- ハタラクティブ プラスTOP
- ニートからの就職の記事一覧
- 25歳ニートから就職は難しい?おすすめの職種や就活のポイントを解説!
25歳ニートから就職は難しい?おすすめの職種や就活のポイントを解説!
この記事のまとめ
- 25歳ニートからの正社員就職は可能だが、選考の対策が必要
- 25歳以降もニートを続けると、給料や社会的信用を得にくいリスクが生じる
- 25歳で職歴がないニートの場合、まずは身近な生活習慣から直していくことが重要
- ニートになった理由やその期間に行ったことは、面接で話せるようにしておく
「25歳ニートから就職は難しい?」と考えている方はいるでしょう。25歳ニートで職歴がない場合は、「未経験歓迎」の求人を中心に応募すれば、若さを強みとして将来性やポテンシャルを評価してもらえるでしょう。就職活動では、仕事への意欲を積極的に採用担当者にアピールすることで、採用の可能性も高まります。ただし、自身の状況を踏まえたうえで想定される質問への準備や、企業側の懸念ポイントを払しょくする対策が必要です。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの荒井幹太さんのアドバイスを交えながら、25歳ニートからの就職活動で知っておくべきことやおすすめの就職先、就職活動を行ううえでのポイントについて解説します。「これから就職して正社員になりたい」と考えているニートの方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
この記事にコメントしているアドバイザー
25歳ニートからの就職は難しい?
現在無職で職歴がない25歳のニートからも、就職は可能です。20代は経験や特別なスキルよりも将来性やポテンシャル採用を優先されやすいため、まだまだ就職が有利に働くといえるでしょう。
ただし、だからといって何も考えずに就職活動を行っても上手くいきません。まずは無職の状態が就職活動にどのような影響があるのかを知っておくと良いでしょう。
20代の就職であれば、経歴よりも仕事への意欲が大事
少子高齢化の影響もあり、若い人材は就職市場において需要が高いといえます。そのため、若さというアドバンテージをアピールすると良いでしょう。
厚生労働省による「平成30年若年者雇用実態調査の概況 2 若年労働者の採用状況 (2)正社員の採用選考にあたり重視した点(p.7)」によれば、企業が15歳~34際の若年者の選考で重視する内容としては、「職業意識・勤労意欲・チャレンジ精神」が最も高く新規学卒者で77.9%、中途採用者新規で76.0%となっています。心配されがちな「学歴・経歴」は新規学卒者で25.4%、中途採用者新規で23.1%となっているため、経歴よりも仕事への意欲が重要視されているといえるでしょう。
選考で重視した点 | 新規学卒者 | 中途採用者新規 |
---|---|---|
職業意識・勤労意欲・チャレンジ精神 | 0.779 | 0.76 |
コミュニケーション能力 | 0.711 | 0.629 |
学歴・経歴 | 0.254 | 0.231 |
引用:厚生労働省「平成30年若年者雇用実態調査の概況 2 若年労働者の採用状況 表4 採用区分、若年正社員の採用選考の有無及び採用選考にあたり重視した点別事業所割合」
競争率が高い大手企業は避けるのが無難
25歳ニートから応募先企業を選ぶ際、人気の高い大手企業を避けたほうが就職成功率は高まることも。大手企業や有名企業の応募者は新卒や高いスキルを持った転職者などが多く、ニートからの繻子職は不利になりやすい傾向があるからです。
働きたい会社の難易度が高い場合は、まずはほかの企業で知識や技術を身につけてから転職する方法を検討してみるのも良いでしょう。
学歴は就職に影響する?
前述のとおり、15歳〜34歳の若年者の選考においては、学歴や経歴はあまり重要視されていない傾向があります。
厚生労働省による「令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します」によれば、令和5年4月における大学等卒業者の就職率は97.3%となっているようです。また、文部科学省による「令和4年3月高等学校卒業者の就職状況(令和4年3月末現在)に関する調査について」によれば、令和4年3月における高等学校卒業者の就職率は97.9%となっています。
このことから、高卒で職歴なしのニートからの就職も、25歳という若いうちであれば問題なく就職できるといえるでしょう。
ニートだったことはマイナス評価になる?
ニートだったことは、就職活動において必ずしもマイナス評価になるとは限りません。しかし、「仕事に対しての意欲はあるのか」「すぐに辞めてしまうのではないか」という不安を企業が抱く可能性はあるでしょう。職歴がない無職からの就職活動であれば、企業側の不安を払しょくできるように準備することが大切です。
仕事への意欲がないことが懸念される
職歴がなく無職期間が長い場合は、「仕事への意欲がないのでは?」という懸念を持たれる可能性もあります。前述のとおり、20代の就職活動では将来性やポテンシャルが重要視されますが、働く意欲がない印象になると、せっかくの若さを強みとして活かせません。
怪我や病気といったやむを得ない理由がない限りは、早いうちにニートを抜け出し、「正社員として企業に貢献したい」という仕事への意欲をアピールしましょう。
ライフサイクルの変化に適応できるかが不安視される
ニート期間中、ライフサイクルが不規則になってしまってる可能性が懸念点になる場合もあります。ニートして過ごす期間が長いと、仕事をする生活リズムになかなか慣れないことも。そのため、企業側にとっては「慣れずにに辞めてしまうのでは?」という不安要素につながることもあります。
就職活動をしながらライフサイクルを見直し、働ける状態が整っている点をアピールすることも大切です。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
荒井幹太
企業によっては、職歴以上にその人のポテンシャルや人柄などを評価することもあります。ただし、なかには年齢制限を設けている企業もありますので、事前に調べておきましょう。
企業ごとにあわせた選考対策をする必要があるので、エージェントのキャリアアドバイザーや周囲の方々に相談しつつ進めていくのもおすすめです。
「25歳のニートは終わり」はウソ?
前述したとおり、職歴がない25歳のニートでも遅いことはなく、就職することは可能です。一般的に高校・大学を卒業した後に就職経験がない場合は「既卒」と呼ばれ、新卒と比較すると就職活動が難しくなるイメージもありますが、一概にそうとはいい切れません。
厚生労働省が2010年に行った「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました〜」では、最終学歴から3年以内の既卒者を「新卒枠」として企業に採用受付を行うという働きがありました。
また、令和5年に厚生労働省が行った「労働経済動向調査(令和5年8月)の概況 7 令和4年度新規学卒者の採用枠での募集 (3)既卒者の応募可否及び採用状況(p.14)」によれば、既卒の応募者を新卒として受付を行った企業は70%にのぼり、38%が採用に至っているようです。
職歴がない無職だとしても、状況によっては新卒として迎え入れてくれる企業もあるため、なるべく早いうちから行動を起こすことをおすすめします。
参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~
労働経済動向調査(令和5年8月)の概況
参照元
厚生労働省
平成30年若年者雇用実態調査の概況
令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します
文部科学省
令和4年3月高等学校卒業者の就職状況(令和4年3月末現在)に関する調査について
25歳以降もニートを続けるリスク
25歳以降もニートを続けるリスク
- 収入が見込めず、生活に不安が生じる
- 社会的信用が得られない
- 年齢を重ねると就職が難しくなる
ここからは、25歳以降もニートを続けることによって生じるリスクについて解説します。
金銭面や社会的信用について解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
収入が見込めず、生活に不安が生じる
無職の状態では、収入源がないことがほとんど。そのため、無職期間が長引くほど生涯年収が低くなると考えられます。
両親や親戚から支援を受けて生活している場合も、、いつ収入がなくなるか分からないという不安定な状態です。「いきなり正社員になるのはハードルが高い」と感じるのであれば、まずはアルバイトをするのも手。少しずつ自分で収入を確保してみることをおすすめします。
社会的信用が得られない
収入がないことは、社会的信用の低さに直結します。社会的信用が得られないとローンを組めないため、高額な買い物や賃貸契約、クレジットカード作成などができないといった問題が生じる可能性があるので注意しましょう。
将来的に家庭をもちたい方は、養育費を含む生活費を得るためにも、若いうちから就職して社会的信用を得ることをおすすめします。
年齢を重ねると就職が難しくなる
職歴なしの無職の期間が長くなれば長くなるほど、就職は難しくなります。前述のとおり、20代の就職では職歴に関わらず将来性を見込んだ採用がされやすいですが、30代以降になるとスキルや経験が重要視され始めるもの。
すでに社会人経験を経てスキルや経験を積んだ転職活動者がライバルとなるため、不利になってしまうでしょう。そのため、若さというアドバンテージを強みとして活かせる20代のうちに就職活動を始めることがおすすめです。
25歳ニートからの就職を目指すためにできること
25歳ニートからの就職を目指すためにできること
- 生活習慣を少しずつ改善する
- 社会人としての身だしなみを整える
- 社会とのかかわりを持つ
無職期間が長くなった場合は、いきなり生活を大きく変えるのではなく、身近な部分から少しずつ変化させていくことが大切です。
ここでは、すぐに始めやすい就職活動の準備について解説します。
生活習慣を少しずつ改善する
生活習慣が乱れてしまった場合は、まずは少しずつ生活リズムを戻しましょう。正社員として勤務するようになると、就業時間が決められていることがほとんどです。社会人としての生活サイクルに馴染めるよう、就職活動の段階から生活習慣を少しずつ改善すると良いでしょう。
いきなり大きく生活習慣を変化させると、体調を崩してしまうことも。まずは「30分〜1時間早く就寝してみる」「朝昼夜の3食を決まった時間に食べる」というように、できそうなことから自分の生活を少しずつ変化させていくのがおすすめですよ。
社会人としての身だしなみを整える
髪やヒゲが伸びっぱなしになっている場合は、身だしなみを整えましょう。ニートの期間中に誰とも会わないと、身だしなみが適当になってしまうということも。就職活動では、見た目の清潔感は第一印象に直結します。面接官に対して好印象を持たれるためにも、身だしなみを整えることを心がけましょう。
社会との関わりをもつ
ニート期間中に誰とも話す必要がなく、外にも出なかった場合は、人と会話することを心掛けましょう。
社会人はコミュニケーション能力が求められることも多く、明るくはっきりと話すことが大切です。家族や友人、または同じく就職を目指す求職者のコミュニティなど、誰かと会話をするという練習をしてみることをおすすめします。
25歳ニートから就職するのにおすすめの仕事
職歴なしの無職から就職する場合は、人手不足の業界や未経験者歓迎の求人への応募がおすすめです。これらの業界は人材の需要が高いため、職歴や経験に関係なく採用されやすい職種といえます。男女ともにおすすめの職種や業界を紹介しますので、就職活動の参考にしてみてください。
介護職
少子高齢化の影響を受け、需要が高まっている介護業界は就職に有利な業界といえます。人材の流動も激しい業界のため、経験やスキルより仕事への意欲が評価されやすいという点もポイントです。
高齢者の生活をサポートするという仕事の性質上、体力が求められる仕事にはなりますが、誰かの生活を支える仕事をしてみたい」という方にはおすすめの業務といえます。
サービス業
接客業を中心としたサービス業も、職歴なしから就職しやすい仕事です。飲食店や販売店舗のスタッフなど、顧客と直接かかわっていく仕事になるため、コミュニケーション能力が求められます。
経験と実績を積んでいけば、店長クラスやマネージャークラスへの昇進も見込めるでしょう。アルバイトから始めて正社員登用を目指すのもおすすめです。
飲食業界への就職を検討している方は、「仕事の種類一覧!世の中にどんな職業があるかを知って就活をスタートしよう」のコラムをぜひ参考にしてみてください。飲食店への就職のポイントについても解説しています。
営業職
会社の売上に直結する営業職は、人材確保が優先されるため未経験からでも就職がしやすい職種。顧客に直接商品の営業を行うこともあれば、法人営業として対企業への営業活動を行うこともあります。
営業は人柄が重要視されるため、コミュニケーション能力や誠実さが重要です。自分のコミュニケーション能力に自信がある方や、自分で企業の売上を上げるという貢献をしたいという方におすすめの仕事と言えます。
公務員
公務員は学歴や職歴に関係なく、試験に合格することで就職のチャンスがある仕事のため、ニートからおすすめの就職先です。公務員の種類や勤め先の配属によって仕事内容は異なるので、自分に合った職種を選んでくださいね。
前述したように、公務員になるためには公務員試験を受け合格することが必要となるため、公務員を目指す場合は早めに試験対策を始めることがおすすめです。
ニートから公務員を目指したいという方は、「大学中退から公務員に就職・転職できる?試験の年齢制限や給与について解説」のコラムもぜひご覧ください。
システムエンジニア
業界としての成長が著しいIT業界において、システムエンジニアの需要が高まっています。業務内容としてはシステム設計から開発、テスト、運用といった一連の工程を行う仕事です。
専門的なスキルを必要とする職種ではありますが、人材確保という側面から未経験からの採用も行われています。20代であれば教育に力を入れてくれる企業もあるため、興味がある場合は若いうちに挑戦することがおすすめです。
プログラマー
プログラマーは、プログラミングと呼ばれる業務を中心とした職種。システムエンジニアはシステムの設計を行いますが、プログラマーはシステムエンジニアが設計した設計図を基にプログラミングを行い、システムを作成します。
こちらも専門的なスキルが必要となりますが、未経験からの応募が可能な職種であり、将来のキャリアアップに向けてIT業界の専門的なスキルや経験を積むことができるためおすすめです。
配送スタッフ
職歴なしでも普通自動車運転免許を取得していれば、未経験からでも採用されやすいのが配送スタッフの仕事。トラックドライバーの場合は中型・大型の自動車運転免許が必要になりますが、「採用後の取得でも問題ない」と定めている職場もあります。スタッフ各自に割り振られたエリアで宅配便の配達を行ったり、契約先を回ったりするのが主な仕事です。
工場作業員
製造業において、実際に工場で製品の組み立てや梱包を行うのが工場作業員の仕事。こちらも学歴や職歴よりも働く熱意やポテンシャルが重要視されるため、ニートから十分に就職が見込めます。一人で行うルーティン作業やマニュアル作業が多いため、淡々と作業を進めるのが得意な方におすすめです。
施工管理職
建設現場と工事現場における、予算管理やスケジュール管理などを行う仕事。若い人材が集まりにくく、人手不足という特徴があるため職歴がないニートからの採用が十分に見込めます。
管理業務という仕事の性質上、真面目さやマネジメント能力が必要とされるでしょう。マネジメント経験があると、将来転職活動をすることになった場合も評価対象となるため、キャリアアップを見据えて挑戦してみるのもおすすめといえます。
技術職(ものづくり)
新しいものを生み出すために日々研究や開発を行う仕事です。扱う製品や業界ごとに必要なスキルは異なりますが、未経験からの場合も、入社後に技術を習得できます。ものづくりの仕事は、常に改善を続ける根気強さと、新しいものを見つける好奇心が必要とされます。自分で新しいものを作りたいという方にはおすすめの仕事ですよ。
25歳ニートから就職を成功させる為のポイント
25歳ニートから就職を成功させる為のポイント
職歴なしの無職から就職を成功させるために、抑えておくべきポイントを紹介します。正社員への就職を目指したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
出来るだけ早く行動を起こす
25歳でニートから正社員就職を目指すのであれば、出来るだけ早く行動を起こしましょう。前述のとおり、無職の期間が長引けば長引くほど就職が難しくなります。前述したように、すぐにできることから少しずつ行動に起こすことが大切です。
周りの人に就活をすると宣言する
家族や友人などの周りの人々に、「就活をする」と宣言するのも効果的です。宣言をすることで、自分のなかでの気持ちの切り替えもできるようになります。また、周囲からの協力を得られるようにもなるでしょう。
就活は一人で行うよりも、周りの人たちの協力を得ることで成功率がアップします。ハローワークや就職エージェントなどの外部機関の活用もおすすめですよ。
自己分析・企業研究で自分に向いている仕事を探す
就活でまず初めに行うのは、自己分析と企業研究。自己分析・企業研究を行わないと、せっかく就職活動に成功しても、「自分のやりたいことやイメージと違う」「職場環境が合わない」といった理由ですぐに退職してしまう恐れがあります。また、自己分析で自分の強みを知り、企業研究により求められている人材や業界の特徴を知ることで、採用担当者に説得力のあるアピールができるようになるでしょう。
自己分析については、「自分に向いてる仕事に出会うには?見つけるメリットや探し方を解説」のコラムで詳しく解説しています。興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
選考対策をしっかりと行う
就職活動では、応募書類だけでなく面接もあります。面接でよく聞かれる質問や、聞かれる可能性がある質問に対しての回答を事前に用意しておくことで、想定していなかった質問に焦ってしまう事態を事前に防ぎやすくなるでしょう。
特に、無職の期間が長い方は、以下の質問への回答は準備しておくことがおすすめです。
ニートになった理由
自分がニートになった理由を、面接担当者に明確に伝えられるようにしておきましょう。後ろめたい理由だったとしても、正直に答えることをおすすめします。「自分がニートになったのは過去のことであり、就職に前向きである現在には影響しない。」「過去の自分を反省し、現在は仕事に対して意欲的である」ということをしっかりとアピールできれば、ニートだったことを大幅にマイナス評価されることは避けられるでしょう。
ニートになった理由の伝え方は、「ニートになった理由は?空白期間を上手く説明して就活を成功させよう」のコラムで詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。
ニート期間中の過ごし方
無職からの就職活動では、「ニート期間に何をしていたのか?」というのは聞かれやすい質問です。こちらも嘘はつかずに正直に伝えましょう。短期でもアルバイトやその他の活動をしていたのであれば、その内容もアピールポイントとして伝えてしまってOK。あわせて、ニート期間の活動で自分が努力したことを伝えられると良いでしょう。
ニートの空白期間を聞かれたときの答え方は、「空白期間が面接官に与える印象は?答え方のポイントや履歴書の記載例を紹介」のコラムでも詳しく解説しています。興味のある方はぜひご覧ください。
ビジネスマナーを学んでおく
職歴がなかったとしても、最低限のビジネスマナーは身に着けておきましょう。たとえば、言葉遣いや応募書類の記載方法、面接における立ち振る舞い、身だしなみなどです。
基本的な社会人としてのマナーが身についているかどうかは、「これまでの職歴がないから」という理由で考慮してもらえることはほとんどありません。基本的なマナーはネット上で検索することでも学べるので、事前にチェックしてくださいね。
就職支援サービスの活用も視野に入れる
職歴なしのニートから初めての就職活動を行う方や、自分一人での就職活動に不安があるという方は、就職支援サービスを活用するのもおすすめです。
厚生労働省が運営する公的機関であるハローワークは、地元の求人検索が行えるほかにも、職業訓練を受けることができます。特に、「地元で働きたい」と希望の勤務地が決まっている方は、利用を検討してみるのが良いでしょう。
また、民間企業が運営する就職エージェントもおすすめです。就職エージェントでは、キャリアアドバイザーが一人ひとりの状況とニーズに合った求人紹介や、応募企業ごとの選考対策をサポートします。応募書類の添削や面接対策まで行ってくれるため、職歴がない初めての就職活動も安心して行えますよ。
20代向け就職エージェントのハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーによる求人紹介を実施しています。丁寧なカウンセリングをとおして働くうえでの希望条件を明らかにし、適性を踏まえて応募企業を決めることも可能。1分程度で、性格から分かる適職診断も行えます。
「ニートから正社員になれる?」「就活が初めてで不安」という方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
25歳ニートに関するQ&A
ここでは、25歳ニートに関するよくある疑問をまとめました。
ので、ぜひチェックしてみてください。
アルバイトと正社員の給料の差はどのくらいですか?
正社員はボーナスや手当も得られるため、アルバイトの給料よりも約1.5倍高い傾向です。
ニートからアルバイトを始めるのも社会復帰をするにあたっては良い方法ですが、将来的には正社員就職を目指すのがおすすめです。
正社員の給料については、「正社員の給料を分類別に紹介!病欠時の給与計算や前払いの可否も解説」のコラムをぜひご覧ください。
25歳でニートやフリーターを続けるのはどのくらいヤバいですか?
25歳でニートやフリーターとして過ごしている場合は、年齢を重ねる前に正社員就職を目指すのが良いでしょう。30代になるとスキルや経験を重視した選考が行われるようになるため、就活により厳しさを感じるようになる可能性があります。
働くうえで年齢が気になる方は、「正社員になれないのはなぜ?年齢別の就活のコツやおすすめの仕事を解説!」のコラムもあわせて参考にしてみてください。
面接で上手く話せるか不安です
面接で上手く話せるか不安な場合は、就職エージェントに頼るのがおすすめです。
若年層向け就職エージェントのハタラクティブでは、マンツーマンでキャリアアドバイザーによる面接練習を実施しています。応募企業の特色や傾向に合わせて、自己PRや志望動機、そのほか質疑応答の回答を細かく練習できるため、不安な気持ちを解消した状態で面接に臨めます。
サービスはすべて無料で受けられるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube