- ハタラクティブ プラスTOP
- ニートからの就職の記事一覧
- ニートが求人を探すときのコツは?仕事選びの方法や就活のポイントを解説!
ニートが求人を探すときのコツは?仕事選びの方法や就活のポイントを解説!
この記事のまとめ
- ニートを歓迎する求人は、「経験や学歴不問」や「人手不足の業界」という特徴がある
- ニートが求人探しを若いうちにするべき理由は、ポテンシャルをアピールできるため
- ニートから正社員の求人に応募しやすい職業は、ITエンジニアや介護職など
- ニートが自分に合う求人を選ぶには、やりたいことを丁寧に分析すると良い
- ニートの就職活動では、ポジティブ思考を意識したり目標を設定したりするのがおすすめ
「ニートから応募できる求人が分からず、就活に踏み出せない…」という相談を受けることがあります。求人情報が多過ぎると、どれを選んで良いのか分からなくなってしまいますよね。
ニートから正社員として就職しやすい求人を探すときは、経歴やスキルを問われにくく、未経験から活躍できる環境が整っているものに絞るのがおすすめです。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの荒井さんのアドバイスを交えつつ、ニートの方の求人探しのコツや、就職活動のポイントをご紹介します。また、挑戦しやすい職業や、ニートの方が若いうちに仕事を探すべき理由についても解説。正社員として自信をもって働くために、あなたに合った求人を探しましょう。
この記事にコメントしているアドバイザー
ニートを歓迎している求人の特徴は?
ニートを歓迎している求人の特徴は?
- 経歴や学歴を問わない求人がおすすめ
- 人手不足の業界は就職しやすい傾向にある
ニートの方が正社員就職を目指すなら、職歴がなかったり空白期間が長かったりしても挑戦できる求人に絞るのがおすすめです。以下で歓迎されやすい求人の特徴を解説するので、求人探しの参考にしてみてくださいね。
1.経歴や学歴を問わない求人がおすすめ
ニートの方は、経歴や学歴を問わない求人に応募するのがおすすめです。ニートの方の場合、選考時に社会人経験や実務経験が少ない点を不安視されてしまう恐れも。
「未経験歓迎」「学歴不問」といった求人であれば、経歴よりも人柄やポテンシャルを評価してくれる可能性があるため、ニートから正社員就職できるチャンスが広がるといえます。
なお、「経歴詐称は罪?バレる理由や該当する刑事罰について解説」のコラムで触れているように、学歴や経歴を偽ると「経歴詐称」と見なされトラブルの原因となります。ニート期間があっても企業には正直に説明し、現在は前向きに就職を目指していると伝えましょう。
2.人手不足の業界は就職しやすい傾向にある
人手不足の業界は、人材確保のために応募のハードルを下げていることが多いため、ニートの方も正社員就職が叶いやすいでしょう。
応募条件に「実務経験×年以上」「資格保有者優遇」などの文言があると、未経験や無資格の方は応募を避けてしまいます。一人でも多くの人材を確保するために、そういった条件をなくし、応募しやすい求人情報を掲載しているのです。
これらの特徴がある求人は、入社後の教育制度が充実している場合も多く、ニートの方も安心して就職できるでしょう。具体的な職業については、このコラムの「ニートから正社員の求人に応募しやすい職業」でご紹介していますよ。
未経験可の求人であっても社会人経験が必要なことも
ニートの方が求人を探すとき、「未経験可」「未経験OK」「未経験歓迎」は心強い条件ですよね。しかし、なかには社会人経験が必要な求人もあるため注意が必要です。求人サイトの募集要項に、「未経験可」「未経験OK」「未経験歓迎」と記載があるものには、「業界未経験可」と「職種未経験可」の2種類があります。「業界未経験可」は、異なる業界からの転職は歓迎しているものの、職種についての知識や経験は必要としていることを指します。「職種未経験可」は、業界に関する知識や経験があれば、職種の経験は不問という意味です。
上記の2種類は、それぞれ職種と業界の経験者を優遇している可能性が高く、完全に未経験の方は採用が遠のいてしまう恐れがあるでしょう。
ただし、「業界・職種未経験歓迎」と明記されている求人は、完全な未経験者も応募できる可能性が高いといえます。ニートの方が効率良く就活を進めるためにも、上記を意識しながら求人を探してみてくださいね。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
荒井幹太
一般的に、ニートとは「就労や就学、求職活動をしていない15~34歳までの人」を指します。「この状況から就職できるだろうか…」と不安な方もいるかもしれませんが、職歴がなくても挑戦できる求人も多くあるので、安心してくださいね。
わたしたちハタラクティブは、あなたの不安な気持ちに寄り添い、求人探しのお手伝いを行います。ニートの方が応募しやすい、「未経験OK」「未経験歓迎」の求人情報をご提案するだけでなく、求人票だけでは分からない会社の雰囲気をお伝えすることも可能ですよ。
ニートが若いうちに求人を探した方が良い理由
「ニート期間が長く求人探しに踏み切れない…」という方もいるかもしれません。しかし、就職を成功させるためには、できるだけ若いうちに行動を開始するのが得策です。
ここでは、なぜ若いうちに就活に向け動き出したほうが良いのか、その理由を解説します。
ポテンシャルをアピールできるため
ニートが若いうちに求人探しを始めるべき理由の一つは、若いほどポテンシャルをアピールできるためです。
ポテンシャルとは、将来性や成長力といった、あなたの「潜在能力や成長の可能性」を指す言葉です。経験が少ない若者は、企業から「仕事をいち早く吸収できるか」「将来的に活躍できるか」といった視点で評価される傾向にあります。
ニートの方も、若いうちならポテンシャルを評価されやすいでしょう。ポテンシャルが高評価を得やすい20代の若いうちに、仕事探しを本格的に開始するのがおすすめですよ。
30代以降は経験やスキルが問われやすくなる
30代以降になると、即戦力としての実務経験や専門スキルが問われる傾向にあります。そのため、社会人経験の少ないニートの方の場合、求人探しが難しくなってしまう恐れがあるでしょう。
企業は30代の人材に対し、ある程度の社会人経験と保有スキルがあることを前提とした選考を行うのが一般的。「これまでの経験を活かして即戦力として活躍してほしい」と考えているため、業務に関する専門知識や技術、リーダーシップといった能力が評価されるのです。
そのため、たとえ正社員経験が豊富であっても、30代・40代と年齢を重ねるごとに、未経験分野への転職活動は難易度が高まります。就業経験がなかったり、ブランクがあったりすると、さらに求人の選択肢が狭まる可能性も。豊富な求人から自分に合った仕事を探すためにも、ニートの方はできるだけ早く仕事探しを始めましょう。
若いほど就職活動の難易度が下がるため
ニートの方は、就職活動の難易度が低い、若いうちに求人探しを始めるのがおすすめです。ニートの期間が長引くほど、社会生活へのハードルや仕事への苦手意識がさらに高まる恐れがあります。また、ニート期間が長いと、企業は「長く働いてくれるだろうか」「仕事に適応できるだろうか」という懸念を抱きかねません。
若いうちに就職活動を行えば、それだけニート期間は短くなり、就職できる可能性が高まります。自信をもって働くためにも、若いうちに就職活動を始めましょう。就職に抵抗がある人は、「就職が怖い7つの理由!社会人になる不安とその解消法を解説します」のコラムを読んで、自分の気持ちと向き合うきっかけにしてくださいね。
ニートから正社員の求人に応募しやすい職業
ニートから正社員の求人に応募しやすい職業
- ITエンジニア
- 製造業
- 営業職
- 警備員
- 清掃員
- 介護職
ニートからいきなり求人探しを始めようとしても、「応募しやすい職種が分からない」「どれがおすすめ?」など、悩んでしまいますよね。求人探しのポイントは、「ニートを歓迎している求人の特徴は?」で触れたとおり、経歴不問だったり人手不足だったりする業界・職種に絞ることです。
ここでは、ニートの方におすすめの業界や職種をご紹介します。気になる仕事がないか、一緒に確認していきましょう。
1.ITエンジニア
ITエンジニアは、ニートの方におすすめな仕事の一つ。なぜなら、ITの普及や進歩に人材育成が間に合っておらず、人手不足を解消するために未経験者を歓迎している企業が多いためです。
ITエンジニアとは、システム開発やプログラミングなどを行う、専門的な技術が求められる職業のこと。プログラマーやSE(システムエンジニア)など、求人によって仕事内容や求められるスキルは異なります。未経験歓迎の求人を選べば、仕事で必要なスキルは働きながら身につけられるでしょう。
また、ITエンジニアは、キャリアアップや多様な働き方が叶えやすい仕事であることも魅力の一つです。最新技術を学び続けることで、より高度なスキルをもった人材として活躍できますよ。高収入が狙えるほか、在宅ワークや独立、フリーランスなど、自分に合った働き方ができるでしょう。
「IT企業とは?特徴や職種を解説!就職のポイントもまとめました」のコラムでは、エンジニアの主な仕事場であるIT企業の特徴をまとめています。
2.製造業
ものづくりに興味があるニートの方は、製造業の求人に絞って探してみるのもおすすめです。食品や服飾品、自動車など、生活に関わる多種多様な製品から、あなたの興味がある分野の生産に携われますよ。
工場でのライン作業や軽作業なら未経験から始めやすく、ものづくりの現場の知識を身につけながら働けます。溶接やフォークリフトといった、業務に必要な資格を取得したり、働きながら知識を習得したりすれば、未経験からキャリアアップを目指すことも可能です。
3.営業職
ニートの方が未経験から始めやすい求人を探すなら、営業職も検討してみてください。幅広い業界で求められており、特別なスキルを必要としないことが多い営業職は、ニートから就職できる可能性があります。
営業職とは、自社で扱う商品やサービスを、個人または企業に向けて提案・販売する仕事です。コミュニケーション能力やプレゼン能力といった対人能力が必要な反面、特定の資格やスキルが求められることは少なく、ニートの方も始めやすい仕事の一つといえるでしょう。
4.警備員
商業施設やビルで活躍している警備員は、経歴や年齢を問われにくい仕事の一つです。そのため、ニートの方も求人に応募しやすいでしょう。
警備員は、施設の警備だけでなく、工事現場の交通整理やイベント会場での誘導など、仕事内容や就業場所が多岐に渡ります。人手が足りていない現場もあり、未経験から活躍できますよ。長時間立ちっぱなしだったり、屋外での業務があったりするため、体力のある方におすすめです。
「警備業務検定」や「上級救命講習」といった資格を取得すれば収入アップも望めるため、長く安定して働けるでしょう。
5.清掃員
清掃員は未経験や無資格歓迎の求人が多く、ニートの方も活躍しやすい仕事といえます。清掃の流れが決まっているため、一人で黙々と業務に取り組める方や、コミュニケーションが苦手な方におすすめです。仕事の成果が目に見えるため、やりがいを感じやすいですよ。
ただし、常に体を動かす仕事のほか、ゴミや汚物の処理も行うので、「きつい」と感じてしまう恐れも。また、なかには数人で一つのエリアを分担する場合もあるため、仕事内容や働き方は事前に確認しておくと良いでしょう。
清掃の仕事を詳しく知りたい方は、「清掃員の正社員ってどう?きついって本当?年収や面接のコツを解説」のコラムを参考にしてくださいね。
6.介護職
障がいをもつ方や高齢者の生活支援を行う介護職は、日本の少子高齢化に伴い需要が拡大しているため、未経験者を積極的に採用しています。ニートの方も応募しやすい求人が多く、始めやすい仕事の一つです。
介護職のメリットは、教育制度や資格取得の支援制度を整えている事業所が多いこと。未経験かつ無資格の状態から無理なく業務を覚えられるほか、会社の支援を受けながら資格取得や、キャリアアップも目指せますよ。人と接するのが好きな人や、体力に自信のある人におすすめです。
ニートが自分に合う求人を選ぶためのポイント
「ニート期間が長く、やりたいことが分からない…」と悩んでしまう方もいるでしょう。そのような悩みを解消するには、自分に合う求人を選ぶためのポイントを知ることが大切です。ここでは具体的な方法を解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自分のしたいことを分析する
ニートの方は、求人を探す前に、自分のしたいことを丁寧に分析する時間を取るのがおすすめです。「一つのことに集中できる仕事が良い」「人と関わりたい」といった適性や好みを、できるだけ多く見つけてみましょう。したいことを軸にすると、仕事探しがスムーズにいく可能性があります。
「したいこと」がない場合は、仕事に求める条件を見つけるのも有効です。たとえば、「残業がない仕事」「××分野に携われる職場」など、希望条件を思いつくだけ書き出してみましょう。「したいこと」や「求める条件」をもとに求人を探すことで、よりあなたの希望に沿った求人情報を見つけやすくなりますよ。
やりたいことを見つけるには、適職診断を受けるのも良いでしょう。詳しくは「やりたいことがない人の仕事探しは適職診断で叶う?向いてる仕事を知る方法」のコラムで確認してください。
したいことや条件に優先順位をつけて整理しよう
したいことや条件が複数ある場合は、優先順位をつけ、「絶対に譲れない」という条件を選ぶようにしましょう。希望を詰め込み過ぎると、選べる求人が限られてしまい、結果的に採用が遠のく恐れがあります。求人を探すときは、譲れないラインをしっかり引きつつ、妥協できるポイントを整理しておくことが大切です。多くの選択肢からより自分に合った求人を見つけるためにも、優先順位をつけることを忘れないようにしましょう。
求人や企業の情報を詳しく調べる
ニートの方が求人情報を見るときは、求人票の内容や企業情報を詳しく調べるようにしましょう。
求人票では、労働条件や仕事内容を重点的に見るのがおすすめです。同じ業界・職種でも、会社によって扱う商品や任される業務は少しずつ異なるもの。労働時間や基本給、手当といった労働条件も同様です。いくつか比較して、あなたの希望に合ったものを選びましょう。
また、会社のWebサイトで企業理念や成長率といった特色を調べておくことも大切です。社員のインタビューや口コミが掲載されているサイトも、実態に即した意見が聞けるためおすすめです。
「希望が叶えられればどこでも良い」と仕事を決めてしまうと、入社後に「もっと自分に合う会社があったかも」「空気感が苦手」と悩んでしまうことも。上記のポイントを意識しながら、自分に合う求人や会社を探してみましょう。
ニートの求職活動を成功させるコツ
ニートの方のなかには、就職活動がはじめてだったり、久しぶりだったりで不安な方もいるでしょう。選んだ求人への就職を成功させるには、ポジティブかつ誠実にあなたの強みをアピールする必要があります。
自分の長所をポジティブに捉える
ニートの方が就職活動をする際は、過度なネガティブ思考を辞め、あなた自身の強みや長所を前向きに捉えることが大切です。
「どうせ自分なんて…」「ニート期間が長いから無理かも…」という気持ちは、採用担当者に伝わってしまうもの。魅力的な人材であることをアピールするためにも、あなたの長所をポジティブに捉えるようにしましょう。
「長所が分からない」というときは、学生時代や生活をしていくなかでの出来事を振り返ってみてください。「予想外のトラブルに冷静に対応できた」「コツコツ努力して勉強できた」といった小さな出来事も、あなただけの強みにつながりますよ。
長所や強みは自己PRに役立つ
長所や強みを客観的に捉えることは、自己PRの材料としても役に立ちます。自己PRは、会社に貢献できる人材であることや、応募する業界・職種に適性があることをアピールするための項目です。
ただ強みを伝えるだけでは、根拠が薄く、企業に魅力が伝わりません。過去を振り返ったり日ごろの行動を見つめなおしたりして、強みが伝わる文章を考えておく必要があります。
強みや長所を明確に理解することで、あなた自身をポジティブに捉えられるでしょう。
あなたを採用するメリットを企業に伝えるためにも、ポジティブな考え方を癖づけてみてくださいね。
空白期間を誠実に説明する
ニートの方が求人探しを行ううえで、企業側から「なぜ空白期間があるのか」「ニートをしていた理由は?」といった質問をされることがあります。取り繕おうとして嘘や誇張した事実を伝えてしまうと、事実が判明したときにマイナス評価になってしまう恐れも。空白期間について聞かれたら、必ず誠実に説明するようにしましょう。
ただし、「働きたくなかった」や「仕事が嫌だった」という、消極的な回答だけに留めるのは避けてください。「働きたくなかったが、反省している」「今は××の分野に興味があり、就職して携わりたいと思っている」というように、反省や今後の展望をセットで述べると高評価を得やすいですよ。
「空白期間が面接官に与える印象は?答え方のポイントや履歴書の記載例を紹介」のコラムでは、空白期間を説明する方法を詳しくアドバイスしています。
目標を設定する
ニートから正社員就職を成功させるには、目標を設定することも大切です。将来的にやってみたい仕事や叶えたい願いなど、「就職したらこのようにしたい」という目標があると、意欲的に就活に臨めます。
仕事の目標なら、たとえば「介護職員になり、ケアマネージャーの資格を取得したい」といった、キャリアプランについてのものが良いでしょう。また、「エンジニアのスキルを身につけ高収入を得たい」「在宅勤務がしたい」といった、待遇面や働き方に関する目標を設定しても構いません。
仕事に関する目標が思いつかない場合は、「お金の心配をせずに暮らしたい」「自分のお金で趣味を満喫したい」など、プライベートに関する目標を立ててみてください。
目標を設定することで就職後の見通しが立ち、前向きな気持ちで就活ができるでしょう。
面接では、企業から将来の展望を問われることがあります。事前に目標設定をしておくと、選考対策にもなるでしょう。将来像が見えない…という人は、「『3年後の自分』を見つける方法と回答例文!伝え方や企業側の意図も解説」のコラムを読んで、自分なりの目標を考えましょう。
ニートが求人を探すときにおすすめのサービス
ニートの方が求人を探すときは、サイトで求人情報を比較することから始めてみましょう。「一人で求人を探すのは不安…」「就活のサポートを受けたい」という方は、就職支援機関の利用を検討するのもおすすめです。
ここでは、ニートの方が求人探しをするときにおすすめのサービスをご紹介します。就職活動に役立つツールやサービスを活用しながら、効率よく就活を進めましょう。
求人サイト
ニートの方が求人情報を探すなら、求人サイトの利用から始めてみてください。求人サイトなら、気になる職種や勤務地、労働条件を指定して、あなたの希望に合った仕事を探すことが可能です。「未経験OK」や「未経験歓迎」、「学歴不問」といった条件で絞り込めるため、ニートの方が応募しやすい求人を絞り込めます。
気になる求人をいくつかピックアップしておけば、それぞれを比較しながらより自分に合った求人情報を選べます。ただし、求人サイトの場合は、企業への応募や応募書類の作成、面接対策をすべて自分で行わなくてはいけません。就活に不慣れな方の場合は、ハードルが高く感じることもあるでしょう。
ハローワーク
ハローワークとは、厚生労働省が運営する就職支援機関のこと。全国500ヶ所以上に設置されており、お住まいの地域のハローワークに気軽に相談することが可能ですよ。
ハローワークは、年齢や職歴を問わず、仕事を探している人なら誰でも利用できます。地域の求人が豊富なため、地元で就職したいというニートの方にぴったりでしょう。施設内の端末やインターネットサービスで求人探しができるだけでなく、就活のアドバイスや求人の提案をしてもらうことも可能です。
さらに、セミナーや職業訓練といった、就職に役立つサービスも受けられます。近くにハローワークがあるという方は、利用してみてくださいね。ハローワークの詳しい利用方法は、「ハローワークの利用方法とは?初めての方へ使い方を解説!」のコラムで確認できます。
参照元
厚生労働省
ハローワーク
就職エージェント
就職エージェントとは、民間企業が運営する就職支援機関のこと。エージェントごとに力を入れているポイントが異なり、職種や年齢層、キャリアに特化したものも多く存在します。エージェントを選ぶときは、あなたの状況に合ったサービスを選ぶことで、効率よく就活が進められますよ。
就職エージェントの魅力は、専門知識をもったキャリアアドバイザーによるマンツーマンのサポートが受けられる点です。求人を紹介してもらうだけでなく、適職探しのアドバイスも受けられるので、就職活動で分からないことがあったら、すぐに質問が可能。
就職活動の経験がない方も、疑問や不安を解消しながら、安心して就活を進められますよ。「ニート期間が長く、就活が不安…」「求人の探し方が分からない」というニートの方は、ハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、20代のニートやフリーターなど若年層に特化した就職エージェントです。
キャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、あなたの気持ちや希望に合った求人情報をご提案します。未経験から活躍できる企業の求人を豊富に扱っているため、職歴に不安のあるニートやフリーターの方も安心して求人を探せますよ。
また、応募書類の添削や模擬面接といった就活対策もお任せください。あなたの魅力を最大限にアピールするために、強みの伝え方や受け答えの方法、ビジネスマナーなどを丁寧に指導します。
サービスはすべて無料で受けられるため、ぜひお気軽にご相談くださいね。
ニートの求人探しに関するQ&A
ニートの方の求人探しに関する質問について、Q&A方式でお答えします。
ニートを雇ってくれる会社の特徴は?
ニートの方も就職しやすい会社には、「未経験から挑戦可能」や「人手不足」といった特徴があります。「未経験OK」「未経験歓迎」と記載のある求人の場合、実務経験やスキルがなくてもポテンシャルを評価してもらえる可能性があるため、ニートの方も挑戦しやすいでしょう。
また、人手不足の業界・職種は、人材確保のため、経験やスキルを問わず意欲のある人を積極的に採用する傾向があります。
「ニートの自分にできる仕事がない」と考えてしまいます
ニートで空白期間があっても、若いうちに就職活動をすれば、若さならではの将来性や柔軟性を評価してもらえる可能性がありますよ。「ニートだから…」と卑下せず、積極的に就職活動を進めてみましょう。
反対に、現状のままニートを続けていると、空白期間が長引き、さらに就職が難しくなる危険性も。若いうちに就活をするべき理由について「ニートが若いうちに求人を探した方が良い理由」で解説しているので、ぜひご確認ください。
ニートからいきなり正社員になるのは、きついのではと不安です…
ニートからいきなり正社員になることに抵抗があるなら、短時間のアルバイトから始めてみるのがおすすめです。アルバイトは、勤務時間や日数を自分で選べる場合が多いので、少しずつ労働に慣れていけますよ。
ただし、ズルズルとフリーターを続けないためにも、「1年以内に就職する」といった目標を設定しておきましょう。あくまでも正社員就職の準備段階と捉えておいてくださいね。
ニートが正社員の求人に受からないときの対策はありますか?
ニートの方が求人に応募しても受からないという場合は、自分のしたいことや持っているスキルを書き出してみるのがおすすめ。あなたの「したいこと」が明確でなかったり、企業情報の調査が不十分だったりすると、あなたの適性に合った求人を選べていない恐れがあるからです。このコラムの「ニートが自分に合う求人を選ぶためのポイント」でも、求人探しのポイントを確認できます。
自分に合った求人が見つけられず悩んでいる方は、ハタラクティブにご相談ください。あなたの希望や適性を丁寧にヒアリングし、ぴったりの求人情報をご提案しますよ。就職活動のサポートも行うため、就活に不慣れな方も安心です。サービスはすべて無料のため、ぜひお気軽にご相談くださいね。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube