後者は、音声記録を文字情報に変換する作業を指します。
これらのタスクは外部の業者に委託されることが多く、オンラインのクラウドソーシングプラットフォームを通じて容易に仕事を見つけることが可能。特に初心者に対しても門戸が開かれており、サイドジョブとしての人気が高い領域です。
6.翻訳家
翻訳家は、日本語と他言語間の翻訳を行う専門職で、文学作品や専門書、技術マニュアル、映像作品の字幕など、多岐にわたる分野での翻訳を担います。
翻訳業務は企業に所属して行う場合もあれば、フリーランスとして独立して行う場合も。高度な語学力が要求される傾向があるので、高収入を目指せる副業としても注目されています。
7.マンション管理人
マンション管理員の業務は、マンションの日常的な管理と保守を担当し、受付、点検、巡回、清掃作業などを行います。定期的な作業が中心であることと、一人で作業を進めることができる点が魅力といえるでしょう。
ただし、役割によっては、業者やマンションの住人とのコミュニケーションが必要なときもあります。また、特別な資格は必要ないものの、管理業務主任者やマンション管理士といった資格を持つと、より専門的な業務に携われるでしょう。
8.警備員
警備員は、施設の安全を監視し、不審な動きを察知した際に迅速に対応する役割を担います。男性・女性にかかわらず正義感を持ち、細心の注意を払うことが自然とできる方にとって、適した職業といえるでしょう。
また、現場によっては長時間の立ち仕事や季節を問わず屋外での業務といった労働環境での業務もあるので、体力や忍耐力が求められます。
9.工場作業員
工場作業員は、工場での生産ラインにおいて製品の製造に関わる業務を担当します。定められた操作手順に従い、一貫して品質の高い製品作りに励むことができるため、細かな作業を丁寧にこなせる方にマッチします。ミスのなさや業務に取り組む姿勢が評価されれば、安定したキャリアを築けるでしょう。
10.清掃スタッフ
清掃スタッフは、オフィスビルや商業施設などで清潔を保つための業務を担当します。この仕事は、作業プロセスが詳細にマニュアル化されているため、細かな作業をコツコツと進めることを好む方に適しています。
ただし、キャリアパスが限定的であるため、収入面での大きな飛躍を望む方には不向きかもしれません。
11.ビルメンテナンス
ビルメンテナンスは、ビルや商業施設の設備や機械が適切に機能しているかをチェックし、必要なメンテナンスを行う仕事です。
専門知識を活かし、定められた手順に沿って業務を進めるため、几帳面な性格の方に適しています。夜間勤務がある場合もあるので、ライフスタイルに合わせた職場選びが重要です。
12.介護職
介護職は、介護が必要な人に対するケアプランの作成や、サービス提供者との調整業務を行います。社会貢献度の高い仕事であり、支援が必要な人々と向き合うため、誠実で献身的な対応が求められるでしょう。さらに、計画性とコミュニケーション能力があるのをアピールすると、就職で有利になることがあります。
13.データアナリスト
データアナリストとは、収集した情報から分析する人を指します。分析した情報に仮説を立てて、クライアントの悩みを解決に導くのが主な業務内容。扱う情報の分野は多岐にわたるので、専門的な知識も求められるでしょう。
14.営業職
営業は、既存の顧客を定期的に訪問し、商品やサービスを提案する職種です。営業はどの企業にも必要な役職なので求人数も多く、成果が給与に直接反映されることがあるのが魅力といえるでしょう。この仕事を通じて営業スキルを磨き、将来的にはより幅広い職務に挑戦する道もあります。
15.事務職
事務職は、企業内の日常的な管理業務を主導する役割を担います。会計や人事、労務管理など、専門分野に応じてさらに細かく職種が分けられているのが特徴なので、綿密で丁寧な作業を好む方におすすめです。
業務内容はルーティンワークが中心で、詳細なマニュアルが用意されていることが多いので未経験の方も取り組みやすいでしょう。
16.人事
人事は、採用や社員のキャリアパスに関する重要な業務を行います。社員の社会保険や勤怠管理、給与計算といった労務関係の仕事も担うことがあるので、コツコツできる仕事をこなせる人に向いています。
また、採用プロセスにおいて、企業の代表として活動することもあるので、コミュニケーション能力や相手の立場で考えられる能力も求められるでしょう。
人事では選考の合否や配属先を判断して社員の生活に影響を与えうる重要な決定をするため、慎重かつ真剣な対応が必須です。
17.法務
法務は、企業活動が法律に則って行われているかを監視し、契約書のチェックや法的文書の作成を行う職業です。法律知識を駆使し、正義感と誠実さを持って業務に取り組むことができる方に最適です。キャリアパスも多岐にわたります。
18.公務員
公務員は、国や地方自治体で働き、公共サービスの提供を担う職業です。業務は詳細に定められており、一貫した手順に従って行うことが多いのが特徴。安定した職業を求め、コツコツと勤務したい方には最適な選択といえるでしょう。
ただし、公務員になるためには学歴は求められませんが、年齢制限が設けられている場合もあるので事前に確認することが大切です。
また、公務員試験合格に向けて、一定の勉強期間を設ける必要があります。公務員を目指す場合は、計画を立てたうえで取り組みましょう。
19.職人
職人とは、専門的な技術や技能を駆使してものづくりをする人を指します。職人が手掛ける作品には、木工、金属加工、陶芸、織物などさまざまな分野があるのが特徴。
文化や歴史にも深く根ざしている傾向があるので、修業を経て技術を身につけることもあります。なかには、作者の個性や現代ニーズを反映した作品も。歴史がある技術を学びながら、新しい作品を創造するために集中して作品と向き合う必要があるでしょう。
20.自営業/フリーランス
フリーランスは、団体に属さずに独立して仕事を受注し、さまざまなプロジェクトに貢献する働き方を指します。インターネット技術の進歩により、近年ではより多くの人が独立したキャリアパスを選択しており、特にイラストレーターや動画編集者、ライターといったクリエイティブな分野でのフリーランスの需要が拡大しているようです。
自営業やフリーランスは会社に属さないぶん、自分でサービスを営業したり、自社の経営に欠かせない事務作業をしたりする必要があるので、行動力と責任感が求められます。日々真面目に業務に取り組む意欲がないと、フリーランスとして活動するのが難しくなるでしょう。
コツコツできる仕事が向いている人の特徴
コツコツした仕事が向いている人の特徴
- 裏方の仕事が好き
- 人助けをするのが好き
- 気持ちの切り替えが早い
- 自己管理が得意
- 地道な作業が得意
- タスク管理能力がある
コツコツできる仕事には、「真面目に業務に取り組む」「黙々と作業する」といったイメージを持つ方もいるでしょう。求人サイトに掲載されている紹介文に「コツコツできる」と書かれていると、「本当に自分にできるか?」と判断が難しいと感じる方もいるかもしれません。
以下で、コツコツできる仕事が向いている人の特徴をまとめたので、自分に当てはまるものがあるか確認してみてください。
裏方の仕事が好き
コツコツできる仕事に向いている人の特徴は、裏方の仕事を好むことです。自分が率先してリーダーになるよりも、データ入力や資料作成、在庫管理といったバックオフィス業務など組織の裏方として、チームや組織を支える役割を好む人が向いているでしょう。
裏方の仕事は活躍が見えにくいですが、縁の下の力持ちとして会社経営に欠かせません。直接感謝の言葉をいわれる機会は少ないかもしれませんが、社員や会社全体の役に立てていることがやりがいに感じられるでしょう。
人助けをするのが好き
人助けをするのが好きな人も、コツコツできる仕事に向いているでしょう。人のサポートをすることに喜びを感じ、自ら営業支援資料を作成したり、煩雑な作業を引き受けたりすることが得意です。
人から感謝されることに大きな喜びを見い出せるのも特徴の一つ。「困っている人を放っておけない」「人の役に立てるとうれしい」といった方は、コツコツできる仕事に適しているでしょう。
気持ちの切り替えが早い
コツコツできる仕事に向いている人は、気持ちの切り替えが早いのも特徴といえるでしょう。切り替えが早い方は、集中して作業をする時間と、リフレッシュする時間のメリハリをつけることが得意です。
自分なりに設定した小さな目標を作ったり、ご褒美を用意したりして、長期間にわたる作業でもモチベーションを保ち続けられるでしょう。
自己管理が得意
自己管理ができる方も、コツコツできる仕事に向いているといえます。納期がある仕事の場合、自分が決めたことに対して途中で諦めたりせず行動することが求められます。
納期を守ることはもちろん、自らスケジュールを立て締め切りに向けてコツコツと作業を進め、達成することに喜びを感じられるでしょう。
地道な作業が得意
コツコツできる仕事には、地道な作業が得意な方が向いています。コツコツ仕事に取り組める方はマニュアルに従った精密な作業を得意とし、梱包作業や実験作業など、細かい手順を要する作業で成果を発揮できるでしょう。
タスク管理能力がある
タスク管理能力があるのも、コツコツできる仕事に向いている人の特徴。納期内に仕事をこなすために、「どのタスクをいつまでに完了させる必要があるか」と計画を立てて管理することが大切です。
また、仕事を進めるなかで予定より早く終わったり、時間が掛かったりすることもあるでしょう。ただ計画を立てるだけではなく、柔軟な対応をすることも求められます。
タスク管理能力やタイムスケジュール管理は、秘書の仕事でも活かせるでしょう。秘書の仕事に興味がある方は、「秘書に向いている人とは?スキルや仕事内容が自分に合うか判断してみよう!」のコラムで仕事内容や必要な資格を解説しているのでチェックしてみてください。
コツコツできる仕事に就職するときの注意点
コツコツできる仕事に就職するときは、「取り組む姿勢を評価される職場を選ぶ」「同じ間違いを繰り返さない」「短期間で成果を出そうとしない」などの点に注意する必要があります。
以下でそれぞれ解説しているので、「思ったほどやりがいを感じない」「自分には合わないかもしれない」といった入社後のミスマッチを防げるよう参考にしてみてください。
取り組む姿勢が評価される職場を選ぶ
コツコツできる仕事に就職するときは、取り組む姿勢が評価される職場を選びましょう。たとえば、工場スタッフや事務職など、決められた作業を正確にこなすことで評価される職種では、真面目に取り組む姿勢が直接的に成果として認められやすくなります。
真面目さそのものが評価される職場を選ぶことで、効率的に成果を上げられる可能性があるでしょう。現在の職場で評価されにくいと感じるならば、真面目さを活かせる職場への転職も検討するのも方法の一つです。
同じ間違いを繰り返さない
同じ間違いを繰り返さないことも、コツコツできる仕事に就職するときに注意する点といえるでしょう。真面目な人でもミスをすることはありますが、大切なのは同じ過ちを繰り返さないようにすることです。
ミスをした際には、その原因をしっかり分析し、再発防止策を講じることが重要。自分だけのメモやチェックリストを作成するなどし、自己改善に努めることで、徐々に信頼される人材へと成長できますよ。
なかには、「どれだけ注意してもミスが減らない」「仕事でミスが続き怒られるので辞めたい」という方もいるでしょう。ミスが続くのは、業務内容が合っていない可能性があります。
「「仕事ができないから辞めたい」は逃げている?原因や対処法について解説!」のコラムでは、仕事ができないと感じるときの対処法や辞める判断をする前に考えるべきことを解説しているので、チェックしてみてください。
短期間で成果を出そうとしない
コツコツできる仕事では、短時間で成果を出そうとしないことを心掛けましょう。短期間で目立つ成果を出すよりも、長期にわたってコツコツと仕事を続けることで評価されることが多いようです。
業務に取り組むなかで、評価されるまで一貫して努力を続ける持続力が求められるでしょう。継続力は特別なスキルではありませんが、日々の業務を丁寧にこなし続けることで評価される機会も増える可能性があります。
コツコツできる仕事への正社員就職を成功させる方法
コツコツできる仕事への正社員就職を成功させる方法
- 自分が得意な職種を見極める
- 適性とマッチした仕事を見つける
- 就職・転職エージェントを利用する
ここでは、コツコツできる仕事で正社員に就職しやすくなる方法を解説しています。就職活動を進めるうえでの方向性を決め、適切な職場を見つけるときに役立ちます。
自分が得意な職種を見極める
コツコツできる仕事に就職を目指すときは、自分が得意な職種を見極めましょう。自分が何を得意とし、何に情熱を感じるのかを自己分析を通じて明らかにするのがおすすめです。
自己分析で過去の経験や興味のある分野に着目し、自己理解を深めることで自分の強みや得意なことといった適性が見えてくるでしょう。得意分野や好きな仕事を明確にすることで、長く続けられる職種を見極めやすくなりますよ。
適性とマッチした仕事を見つける
自己分析の結果をもとに、自分の適性とマッチした仕事を探しましょう。業務内容と自分の適性がマッチしていないと、やりがいを感じなかったり、モチベーションが低下したりする可能性があります。
また、自分の性格や働き方が職場の文化と合致するかも重要なので、就職や転職で仕事を選ぶときに注意してみましょう。「自分に合う仕事をする大切さって?その特徴や仕事探しの方法」のコラムで、自分に合う仕事をする大切さを解説したうえで探す方法もご紹介しているので参考にしてみてください。
正社員就職のほかにフリーランスとして独立するのもおすすめ
正社員としての就職以外に、フリーランスとして独立する道もあります。特に、ライターやWebデザイン、プログラミングなど、特定のスキルを活かせる分野であれば、自分のペースで仕事を進められるというメリットがあります。フリーランスとしてのキャリアを積むことで、将来的に自身のビジネスを立ち上げるといった大きな目標に挑戦することも可能です。
就職・転職エージェントを利用する
コツコツできる仕事で正社員を目指したい方は、就職・転職エージェントを利用するのも有効です。就職・転職エージェントとは、転職者の希望に合った求人を紹介する民間のサービス。プロのキャリアアドバイザーから仕事の提案や転職活動のアドバイスをしてもらえるので、就職・転職が成功しやすくなるでしょう。
コツコツできる仕事を探している方は、就職・転職エージェントのハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。
専属のキャリアアドバイザーがヒアリングし、一人ひとりに合った支援を実施。ハタラクティブでご紹介する企業はすべて担当者が実際に足を運んだ優良企業なので、職場の雰囲気もお伝えできます。
企業とのミスマッチを防ぎたい方、自分に合った働き方ができる企業を探している方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
コツコツできる仕事によくある疑問Q&A
ここでは、コツコツできる仕事によくある疑問をQ&A形式で解決しています。
コツコツ仕事をする人に向いている職種は何ですか?
コツコツ仕事ができる方は、「事務職」や「Webデザイナー」などがおすすめです。
コツコツできる仕事は多種多様なので、未経験からできるものや資格や技術の必要性もさまざま。コラム内の「コツコツできる仕事でおすすめの職種20選」を参考に、興味がある職種に求められるスキルや資格を調べて検討するのがおすすめです。
コツコツできる仕事の求人を探す方法はありますか?
コツコツできる仕事の求人を探す方法は、求人サイトやハローワーク、就職・転職エージェントを活用してみましょう。
求人を探すときは、あらかじめ希望条件に優先順位を決めると探しやすくなります。また、自己分析を行い、自分の活かしたい長所や強みを明確にしてアピールすると選考で好印象を与えられるでしょう。
コツコツできる仕事がしたいけど志望動機が思いつかないときは?
志望動機が思いつかないときは、自己分析と企業研究の結果を結びつけるのが有効です。
どうしても思いつかなかったり、難しいと感じたりしたら、就職・転職エージェントのプロに相談するもの良いでしょう。就職・転職エージェントのハタラクティブでは、応募書類の添削や面接対策も行っているので選考が有利になります。プロ視点でアドバイスを受けられれば、自信を持って就活や転職活動に臨めますよ。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube