ハタラクティブ
ハタラクティブ

空白期間が面接官に与える印象は?答え方のポイントや履歴書の記載例を紹介

空白期間が面接官に与える印象は?答え方のポイントや履歴書の記載例を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 空白期間があることで計画性が欠如している、自己評価が過剰といった印象を与えやすい
  • 半年以内の空白期間であれば転職活動に影響せず、面接官に理由を聞かれる可能性は低い
  • 空白期間を面接で説明するときは、嘘をつかず入社後のビジョンをハキハキと答えよう
  • 空白期間を履歴書に記載する際は、職歴欄に簡素に書き、自己PR欄で詳しく説明する
  • 面接での空白期間の説明の仕方に悩んだら、転職エージェントに相談するのも手

「空白期間が面接官にマイナスイメージを与えて転職活動に影響するのでは」と心配な方もいるでしょう。空白期間があることで、面接に受からないのではと不安になりますよね。

空白期間があることでマイナスイメージにつながることもありますが、空白期間ができた理由を明確に伝えることができれば転職活動で不利になることはありません。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの荒井さんのアドバイスを交えつつ、転職活動に影響を与えないように空白期間を面接官に伝える方法をまとめました。空白期間があるうえで転職活動をしている方は、ぜひご一読ください。

空白期間があることで面接官に与える印象

空白期間があることは、面接官にどういった印象を与えるのでしょうか。以下に、空白期間がある人に対して面接官が感じやすい印象をまとめました。

採用に適していないのでは

空白期間があることで「就職意識が低く、採用に適していないのでは」と思われる可能性があります。勤務に対する意欲や誠実さがないと判断されないよう、注意が必要といえるでしょう。

空白期間の長さや過ごし方は、企業にとって大切な判断材料になります。空白期間が不採用に直結することはありませんが、面接で空白期間についてしっかり説明しましょう。

計画性が欠如しているのでは

「就活に計画性がなかったため、空白期間ができたのでは」と思われることで、計画性が欠如しているという印象を抱かれることもあります。空白期間が長期間に渡るほど、計画性のなさを懸念される可能性は高くなるでしょう。

しかし、希望する職種へ向けてあきらめず挑戦し続けたことで、長期間の空白期間が発生することも。空白期間があるからといって、必ずしも計画性が欠如しているわけではありません。長期の空白期間中に得た経験をどう活かしていくかを説明すれば、マイナスイメージを払拭できるでしょう。

転職活動や仕事をしていない空白期間があるという方は、「ニート期間がある場合は就活で不利になるの?」のコラムを読んで対策を考えましょう。

自己評価が高過ぎるのでは

空白期間がある人に対して「自己評価が過剰なのでは」という印象を持つ面接官もいます。大企業や有名企業ばかりに応募して、なかなか内定獲得できず空白期間ができたということも想定されるためです。

この印象を払拭するには、これまでの就活を振り返って見えた反省点を、どう活かしていくかを明確にしましょう。経験をどう活かすのかが伝わる具体的な志望動機を作成すれば、良い印象を与えられる可能性があります。

空白期間は転職活動に影響を与える?

空白期間が半年以上ある場合、転職活動においてある程度の影響を与えるでしょう。転職活動は、概ね3~6ヵ月かかるといわれており、半年未満であれば「転職活動をしていたのだろう」と捉えられ、空白期間について深く追及されることは少ないためです。

しかし、空白期間が半年以上ある場合、コラム内の「空白期間があることで面接官に与える印象」で解説したようなネガティブな印象を与える可能性が高くなります。

人材採用にはコストと時間がかかるため、企業は空白期間がある人材の採用は慎重になる傾向です。空白期間について面接官が納得する説明ができれば、マイナスイメージを挽回できるでしょう。

面接官が空白期間を確認する理由

面接で空白期間を確認する理由は、応募者の人格や適性を判断するためです。空白期間何をしていたのかによって、自主性や向上心、専門性などを判断されることもあるでしょう。

たとえば、退職後にスキルアップするための資格取得を目指していた場合、転職に前向きな印象を与えることができます。取得した資格を企業でどう活かすか具体的に伝えられれば、より良い印象になるでしょう。

また、空白期間があることは退職理由と合わせて、応募書類に明記しておくことが大切です。履歴書や応募書類に明記したうえで、面接時に分かりやすく伝えられるようにしておきましょう。履歴書の選び方については、「履歴書はどこで買うべき?購入できる場所と選び方のポイントを解説します」のコラムで解説しています。

【理由別】面接で空白期間を説明の仕方

ここでは、空白期間の説明の仕方を理由別に解説しています。面接官に空白期間の説明をするときは嘘をつかず、以下を参考に前向きに伝えましょう。

就活の長期化によるブランク

就活期間が長期化してできたブランクを説明する際に、ただ「求職活動をしていた」だけでは説明不足でしょう。就職活動に時間がかかりすぎてブランクが発生した場合、「人柄や能力に問題があるのでは」と懸念されやすくなります。

「自分の実現したいキャリアプランに挑戦していた」といったように、空白期間に取り組んでいたことを具体的に伝えましょう。芯を持って妥協せず目標に取り組める姿勢が、プラスの評価につながる可能性があります。

資格取得や留学によるブランク

資格取得や留学により発生したブランクは、前向きな理由として捉えられます。「資格取得のためにスクールに通っていた」「目指したいキャリアプランのために留学をしていた」といったことでブランクができた場合、得た経験や成果を具体的に説明しましょう。

資格や留学経験そのものも大切ですが、企業はブランク期間で得た経験や成果をどう業務で活かし活躍するかを重視する傾向があります。なぜ資格取得や留学をしようと思ったのか、それをどのように活かしていくのかを明確に伝えることで、就活が成功しやすくなるでしょう。

体調不良や家族の介護によるブランク

自身の体調不良や家族の介護によって発生したブランクは、事実をそのまま伝えましょう。ブランクを説明する際は、体調が回復した、施設に入所したため介護が不要になったと仕事に支障がないことを合わせて伝えることが大切です。

通院が必要なら、事前にその頻度や仕事を休む可能性があることを伝えましょう。体調不良を隠して入社した場合、企業側が把握していなかったことでトラブルになることも。「体調が万全じゃないと採用されないのでは」と不安になりやすいですが、正直に伝えれば問題ありません。

既往歴や持病はあらかじめ伝えておくべき?

既往歴とは、これまでに罹ったことがある病気のことです。既往歴や持病はプライバシーに関わるため、必ず伝えなければならないということはありません。

ただし、業務に影響しそうなら、あらかじめ伝えておきましょう。企業側が把握していれば、問題が発生する前に職場のサポートを受けたり業務の調整をしたりすることができます。既往歴はあるが、すでに改善している場合は、詳しく伝える必要はありません。

何もしていないブランク

何もせず発生したブランクについて説明する際は、「仕事に対する気持ちを整理できた」「自分自身と向き合っていた」と貴重な時間を過ごしたことを伝えるのも一つの方法です。ごまかしたり、隠したりせず、正直にブランク内容を伝えましょう。

ただし、自信がなさそうに伝えたり、悲観したりすると、マイナスイメージにつながる恐れがあるので避けるのがベターです。ニートやフリーターとして過ごすなかで、感じたことや何もできなかった理由を振り返ることでアピールポイントが見つかることもあります。

ニート経験がある方の就職については、「無職から就職を実現しよう!ニートが正社員になるための方法を解説」のコラムで詳しくアドバイスしています。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

荒井幹太

荒井幹太

多くの企業が面接時に、空白期間について「なにをしていたのか」「なにもしていなかった場合、なぜなにもしなかったのか」などを問うでしょう。その場合、環境や他人の責任にしたりするのではなく、とにかく自分の責任で素直に反省して答えることが一番の得策になります。

空白期間はマイナス要素になりかねない場合が多いですが、過去は変えられないません。その期間について猛省し、今後の抱負などをしっかり言葉にすることが非常に大切です。

面接で空白期間を伝えるときの3つのポイント

以下では、面接で空白期間を伝える際の3つのポイントを説明します。空白期間をうまく説明できず、マイナスイメージを与えないための参考にしてみてください。

面接で空白期間を伝えるときのポイント

  • 自信を持って面接に挑む
  • 入社後の具体的なビジョンを伝える
  • 空白期間に関して嘘をつくのは避ける

1.自信を持って面接に挑む

空白期間を抱えることで不安になりやすいですが、自信をもって面接に挑めば良い第一印象を与えられます。最初の挨拶からハキハキとし、発言する際は明確に言い切るよう心掛けましょう。

ネガティブな発言をしたり、自信がなさそうにしたりすると、「頼りない」「すぐ辞めてしまうのでは」とマイナスイメージにつながります。空白期間ができたことを反省し、就職に対して前向きな姿勢を見せましょう。

2.入社後の具体的なビジョンを伝える

空白期間で得た経験を、入社後どのように活かすのか具体的なビジョンを伝えましょう。入社後のビジョンを伝えれば、すぐに退職しないことのアピールにもつながります。

たとえば、空白期間中に新たなスキルを得た場合、企業でそのスキルをどのように活かせるのか、というビジョンを明確に伝えましょう。面接官に具体例を伝え、活躍する姿をイメージしてもらうことができれば、採用される可能性が高まります。

3.空白期間に関して嘘をつくのは避ける

空白期間について説明するときは、嘘をつくのは避けましょう。嘘を重ねるとつじつまが合わなくなり、最終的に嘘がバレてしまいます。

嘘をついたことで信頼性が失われ評価が下がり、内定が遠ざかる可能性もあるでしょう。「空白期間に何もしていない」といった理由も正直に話したうえで、現在は気持ちを入れ替えて転職活動に取り組んでいることを伝えることが大切です。

履歴書における空白期間の記載方法

空白期間の記述のポイントは、どのように過ごしたのか、またはなぜ活動を停止していたのかを明確に伝えることです。以下で、履歴書における空白期間の書き方を解説しています。

空白期間の記載例

資格取得のため8ヵ月間の空白期間があるAさんの場合

  • 【職歴】
    令和△年△月△日 株式会社△△ 一身上の都合により退職
    ▽▽の資格取得のためスクールに通学
  • 【自己PR】
    退職後は、以前から興味があった▽▽に関わる仕事に就きたいと思い、資格を取得するためスクールに通学していました。取得した▽▽の資格を貴社が行うプロジェクトで活かし、業績向上に貢献したいと考えております。

上記のように、最終学歴・職歴を記載した次の行に空白期間について簡潔に説明します。自己PR欄には空白期間に取り組んだことと今後のビジョンを明確に伝え、入社意欲が高いことをアピールしましょう。

履歴書や職務経歴書を書く際、前職の退職理由の書き方に迷う人もいると思います。退職理由の記載方法は、「職務経歴書に退職理由を書かないのはOK?必要な状況と書き方の例文を解説」のコラムをご覧ください。

空白期間が心配ならプロに相談しよう

空白期間があることで転職活動がうまくいくか心配なら、転職エージェントといったプロに相談しましょう。転職活動に不安を感じたまま臨むと、うまくいかない可能性があります。

転職エージェントには、プロのキャリアアドバイザーが在籍しています。自分の希望条件や適性と合った求人を紹介してくれたり、有効的なアピール方法をアドバイスしてくれたりといったサポートを受けることができるので安心して転職活動できるでしょう。

「空白期間があり、就活がうまくいくか不安」「空白期間をうまく説明できるか心配」という方は、転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、20代を中心にした転職・就職支援に特化しています。

専属のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、学歴・職歴に応じた就職や転職のサポートを実施。応募書類の添削や面接対策など、一人ひとりに合ったアドバイスをお伝えします。ご登録・ご利用はすべて無料なので、お気軽にご相談ください。

面接で空白期間の回答方法に関するQ&A

ここでは、面接での空白期間に関するよくある質問と回答を解説します。

空白期間は家事手伝いをしていたと答えても良い?

空白期間は家事手伝いをしていたと伝えてもOKです。空白期間に取り組んだことに嘘をついたり、曖昧な回答をすることは避けましょう。正直に答えたうえで、就職に対する意欲があることをアピールすることが大切です。

空白期間に家事手伝いをして仕事から離れたことで感じたことや得た経験から、仕事に活かせるポイントがないか、振り返ってみましょう。

「フリーターで遊んでいた」とは伝えたくない場合の答え方は?

空白期間ができた理由を伝えたくないときは、「前向きに就職しようと思ったきっかけ」を回答することをおすすめします。空白期間で反省した点と、就活に対して前向きな気持ちになった原因を具体的に説明しましょう。軸がある志望動機は説得力を向上させ、面接官にマイナスイメージを与えにくくなります。

履歴書の書き方で空白期間を有効にアピールする方法は?

最終学歴・職歴を記載した次の行に空白期間について簡潔に説明し、自己PR欄で空白期間の具体的な理由と志望動機をつなげることで有効的にアピールできます。

面接時には自己PR欄より詳しく説明できるようにしておくと面接官の理解が深まり、印象に残りやすくなるでしょう。記載例はコラム内の「履歴書における空白期間の記載方法」に記載しているので、参考にしてみてください。

空白期間をうまく説明できない…どうすれば良い?

面接で空白期間がうまく説明できず、就活が進みにくいと感じたら転職エージェントに相談することを検討しましょう。転職エージェントを利用することで、空白期間の伝え方や有効なアピール方法のアドバイスを受けることが可能です。面接練習も行ってくれるので、安心して面接に臨むことができるでしょう。

20代向け就職エージェントのハタラクティブでは、求人の紹介はもちろん、履歴書の添削や面接練習といった転職に必要な一貫したサポートを行います。お気軽にご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube