ハタラクティブ
ハタラクティブ

無職から就職を実現しよう!ニートが正社員になるための方法を解説

無職から就職を実現しよう!ニートが正社員になるための方法を解説の画像

この記事のまとめ

  • 無職期間が長引くほど就職の難易度が上がるため、早めに行動を起こそう
  • 無職から就職するためには、自己分析や企業研究が大切
  • 未経験や無職から就職しやすい職種には、介護職や営業職などが挙げられる
  • 今まで無職だった理由は面接でよく聞かれるので対策しよう
  • 無職から就職を目指すなら、就職支援サービスの利用も検討しよう

「そろそろ無職から就職したい」「働きたいけど勇気が出ない…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。しかし、就職するために何から始めれば良いのか、そもそも今まで無職だったのに就職できるのかとお困りの方も多いと思います。

無職の方が就職するには、とにかく早めの行動が肝心です。自己分析や企業研究を行い、面接でよくある質問の対策をして、企業が求める人物像と自身を一致させることで内定獲得に近づけるでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの高城さんのアドバイスを交えながら、無職から就職するコツやおすすめの職種をご紹介します。今の状況から脱して就職したいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

無職の人が就職するのは難しい?

無職の人の就職難易度は、年齢やどれくらいの空白期間があるかによって変化します。一般的には、年齢を重ねたり空白期間が長くなったりするほど就職が難しくなる傾向にあるようです。

以下で詳しく解説しますので、無職を脱して就職したいと考えている方は参考にしてみてください。

無職期間が長引くほど就職の難易度が上がる

無職を続けた期間が長引くほど、企業側は「この人には本当に働く気持ちがあるのか?」と懸念を抱いてしまい、就職の難易度が上がってしまいます。

たとえば、30代や40代の正社員は長年働いてきた経験をもっていますが、正社員と同等の経歴がない同年代で無職の方の場合、就職活動は少し厳しくなると考えておくのが無難でしょう。しかし、できるだけ早くに就職への行動を開始することで、社会復帰へのチャンスを掴むことができます。

早めに就職活動を開始することが大切

無職からの就職を叶えるためには、早めに就職活動を開始することが大切です。前項でも解説したように、無職期間が長くなると、企業から仕事への意欲を疑問視されてしまう可能性があります。

就職を検討する無職の方にとって、今この瞬間が最もブランクの短い時期です。少しでも内定獲得の可能性を高めるために、就職を思い立ったらできるだけ早くに行動に移しましょう。正社員就職と年齢の関係について詳しく知りたい方は、「正社員は何歳まで目指せる?20代がおすすめな理由や就活のポイントを解説」のコラムを参考にしてください。

無職から就職するポイントは年代別で異なる

無職から就職するための戦略は、今の自分が何歳であるかによっても変わることがあります。各年代ごとに最適なアプローチがあり、そのポイントを押さえることが重要です。以下では、20代・30代・40代向けに就職するポイントを解説するので、参考にしてみてください。

20代で無職の人の場合

20代は、無職の方が就職するチャンスが多い年代です。企業は若い人材を求めており、スキルや経験がなくても熱意次第でポテンシャル採用が見込めます。そのため、20代での就職では企業研究をより徹底し、応募先への理解と熱意を示すことがポイントです。

30代で無職の人の場合

一般的に30代の就職活動では、キャリアの再構築が中心となります。現在無職であっても就職したことがある人の場合、前任の経験が考慮されやすく、前職までのキャリアを活かした就職先を探すことが重要です。

就職経験が一度もない人の場合は、20代と同様に熱意をアピールするのと合わせて、今まで就職しなかった理由と今就職しようと思ったのはなぜかを明確にすることを意識しましょう。無職期間を反省していて、これから改めてどう頑張っていきたいかを伝えられるようにするのが大切です。

40代で無職の人の場合

40代で無職の人の場合、就職活動のなかで雇用形態にこだわり過ぎないという意識を持つようにしましょう。もちろん正社員として就職できることがベストですが、40代からの就職となると、面接対策を徹底しても難易度が高いと感じることがあります。

その場合は、いきなり正社員就職を目指すのではなく、パートタイムや契約社員、派遣社員といった働き方も選択肢に入れ、スキルと経験を積める職場を探すのが良いでしょう。正社員でなくても、働いて経験を積んだという実績を作ることで、後々改めて正社員を目指すときに有利に働きます。

仕事が見つからないのはなぜ?年代別にみる求人探しのコツや支援制度を解説」では、年代別の仕事探しのコツをしています。

無職から就職するためにやること

無職の方が就職を目指す際に行うべきことはいくつかあります。具体的に何をすべきかを以下にリストアップしたので、ぜひ参考にしてください。

まずは自己分析を行う

無職からの就職を成功させるために、まずは自分自身についてを理解する自己分析を行いましょう。自身のスキルや性格、好み、生活習慣などを整理することで、どのような職種や業界が自分に合うか、どのような働き方が適しているかが見えてきます。

具体例としては、自分が他人と交流するのが好きか、それとも静かに一人で作業するほうが好きか、朝型か夜型かなどを自問自答することから始めると良いでしょう。

求人を探す

自分がどのような仕事に就職したいのかを明確にしたら、次は自己分析の結果に基づいた求人を探しましょう。仕事を検索する際は求人サイトだけでなく、ハローワークや就職エージェントなどの就職支援サービスを活用すると、就職活動をよりスムーズに進めやすくなります。

決められないときは希望条件に優先順位をつけよう

複数の条件を満たす理想的な仕事を見つけることはなかなか難しいかもしれません。そこで、希望する条件に優先順位をつけてみると良いでしょう。

具体的には、給与、勤務地、勤務時間、企業の規模や業績、社風、または社会貢献度などどの条件が最も重要かを見極め、トップから順番にリストアップしていくと良いです。

企業研究・業界研究を行う

就職したい企業や業界の近況を把握するために、企業研究・業界研究を徹底することも大切です。企業研究や業界研究は面接対策の一環でもありますが、自分に合った職場を見つけるためにも重要なプロセスといえます。

企業や業界について情報収集するときは、求人情報や企業のホームページだけでなく、社会的なニュースや業界のトレンドもチェックするのが良いでしょう。

面接対策を行う

求人に応募して選考の機会を得られたら、面接対策をしっかり行いましょう。無職の方の就職活動では、特に以下の3つを重点的に対策しておくことをおすすめします。

今まで無職だった理由を整理する

面接官は無職の求職者に対し、なぜ今まで無職だったのかを高確率で質問します。そのため、今まで就職しなかった理由と無職期間をどう過ごしていたかを説明できるように、事前に答えを準備しておきましょう。無職期間の説明の仕方は、「空白期間が面接官に与える印象は?答え方のポイントや履歴書の記載例を紹介」のコラムで解説しています。

就職を決意した理由を明確にする

なぜこのタイミングで就職を決意したのかも、面接で聞かれると想定しておきましょう。今後の具体的な目標や、就職を通じて達成したい野望なども併せて説明できるようにしておくと、就職を決意した理由に説得力をもたせることができます。

よくある質問への回答を考えておく

「あなたの強みは何ですか?」「志望動機を教えてください」など、面接でよくある質問への回答を考えておくことも必要です。面接官はこれらの質問から、求職者の志望意欲や企業への理解度、人柄などを知りたいと考えています。

質問の回答から「企業に貢献してくれる人材だ」と判断されることで採用につながるので、企業が求める人物像に沿った回答ができるようにしっかり対策しましょう。

未経験や無職から就職しやすい職種

ここでは、無職期間がある方や未経験の仕事に挑戦したい方向けに、就職しやすい職種をご紹介します。どのような職場に就職すべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

介護職

日本で少子高齢化が進んでいる影響から、介護職は慢性的な人手不足の状況が続いています。そのため、経験の有無に関わらず、意欲のある求職者を積極的に採用する傾向があるのです。

未経験者向けにフォロー体制が充実している介護事業所もあるので、就職後は実務のなかで介護の知識とスキルを身につけていけるでしょう。

営業職

営業職は未経験から始められるうえに、幅広い業界で活躍できる職種です。自社の商品やサービスについての知識は実務のなかで身につけられます。

対人スキルに自信がある方や、コミュニケーション能力を高めたいと思っている方にはうってつけの職種です。

工場作業員

工場作業員も、未経験や無職から就職しやすい職種の一つです。工場作業員は力仕事が多いことから体力が必要ですが、仕事の流れがスピーディで自身の成果がダイレクトに出るため、達成感を得やすい仕事といえます。

運送業

運転免許をもっている無職の方は、運送業も就職しやすい仕事として挙げられます。特にドライバーの仕事は、運転免許さえあれば未経験から始められるのでおすすめです。また、近年ではネット通販の利用が急増していることから、運送業の求人が増加傾向にあります。普通免許だけでなく大型運転免許を取得すれば、より幅広い仕事ができるでしょう。

未経験者の転職におすすめの業界・職種は?仕事探しのポイントを解説」では、未経験者におすすめの業界や職種を詳しく解説しています。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

高城綾香

高城綾香

将来的にしっかりした就業経験やキャリアを身につけるためには、いきなり難易度の高い仕事に挑戦するより、自分が無理なく働ける仕事を選択することをおすすめします。

「自分らしく働ける仕事って?」「どんな仕事なら自分に向いているの?」とお悩みの方は、就職エージェントのハタラクティブにおまかせください。私たちキャリアアドバイザーとのカウンセリングを通じて、あなたに適性のあるお仕事をご紹介します!

無職の人が就職を成功させるコツ

無職からの就職活動はときに厳しいと感じることもありますが、以下に列挙したポイントを押さえることで内定獲得の確率を高められます。就職活動に苦戦している方は、ぜひお役立てください。

「ニート歓迎」や「未経験OK」の求人を探す

求人検索の際は、「ニート歓迎」「未経験OK」と記載された仕事を中心に探すのがおすすめです。このような求人を掲載している企業では、文言通りニートの方や未経験者を積極的に採用しているので、熱意次第で無職から就職できる可能性が高くなります。

「応募している求人の選考が通らない…」とお悩みの方は、検索する求人の種類を変えることも検討してみましょう。

就労経験がない場合はまずアルバイトから始めてみる

「就職どころかアルバイトすらしたことがない…」という方は、いきなり正社員を目指すのではなくアルバイトから始めるのも選択肢の一つです。無職の方にとって、働くという行為はとても勇気のいることだと思います。まずは一定期間アルバイト経験を積んで、働くことに慣れるのも、就職するために必要な経験の一つになるでしょう。

また、就職面接においてもアルバイト経験は自己PRの材料になるので、就職したい職種や業界で活かせるアルバイトをすることで、選考を有利にすることも可能です。アルバイト経験は面接においてアピールポイントになるとともに、問題解決能力やコミュニケーション能力の向上など、自己成長にもつながります。

「そもそも自分はやりたい仕事が分からない…」という方は、「自分に向いてる仕事に出会うには?見つけるメリットや探し方を解説」のコラムをご覧ください。

就職支援サービスを利用する

無職から就職を目指すには、就職支援サービスが有効なツールとなります。ハローワークや就職エージェントでは、相談員・アドバイザーが求職者の就職活動をサポート。求職者に丁寧なアドバイスをくれるので、就職活動の助けになるでしょう。

一人でも就職活動をスムーズに進められればもちろん良いですが、うまくいかずに試行錯誤してしまうときはぜひ利用を検討してみてください。

就職を検討している無職の方は、就職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブでは、専属のキャリアアドバイザーが求職者一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行い、カウンセリング内容をもとにあなたにピッタリのお仕事をご紹介します。

また、応募書類の添削や面接対策、内定後のアフターフォローまで一貫してハタラクティブがサポートするので、就職活動が初めての方も安心してご利用いただけます。もちろんサービスはすべて無料なので、就職を目指す方はぜひご登録ください。

無職から就職したい人向けのQ&A

ここでは、無職から就職したい人によくある質問についてお答えします。

無職期間がある人は就職できないのでしょうか?

無職期間があるからといって、就職が不可能というわけではありません。

確かに、一部の雇用者は求職者の無職期間を見て、採用をためらうかもしれません。しかし、無職期間の過ごし方やその理由、自身がどのように成長したかなどを面接で説明することで、ポジティブな印象を与えることも可能です。

高卒の無職は大卒より不利ですか?

同じ無職で高卒の人が大卒の人より不利になるかは、就職したい職種や専門分野によって異なります。一部の求人は大卒が応募条件になっていることもあり、高卒だとそもそも応募ができない場合も少なからずあるでしょう。

しかし、学歴に縛りのない求人であれば、重要視されるのはあなたの意欲や企業にどう貢献できるかです。学歴に関わらず、自分の企業への熱意や、企業にもたらすことができる影響をアピールするようにしましょう。

就職するには資格を取得したほうが良いですか?

就職するのに、必ずしも資格を取得したほうが良いとは限りません。

一部の職種に就職するには資格をもっていることが必須の場合もありますが、資格がなくても就職することは可能です。応募企業の仕事で活かせる資格があれば選考で有利になる可能性はありますが、やみくもに資格を取得すれば良いというわけではないと認識しておきましょう。

職歴なしであることを面接で責められそうで怖いです

面接の場では、あなたの経歴やスキルだけでなく、意欲や適応力なども評価されます。

面接官に職歴がないことを問われた場合は、無職期間に得た経験や学んだこと、自己改善にどう活かしたのかなどに転換してアピールしましょう。 あなたが無職から脱するための具体的な戦略と方向性を持つことが、就職成功のカギになります。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube