ハタラクティブ
ハタラクティブ

高卒での転職は難しいのが現実?おすすめの資格や強みを解説します!

高卒での転職は難しいのが現実?おすすめの資格や強みを解説します!の画像

この記事のまとめ

  • 高卒者の転職が難しいのは、スキルを重視されたり早期退職を心配されたりするから
  • 高卒で転職する際、キャリアを積むことへの積極性や社会人経験が強みになる
  • 高卒で転職するなら、求人にある学歴の条件や募集枠をしっかり確認しよう
  • 高卒で転職するなら、前職でのスキルを活かせる仕事内容を選ぶのがおすすめ

「高卒で転職するのは難しい?」「転職活動が有利になる方法を知りたい」という考えをお持ちの方は多いようです。仕事を探すうえで学歴がネックになるかどうかは気になりますよね。

高卒で転職活動をする場合は、「キャリアを積むことに積極的な姿勢がある」「早いうちから社会人経験を積んでいる」といった点が強みになります。そのうえで、自分の適性や前職で習得したスキルを上手くアピールできれば、納得のいく転職ができる可能性が高まるでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの中村さんのお話を交えながら、高卒の転職について解説します。高卒で転職活動に踏み切ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

高卒での転職は難しいのが現実?

「高卒で転職するのは難しそう...」「実際に転職活動が厳しいと感じた」という不安な気持ちを持つ方もいるようです。「難しい」と感じる場合は、まずはその原因を理解することで、その後の転職活動の対策がしやすくなるでしょう。

高卒での転職を難しく感じる理由には、主に3つが挙げられます。

  • ・求人によっては応募できないこともあるから
  • ・スキルや経験を重視されやすいから
  • ・早期退職を懸念されやすいから

以下でそれぞれを詳しく解説しますので、チェックしてみてくださいね。

求人によっては応募できないこともある

高卒で転職活動を行う際、求人によっては応募ができないことがあります。学歴を重視する企業は減少しているようにも思えますが、求人によっては「大卒以上歓迎」という条件が設けられていることも。スキルや経験値が応募基準をクリアしていても、学歴が理由で応募できないと転職に対するハードルの高さを感じてしまいますよね。

スキルや経験を重視されやすい

高卒者は、大卒の転職者に比べて、スキルや職種に対する知識、経験を重視されがちです。企業は高卒者を、同じ年齢の大卒者よりも早く社会に出ていることを踏まえて評価するからです。

中途採用の人材は即戦力を期待される場合が多く、「仕事に必要なスキルを持っているか」「教育コストを抑えられそうか」といった点を重視される傾向があるといえるでしょう。高卒者の中途採用の難易度については、「高卒者の中途採用は難しい?おすすめの職種や成功させるポイントを解説」のコラムで確認できます。

早期退職を懸念されやすい

企業から早期退職を懸念されやすいのも、高卒での転職が難しいと感じる一因かもしれません。特に、社会人経験が浅い状態で転職をする場合は、新しい環境に適応するためのスキルや経験が少ないと見られ、早期退職の可能性が高いと懸念されることがあります。

厚生労働省の「新規学卒就職者の離職状況(平成31年3月卒業者)を公表します」によると、新卒で就職したうち3年以内に離職した人の割合は、高卒者が35.9%、大卒者が31.5%と、大卒者よりも高卒者の割合の方が高い結果です。「すぐに退職しないか」という企業側の懸念を解消するためにも、前向きな転職理由でをアピールするのがおすすめですよ。

参照元
厚生労働省
新規学卒就職者の離職状況(平成31年3月卒業者)を公表します

高卒での転職活動をする際の強み

高卒での転職活動をする際の強み

  • キャリアを積むことに積極的な印象がある
  • 20代であれば未経験の職種にも挑戦しやすい
  • 同年代よりも社会人経験がある

「高卒は転職活動で不利になる?」「学歴が原因でマイナス評価になったらどうしよう...」とお考えの方もいるのではないでしょうか。しかし、転職活動における高卒者ならではの強みがありますので、以下を参考にしてみてください。

1.キャリアを積むことに積極的な印象がある

高卒で転職活動をする際の強みは、キャリアを積むことに積極的な印象があることです。早いうちから社会に出て就労経験を積み、さらに新たな環境で活躍しようとする姿勢は、「強い就労意欲がある」「向上心を持っている」といったポジティブな評価につながりやすいといえます。

2.20代であれば未経験の仕事にも挑戦しやすい

20代での転職であれば、未経験の仕事内容にも挑戦しやすいという点も高卒者の強みです。20代はポテンシャル採用をされやすく、前職で必要なスキルや知識とは直結しない新たな職種に就ける可能性があります。

20代の就活については、「20代の転職でおすすめの職種には何がある?目指せる職業を男女別で解説」のコラムで詳しくアドバイスしています。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

中村凌河

中村凌河

未経験の職種に就きたい場合、教育制度を整えている会社であるかを調べてみるのもおすすめです。教育制度が整っている職場では、求職者に対して「過去どれだけ勉強したか」よりも「今後どれだけ学んでくれるか」を重視する傾向がありますよ。

3.同年代よりも社会人経験がある

高卒での転職活動は、同年代よりも社会人経験があるという強みが挙げられます。

先述したように、大学を卒業した同世代が初めての就職活動を行っている一方で、高卒者は早くから社会人経験を積んでいるのが企業から評価されるポイント。就労経験がある分、新しい環境や職種に順応する能力、スキルを身につける素早さがあることは、転職市場において大いに評価されるでしょう。

高卒での転職で気をつけること

高卒での転職で気をつけること

  • 収入アップを重視し過ぎない
  • 応募条件にある学歴の欄を確認する
  • 応募する枠を確認する

高卒での転職活動を始める前に、気をつけることを確認しておくのがおすすめです。失敗したり転職活動期間が長引いてしまったりすることを避けるためにも、以下を参考にしてみてくださいね。

1.収入アップを重視し過ぎない

転職を検討する際、収入アップを重視し過ぎないように注意しましょう。高収入だけを目標にすると、働くうえでのほかの勤務条件を見逃しがちです。

たとえば、勤務地や勤務時間、年間の休日日数、転勤の有無、福利厚生なども大切な要素です。転職先で長く勤務するためには、あなたの価値観やライフスタイルに合っているかを見極める必要があります。

2.応募条件にある学歴の欄を確認する

応募する求人詳細に学歴に関する条件がある場合もあるので、必ず確認しましょう。学歴の条件を見落としてしまうと、不採用になるだけでなく、選考対策に割く時間も無駄になってしまいます。

もし、「大卒と言ってしまおうかな?」と考えている人がいたら、学歴詐称になるため避けるのが賢明です。学歴詐称のリスクは、「学歴詐称はバレる?罪に問われる?就活や転職で経歴に嘘をつくリスクとは」のコラムでまとめています。

3.応募する枠を確認する

自分が応募する枠も確認しましょう。一つの求人情報に対して、新卒採用枠や中途採用枠など、応募する枠が複数設けられていることがあります。枠ごとに求める経験やスキル、待遇などに差があるだけでなく、評価基準も違う可能性があるため、応募前に自分が応募できる枠があるかを確認することが大切です。

高卒での転職活動の流れ

ここでは、高卒での転職活動の流れをご紹介します。新卒就活の際の流れと大きな違いはありませんが、社会人経験を積んだうえで行う求職活動であるため、もう一度確認しておきましょう。

改めて自己分析をする

まずは、1回目の就活時と同じように自己分析から始めましょう。学生のころとは違い、これまでの職歴を辿りながら、社会人として培ってきたスキルや興味分野などを洗い出すことが重要です。何が得意で、どのような仕事内容が自分に合っているのかを明確にすることで、適性を活かせる分野が見えるようになるでしょう。

前職のスキルを活かせる仕事を選ぶ

自己分析で明らかになった適性とあわせて、自分のスキルが活かせる転職先を見つけることも大切です。これまでに習得した能力を活用できる仕事に就くことで、よりスムーズに新しい職場環境への適応や業務遂行ができるでしょう。

企業が求める人物像を把握する

企業がどのような人物を求めているかを理解することも必要です。求人詳細を読むだけでなく、企業のWebサイトやコンテンツ、取材記事があるかもチェックしてみましょう。

さまざまな角度から応募企業について調べることは、企業の文化や求める人材像を推察するヒントになり得ます。企業が求める人材に合致する自分の強みやビジョンを探し、選考対策に役立てましょう。

年齢によって求められることは異なる

年齢によっても求められるスキルや経験は異なります。20代であればポテンシャルを評価されやすく、30代以上ではこれまでの経験を仕事内容に活かせるかが重視されるでしょう。

選考対策を行う

転職活動をするには、選考対策は欠かせません。履歴書の書き方や面接での受け答え、服装、マナーなどの準備を忘れずに行いましょう。特に、転職理由の内容は企業に合わせて練り直し、しっかり練習を重ねるのがおすすめですよ。

面接では高卒で就職した理由を聞かれることも

面接では「なぜ高校卒業後にすぐに就職したのか」を問われることがあるでしょう。経済的な事情が背景にある場合や、やりたいことが早くに見つかった場合など、高卒で就職した理由は人によってさまざま。当時の自分の状況を思い出し、言語化しておくと良いでしょう。

高卒での転職におすすめの資格

高卒での転職活動をより有利に進めるには、資格取得も良い方法です。ここでは、幅広い業界で活用できる資格をご紹介します。

MOS

MOSは、Microsoft Office Specialistの略で、マイクロソフト製品の知識・技術を証明する公式な資格です。「Word」「Excel」「PowerPoint」の基本操作を把握し、使いこなせることを証明します。

TOEIC

TOEICは、英語のなかでもビジネスコミュニケーション能力を証明するものです。特に、海外でビジネスを展開している企業への転職を視野に入れている場合、英語力を証明する資格は必須とされることがほとんど。英語を使える能力があると、活躍の場が広がるでしょう。

簿記

簿記の取得もおすすめです。会計や財務の知識は、一定の経済知識と数値処理能力を要求される職種では強みになりますが、どの業界・企業においても需要のある資格だといえます。簿記検定はレベルにより3級から1級まであり、取得すると企業からの信頼性が高まるでしょう。

ITパスポート

情報化が進む昨今、ITスキルはどの業界でも求められるものとなっています。ITパスポートは、ITに関する基本的な知識が備わっていることをその基本的な知識を証明する資格です。これらの資格はどのような業界・企業であっても需要があることが多いため、転職市場における価値の向上が期待できます。

さらに資格の種類を知りたい方は、「高卒でも取れる資格で高収入は目指せる?おすすめの資格を紹介」のコラムをご覧ください。

高卒からの転職先を探す方法

高卒での転職活動は、「どこから始めれば良いのか」「どうやって求人を見つければ良いのか」と、分からないことが多く感じるかもしれません。ここでは、転職先を探す効果的な方法を3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

求人サイトを利用する

転職先を探す一般的な方法の一つが、求人サイトを利用することです。求人サイトでは、多くの企業が採用情報を公開しています。「学歴不問」「未経験者歓迎」「第二新卒歓迎」といった条件で求人を絞り込んで検索できるため、高卒から応募できる職場を探せるでしょう。

また、サイトによっては求人にレビューがあり、気になっている企業について知るための参考情報にもなります。

ハローワークに行く

直接ハローワークに行くのも効果的な方法です。ハローワークには地域の企業の求人情報が掲示されているため、「働きたい地域が決まっている」「地元で働きたい」といった方におすすめ。疑問や心配なことがあればすぐに職員に質問できる環境も整っているため、公的な転職支援を受けたい方に合っているでしょう。

ハローワークのサービス内容は、「ハローワークとは?詳しいサービス内容や利用時の流れなど分かりやすく解説」のコラムで確認できます。

転職エージェントに登録する

転職エージェントに登録することも、納得のいく転職をするには有効な手段です。転職エージェントは、求職者と転職エージェントに登録することも、納得のいく転職をするには有効な手段です。転職エージェントは、求職者と企業をマッチングさせるサービスで、非公開の求人情報を提供してもらえることもあります。

また、転職活動で役立つアドバイスも無料で受けられ、転職活動全体をサポートしてもらえる点も特徴です。登録する転職エージェントを選ぶ際には、利用者の口コミや評価などをチェックすると良いでしょう。

若年層向け転職エージェントのハタラクティブは、高卒で転職したい方におすすめです。専任のキャリアアドバイザーが、自己分析の深堀りや応募書類の添削、選考対策といった内定獲得までのステップを一貫してサポートします。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

中村凌河

中村凌河

ハタラクティブでは、学歴を気にしない企業に絞って求人をご紹介可能です。また、転職に関するどのような些細な疑問もOKです。「高卒から転職できるか不安...」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

高卒での転職に関するQ&A

ここでは、高卒での転職に関するよくある疑問に回答しています。給与面や学歴に関する疑問にも触れていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

高卒で転職したら給与が下がることもありますか?

転職後には、給与や賞与が下がる可能性があります。転職後の給与は、職種や年齢、前職の月給や年収などを考慮して決められることが多く、一般的にはより高いスキルや経験が求められる職種ほど高い給与が設定されます。

「新たなキャリアを積むために給与を下げてでも挑戦したい」「給与・賞与は△△円以上必要」など、転職に対する自分の軸を見つけるのが大切です。

学歴が原因で選考を通過できない可能性はありますか?

学歴が原因で選考通過できないことはあります。たとえば、「大卒以上歓迎」という条件の求人に高卒で応募してしまうと、書類選考の時点で不採用になってしまうでしょう。

しかし、学歴よりも「これまでに培ってきた経験やスキル」を重視する企業が増えています。もし自分の学歴が不安な場合は、資格やスキルの習得をすることでもカバーできるでしょう。

高卒から大手企業に転職して高収入を目指したいです

高卒から高収入を目指すことは可能です。ただし、一般的に大手企業は学歴や技能を重視することが多い傾向にあります。

高収入を目指す期間を長く見積もり、長期的な目標として設定するのも手。自分の望む年収を得るためには、目標に設定した時期までに習得する必要のあるスキルや知識を逆算し、今からできることを洗い出してみてください。

資格なしで高卒から転職活動が上手くいくか不安です

資格がないことで転職のハードルが高く感じられるかもしれませんが、だからといって転職先が見つからないわけではありません。自分の強みを見つけ、それを活かせる仕事を探せれば、成功する可能性は十分にあります。

転職活動が上手くいくか不安な場合は、転職エージェントに頼るのがおすすめ。転職エージェントのハタラクティブでは、キャリアアドバイザーがあなたの心配ごとや疑問に丁寧にお答えします。転職活動が成功するようあなたに寄り添った支援を行いますので、ぜひご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube