ハタラクティブ
ハタラクティブ

「職人気質」とは?正しい読み方や意味とあわせて向いている仕事を紹介

「職人気質」とは?正しい読み方や意味とあわせて向いている仕事を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 職人気質は「しょくにんかたぎ」と読み、実直に仕事へ取り組む姿勢を意味した言葉
  • 「努力家」「責任感の強さ」は、職人気質に見られる特徴や性格の一つといえる
  • 職人気質の強みを活かしやすい仕事に、「大工」「研究者」「料理人」などが挙げられる
  • 仕事を探すときは、企業研究をしたり将来のキャリアを具体的に考えたりすること
  • 職人気質に合う仕事を探す場合、就職・転職エージェントを利用する方法もある

「職人気質」の言葉を見たことはあるものの、正しい意味や具体的な特徴について詳しく知らない方もいるでしょう。職人気質とは、実直に仕事へ取り組む姿を意味した言葉です。人の性格に対して使用したり、職人として働いている方に対して使用したりする場合があります。

持ち前の根気強さや物事を丁寧にこなすといった、仕事で活かせるさまざまな強みを持っているのが職人気質の魅力といえるでしょう。丁寧な作業が求められる職種や、より良いクオリティを追い求める職種は職人気質の強みを活かしやすいですね。

このコラムでは、職人気質の読み方や特徴を、キャリアアドバイザーの太田さんのアドバイスを交えたうえで分かりやすく解説しています。仕事探しをするときのコツに関する紹介もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

「職人気質」とは?

「職人気質」とは、仕事に対する姿勢が誠実で取り組み方が真面目な様子を意味した言葉です。仕事に対する熱意や、責任感の強さを評価する際に使われる場合もあります。ここでは、職人気質の由来や使用する場面の解説をするので参考にしてみてください。

「職人気質」の読み方と語源

職人気質の正しい読み方は、「しょくにんかたぎ」です。気質の漢字から「かたぎ」と読むイメージを持てない方もいるでしょう。気質は物の形や模様を掘った「形木」が語源と考えられているようです。職人気質は職人の方たちが仕事に対して示す特有の気質、すなわち、仕事への真摯な姿勢やこだわりを指す言葉として認識されてきたといえるでしょう。

「職人気質」を使用する場面

職人気質を使用する場面は大きく2つに分けられます。職人気質は主に、「人の性格」や「実際に職人として働いている方」に対して使用するのが一般的です。以下でそれぞれの使用場面について解説をしていきます。

人の性格に対して使用する場合

職人として働いていなくても、仕事に対する真面目な取り組み方や誠実な姿勢を評価して、「職人気質」の言葉を使用する場合があります。たとえば、「あの先輩は職人気質で、どんな仕事も丁寧にこなしている」のような誉め言葉だと使用しやすいでしょう。

真面目な人の特徴とは?仕事を進めやすくするコツや活躍できる仕事を解説」のコラムでは、真面目な人の特徴や適性を活かせる仕事の紹介をしています。気になる方は参考にしてみてください。

職人として働いている方に使用する場合

実際に職人として働いている方に対して使う場合もあります。顧客の期待を超える品質を目指している、常に技術の向上に努めているといった、職人としての仕事ぶりを評価する場面で使われやすいでしょう。たとえば、「お世話になっている職人は職人気質で、いつも良い仕事をしてくれる」「あのお店は職人気質の人が多くて信用できる」のような使い方をします。

似ている言葉に「堅物」「商人気質」「職人魂」などがある

職人気質と似た意味を持つ言葉に、「堅物」「商人気質」「職人魂」があります。それぞれの言葉が持つ意味を知って、職人気質との違いを理解しましょう。
「堅物」とは、融通が利かない場合に使用される言葉で、ネガティブなイメージも含まれているのが特徴です。たとえば、仕事でプロジェクトを進める際に、周囲が説得しても意見を取り入れず自分の意思を曲げないような場合は、「あの人は堅物だ」といった印象を与えてしまうでしょう。
「商人気質」とは、利益に敏感で信用を大切にしているなど、商売を行う人が持つ特有の気質を指します。商人気質の読み方は(あきんどかたぎ)です。職人気質が品質や技術を重視するのに対し、商人気質は利益や信用を重視するため、似たような言葉でも意味は異なります。
「職人魂」とは、職人としての誇りや技術に対する情熱を持って取り組む姿を指します。主に、伝統工芸やものづくりにおいて使われやすい言葉です。
それぞれの言葉を知ると、言葉の持つ意味や使う場面が職人気質とは異なると分かりますね。

「職人気質」な人に見られる特徴や性格

「職人気質」な人には、粘り強く物事に取り組んだり細部まで気を配ったりする特徴があります。また、プロ意識から自分や相手に対して厳しくなりやすい一面も持ち合わせているでしょう。ここでは、職人気質に見られる特徴や性格について解説しているので参考にしてみてください。

「職人気質」な人に見られる特徴や性格

  • 努力を惜しまず粘り強く物事に取り組む
  • 仕事に対する責任感が強い
  • 観察力があり細部まで気を配る
  • 自分や相手に対して厳しくなりやすい
  • 信念があり人の意見に流されにくい

1.努力を惜しまず粘り強く物事に取り組む

職人気質な人は努力家で粘り強く物事に取り組む特徴があります。担当する仕事では、品質や技術の向上に向けて努力を続けていくでしょう。たとえ失敗しても諦めずに何度も挑戦する粘り強さは、職人気質に見られる強みの一つといえます。このように努力家な一面は、日常生活においても活かされるでしょう。趣味や自己啓発、叶えたい夢に向けて目標を決めたうえで着実に努力を重ねて達成していくと考えられます。

2.仕事に対する責任感が強い

職人気質な人に見られる特徴の一つに、仕事に対する責任感の強さがあります。自分の仕事に責任感を持ち、より良いクオリティとなるように取り組んで完成度にこだわるでしょう。どんなに忙しくても手を抜かず、仕事に対して真摯に向き合います。職人気質な人に見られる責任感の強さは、品質の良いものを生み出す原動力にもなるでしょう。

3.観察力があり細部まで気を配る

職人気質な人は観察力に優れていて、ほかの人が気づけないような細部まで気を配れます。仕事では、小さな変化や違いを敏感に察知して適切に対応していくでしょう。職人気質な人は、小さな違いによって最終的な結果に影響を与える可能性があると理解しています。
このような観察力や細部への気配りは仕事の質を高めるだけでなく、問題の早期発見や予防にも役立つといえるでしょう。職場では、周囲の人から信頼を得やすいと考えられます。

4.自分や相手に対して厳しくなりやすい

職人気質な人は、クオリティを追い求めて細部まで気配りできる強みがある一方、仕事に対するストイックな姿勢から、自分や相手に対して厳しくなりやすい一面を持ち合わせています。常により良い結果を求め、妥協することなく高い水準を維持しようとするため、厳しい態度になりがちです。
自分だけでなく相手の些細なミスも見逃さない観察力があるため、ときには意見のすれ違いから人間関係に摩擦が生まれる場合もあるでしょう。しかし、コミュニケーションを取りながら仕事を進めることで、相手との間に信頼関係が生まれ、お互いの成長につながる建設的な関係を築きやすいといえます。

5.信念があり人の意見に流されにくい

自分の意思を持っていて信念があるのも、職人気質の性格に見られる一面といえるでしょう。筋の通った考え方を好む傾向があり、自分が正しいと思う内容に対しては、周囲と意見が違った場合でも意思を貫く芯の強さを持っています。
ただし、相手の意見を受け入れる柔軟さもときには必要です。チームで仕事を進める際は、ほかの人の意見にも耳を傾けるよう意識づけすると、周囲と足並みを揃えたうえで協力しながら目標に向かっていけるでしょう。

コミュニケーションが取りづらいと思われる場合もある

職人気質に見られる特徴や性格は、ときにコミュニケーションが取りづらいと思われる場合もあります。仕事に対する意識が高いゆえに、「なかなか分かり合えない」「話しづらそう」のような印象を持たれることも。
周囲とのコミュニケーションや良好な人間関係を築くためには、まず相手の話を聞く姿勢が大切です。相手の意見をよく聞き、どのような考えを持っているのか理解を深めるための努力をしましょう。理解が深まりお互いを分かり合えると、新たなアイデアを生み出せたり円滑に仕事を進めやすくなったりする可能性があります。

「職人気質」が活かせる仕事6選

職人気質の強みを活かせる職業は、仕事をしていてやりがいを感じやすいでしょう。クオリティを追い求めて働く仕事や、丁寧な作業が求められる仕事は職人気質に見られる特徴を活かしやすいですよ。ここでは、職人気質の強みが活かしやすい仕事を紹介します。なお、以下で紹介する仕事は一例ですので、職人気質の強みを持つ方全員に当てはまるわけではありません。自分に合った仕事探しを検討する際の参考として確認してみてください。

「職人気質」が活かせる仕事

  • 大工
  • IT系の技術職
  • Webライター
  • 研究者
  • 料理人
  • パタンナー

1.大工

職人気質の強みを活かしやすい仕事の一つに、大工が挙げられます。大工とは、設計された図面をもとに木造の建造物を建築したり修理したりする仕事です。新築やリフォームのほか、増築といった場面で建物の建築を行っていきます。
建物の建築には高度な技術と経験が求められるため、一つ一つの工程に細心の注意を払いつつ常に正確な作業が必要となるでしょう。職人気質の強みである細部までの気配りが活かしやすい仕事といえます。また、経験を重ねてスキルを身につけることで、将来的に独立して働くこともできるのが魅力です。

2.IT系の技術職

IT系の技術職は職人気質の強みを活かしやすい仕事といえるでしょう。ITの分野は幅広く、業界の成長スピードも早い傾向にあります。業界の成長から新しい技術を学ぶ機会に恵まれているため、目標に向かって粘り強く努力していける職人気質の強みを活かしやすいでしょう。
IT系の代表的な業界は以下のとおりです。

  • ・Web業界
    ・ハードウェア業界
    ・ソフトウェア業界
    ・通信業界
    ・情報処理業界

IT系の技術職は未経験の場合も挑戦しやすく、スキルや経験を身につければ独立してフリーランスで働くこともできます。新しい技術に出会いやすく活躍できる幅も広いため、キャリアビジョンも立てやすいでしょう。

IT系について詳しく知りたい方は、「ITとは?覚えたい用語や未経験からチャレンジしやすい職種をご紹介!」のコラムや、「IT企業とは?特徴や職種を解説!就職のポイントもまとめました」のコラムもぜひ参考にしてみてください。

3.Webライター

Webライターも職人気質の強みを活かしやすい仕事の一つです。Webライターは、発注先から指定を受けたキーワードや内容、文字数に基づいて記事を作成していきます。執筆の作業は基本的に一人で行うため、根気強さと気配りが求められるでしょう。
Webライターの仕事は未経験からも挑戦しやすく、職人気質の強みを持つなかでも、普段から文章を読んだり書いたりするのが好きな方に向いている仕事といえます。

4.研究者

職人気質の持つ強みは、研究者の仕事においても活かしやすいといえるでしょう。研究者は社会や人々の生活のために、問題の改善や新しい技術の発見を行うために研究をしていきます。課題解決に向けて繰り返し研究を行い、担当する内容と深く向き合う姿勢が必要です。
細かい点にも着目しながら研究していくので、職人気質の強みである細部への気配りや粘り強さを研究の仕事に活かしやすいでしょう。また職人気質に見られるストイックな姿勢も役に立つと考えられます。

5.料理人

料理人は職人気質の持つ強みを仕事に活かしやすいと考えられます。料理人とは、顧客からの注文をもとに調理をして料理を提供する仕事です。食材や料理に関する知識を身につけ、飲食店で経験を積みながら腕を磨いていきます。
見習いの時期は食材の下処理や、仕込みといった基本的な仕事がメインとなるでしょう。料理人としてのスキルを上げるためには、自分から積極的に学ぶ姿勢が求められます。仕事に対する誠実な姿勢や努力の積み重ねが必要となるので、職人気質の努力家で粘り強い特徴は活かしやすいでしょう。

6.パタンナー

職人気質の強みを活かしやすい仕事の一つに、パタンナーが挙げられます。パタンナーは、ファッションデザイナーの作成したデザインをもとにしてパターンを作り上げる仕事です。パターンとは「型紙」を指します。作成されたデザインを立体にしていくため、パタンナーとしての技術力や専門的な知識が求められるでしょう。
パターンを作る際は正確さが重要となります。ミリ単位のずれがデザインの仕上がりに影響を及ぼすため、細部までの気配りが大切です。職人気質には細かい点まで気配りできる強みがあるため、パタンナー仕事に活かしやすいと考えられます。

「職人気質」に合った仕事探しのコツ

職人気質に合った仕事を探すには、自己分析をしたり将来築きたいキャリアを考えたりする方法があります。また、就職活動をプロの視点でサポートしてくれる就職・転職エージェントの活用も手段の一つといえるでしょう。ここでは、職人気質に合った仕事を探す場合のコツについて解説していきます。

「職人気質」に合った仕事探しのコツ

  • やりたいことを見つけるために自己分析をする
  • 企業や業界について調べる
  • 将来築きたいキャリアを考える
  • 就職・転職エージェントを利用してみる

1.やりたいことを見つけるために自己分析をする

職人気質に合った仕事探しをするなら、まずは自分のやりたいことを見つけるために自己分析をしましょう。自己分析をすると、自分にはどのような強みや弱み、価値観を持っているか分かるので、仕事探しにおいて役立つといえます。
自己分析では、時系列に沿ってエピソードを洗い出すと振り返りやすいですよ。たとえば、「高校時代は部活を頑張り、諦めずに努力する大切さを学んだ」「新卒入社後は仕事を早く覚えるため、自分なりのマニュアルを作成して取り組んだ」のように、具体的なエピソードを書き出してみましょう。
これまでの出来事を振り返ると、自分の性格や強みが分かってきます。大切にしている価値観も見えてくるため、仕事を探すときの判断基準にもなるでしょう。

2.企業や業界について調べる

職人気質に合った仕事を探す場合、企業や業界についてよく調べる方法もあります。世の中にはさまざまな企業や業界が存在しているため、どのような事業を展開しているのか、企業や業界の持つ特色には何があるのかを知ることが大切です。
調べるときはWeb上に公開されている企業のWebサイトで企業情報を見たり、会社説明会に参加して話を聞いたりする方法があります。深く掘り下げて調べると、職人気質の強みを活かせるかも分かってくるでしょう。また、入社後に「イメージと違った」「自分には合わなかった」のようなギャップも起こりにくくなるため、可能な限り調べておくのがおすすめです。

3.将来築きたいキャリアを考える

自分が将来築きたいキャリアを考えるのも、職人気質に合った仕事探しをするときの方法といえます。考えようと思っても、将来が漠然としていて分からない方もいるでしょう。「△年後に主任のポジションで働きたい」「△△歳までに□□のスキルを磨いて独立したい」のように、築きたいキャリアを考えてみてください。
ほかにも1年後や3年後、5年後など、数年単位に分けてイメージする方法もありますよ。目標達成までの道のりを明確にすることで、モチベーションも維持しやすくなるでしょう。

『3年後の自分』を見つける方法と回答例文!伝え方や企業側の意図も解説」のコラムでは、3年後の自分を見つける方法について詳しく解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。

「職人」を目指す場合は職業体験に参加するのも一つの手

職人として働きたいと考える場合、職業体験に参加してみる方法もあります。気になる企業が職業体験を開催していたら、積極的に参加してみましょう。職業体験に参加すると、実際の仕事内容や業界の雰囲気を確認できるため、職人として働くイメージもしやすくなるメリットがありますよ。ハローワークやWebサイトなどで職業体験の開催情報を調べられるので、自分が目指したいと考えている分野の開催情報が出ているか調べてみましょう。

4.就職・転職エージェントを利用してみる

職人気質の仕事探しをするときは、就職活動のサポートをしてくれる就職・転職エージェントの利用も一つの有効な手段です。就職・転職エージェントでは、求人紹介や面接対応といった求職者の就職活動を包括的にサポートしています。就職活動に自信のない方や円滑に進めたいと考えている方におすすめですよ。なかには業界に特化してサービスを展開するエージェントもあります。自分に合ったエージェントを探してみてください。

就職エージェントについて知りたい方は、「就職エージェントとは?サービスの概要やおすすめの活用法を紹介!」のコラムも参考にしてみてください。

就職・転職エージェントのハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが仕事探しの悩みや希望を丁寧にヒアリングします。ヒアリングした内容をもとにプロの視点であなたの適性に合った求人を厳選して紹介するため、「自分に合った仕事が分からない」という方も安心してご利用いただけるでしょう。
履歴書や職務経歴書などの応募書類を添削するほか、一人ひとりに合った面接対策も行っています。サービスの登録から利用まですべて無料のため、気になる方はお気軽にご相談ください。

「職人気質」に関するQ&A

ここでは、職人気質に関する疑問に対してQ&A形式で回答していきます。気になる方は参考にしてみてください。

「職人気質」の読み方や意味を知りたいです

職人気質は「しょくにんかたぎ」と読みます。仕事に対する姿勢が誠実で、より良いものを生み出すためにこだわりを持ちながら働いている様子を指した言葉です。実際に職人として働いている方や、人の性格を評価するときの誉め言葉として使用される場合があります。

「職人気質」の特徴は何ですか?

職人気質には努力を重ねて仕事に向き合う粘り強い姿勢や、プロ意識を持ちながら取り組む責任感の強さが特徴として挙げられます。担当した仕事では、高品質を目指しながら取り組んでいくでしょう。
たとえ忙しい場合であっても手は抜かず、真摯に仕事へ向き合い作業を続けます。職人気質に見られるプロ意識が、品質の向上や問題発生の予防に役立つと考えられるため、周囲からの信頼も得やすいといえるでしょう。

「職人気質」に合う仕事には何がありますか?

職人気質の強みを業務に活かせる仕事は、やりがいや楽しさを実感しやすいといえます。たとえば、大工やIT系の技術職のようなより良いクオリティを追い求めて働く仕事は、職人気質の強みを活かしやすいといえるでしょう。また、ものづくりの業界には、同じような志や強みを持った方が集まりやすい傾向にあるので働きやすいと考えられます。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、求職者の希望や適性に合った求人を紹介するほか、応募書類の添削や面接対策のサポートも行っています。職人気質に合う仕事をしたいと考える方は、ぜひご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナー
SNS : LinkedIn®YouTube