ハタラクティブ
ハタラクティブ

したい仕事がないニートの方必見!職探しのコツや受かりやすい求人を解説

したい仕事がないニートの方必見!職探しのコツや受かりやすい求人を解説の画像

この記事のまとめ

  • ニートがしたい仕事がないと感じるのは、仕事自体に恐怖や諦めの感情があるから
  • したい仕事がないニートが職探しする際は、興味のあることを書き出すことから始める
  • したい仕事がないニートには、人手不足の現場や未経験者を歓迎している求人がおすすめ
  • したい仕事がないままニートを長期間続けると、就職が難しくなる可能性がある

したい仕事が見つからないままニートになると、「このままの生活を続けていて良いのか…」「就職を成功させる自信がなくて踏み出せない」など、不安を抱えることもありますよね。

ニート生活が長期間に及ぶと、金銭面で困窮したり就職が困難となったりする恐れがあるので、将来を見据えて早めに動き出すことが大切です。まずは、あなたが興味のあることや得意なことを書き出し、それを活かせる仕事を探してみると良いでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの太田さんのアドバイスを交えつつ、したい仕事がないニートの方が職探しをするコツや、受かりやすい求人の特徴をご紹介します。自分に合った仕事を見つけるヒントにしてみてください。

ニートの方が「したい仕事がない」と思うのはなぜ?

ニートの方のなかには、「したい仕事がない」ことを理由に働いていない人もいるでしょう。したい仕事がないのには、仕事に興味がなかったり自分に自信がなかったりするなど、さまざまな理由があります。

ニートからの脱却を考えている方は、以下を参考に、まずは「したい仕事がない理由」を明確にしましょう。

仕事をすること自体に興味がないから

したい仕事がないニートは、そもそも仕事をすること自体に興味を持てていない可能性があります。仕事をする意味や目的が分からないため、働くことに興味が持てないのです。

興味の対象が仕事に向かない限り就職へのモチベーションは一向に上がらず、「したい仕事がない…」と諦めてニートになってしまう人もいるでしょう。

仕事をすることが怖い

仕事をすること自体が怖いと恐れて、「したい仕事がない」と就職することを避けてしまう場合もあります。「以前働いていたときにトラブルがあった」「上手く業務をこなしたり人間関係を築けたりするか心配」など、さまざまな不安や恐怖のイメージから、仕事への意欲が奪われるのです。

特に、精神的な問題や過去のトラウマが原因で「仕事=苦痛」というイメージを持ってしまうと、働くことへの恐怖から抜け出せずニートになる可能性が高いでしょう。

ニートではできる仕事がないと諦めているから

ニートの生活が長期間に及ぶと、「できる仕事がない」と諦めてしまう人もいます。

ニートになると社会との接触が少なく、働いている人と比較すると孤立しやすいのが特徴です。そのため、「ニートには就ける仕事がない」「自分には能力がない」と自信をなくしてしまい、新たな挑戦から自身を遠ざけてしまうでしょう。

実際はニートから始められる仕事は存在しますが、自信をなくしてしまうと踏み出せないまま時間が過ぎてしまうのです。仕事でやりたいことがない・分からないのはなぜ?適職を見つけるコツを解説」のコラムでは仕事でやりたいことがないと感じる原因や対処法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

したい仕事がないニートの職探しのコツ5選

したい仕事がないニートの職探しのコツ5選

  • 興味のあることを書き出してみる
  • 自己分析で自分の得意・不得意を把握する
  • どのような仕事があるのか調べてみる
  • 家族や友人に相談してみる
  • 第三者からアドバイスを受けてみる

「したい仕事がない…」と悩んでいるニートの方が就職活動を成功させるためには、しっかり自己分析を行い、適性に合った就労先を見つけ出すことが大切です。

ですが、初めて就職活動をする方は特に、職探しの方法が分からなかったり悩んだりすることが多いですよね。ここでは、したい仕事がないニートの方が自分に合う職を見つけるコツをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1.興味のあることを書き出してみる

まずは、自分の趣味や興味のあることを書き出してみるのがおすすめです。頭の中では抽象的な考えのままでまとまりにくいですが、紙に書き出すと具体的な形が見えてきます。

趣味や興味のあること以外にも、幼い頃に憧れていた職業や日頃目にする職業など、できる限りたくさん書き出してみてください。「自分が何に興味を持っているのか」「自分が何を得意としているのか」を知る手掛かりになるでしょう。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

太田雅子

太田雅子

興味のあることや得意なことがないからといって、「したい仕事は見つからない…」と諦めないでください。自分に合った仕事を探すポイントは、学生時代の生活や日常生活からも広げられますよ。

たとえば、学生時代に行っていた部活動で、部長や顧問を補佐するため後輩への声掛けをしていた、というエピソードがあるとします。そこから、あなたは「周りをよく見てサポートできる人」といえるので、高齢者をサポートする介護職や営業担当者をフォローする営業アシスタントなどが適職として考えられるでしょう。

わたしたちハタラクティブは、このようにあなたの経験から適性に合った仕事を探すお手伝いをしています。

2.自己分析で自分の得意・不得意を把握する

自己分析とは、これまでの経験や思考から長所や短所、価値観などを分析し、自分自身を深く知るための作業のことをいいます。

先述した「興味のあることを書き出す」より、もっと詳しく自分を知ることが可能です。客観的に己を見つめ直し、理解することは就職活動で最も大切なことといえます。自己分析のやり方が分からない方は、ハローワークや就職支援サービスなどへ相談してみると良いでしょう。

3.どのような仕事があるのか調べてみる

「したい仕事がない…」と悩んでいるニートの方は、そもそも世の中にある業界や職種を知らない可能性があります。ハローワークや就職サイト、就職支援サービスなどを活用しながら、どのような仕事が存在するのか調べることから始めてみましょう。

また、現代では働き方改革を推進する企業が増えており、在宅勤務が可能であったり週休3日制度が取り入れられていたり、さまざまな働き方が可能となっています。職種のみではなく、希望の条件から調べてみるのもおすすめです。

仕事の種類一覧!世の中にどんな職業があるかを知って就活をスタートしよう」のコラムでは仕事の種類を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

4.家族や友人に相談してみる

「したい仕事がない…」と1人で悩んでいるニートの方は、家族や友人に相談してみるのも効果的です。身近にいる人に意見を求めることで、自分だけでは見えてこなかった長所や短所、適性に合った仕事に気づける可能性があるでしょう。

5.第三者からアドバイスを受けてみる

身近に相談できる人がいない場合は、ハローワーク厚生労働省の総合労働相談コーナーなどの公的機関へ相談すると良いでしょう。カウンセラーや専門家へ悩みを相談できたり、適切なアドバイスをもらえたりします。就職活動の適切なやり方を知りたい方や、疑問を抱えている方にもおすすめです。

参照元
厚生労働省
相談窓口等一覧

まずはアルバイトから始めてみるのもおすすめ

今まで働いたことがないニートの方は、まずはアルバイトから始めてみるのも一つの方法です。アルバイトはフルタイムの仕事に比べて短期間で働く経験を得られ、多種多様な職種を体験することができます。自身の進みたい道への向き不向きを把握するきっかけにもなるでしょう。

また、アルバイトを通じて仕事に対する考え方やビジネスマナーなど、就職に役立つスキルを身につけられる可能性もあります。自分の可能性を広げる貴重な経験となり得るでしょう。

したい仕事がないニートが受かりやすい求人の特徴

ニートの期間が長かったり、したい仕事がなかったりすると「求人に応募しても受からないのではないか…」と、踏み出せないこともありますよね。

実は、ニートの方が受かりやすい求人にはいくつか特徴があります。したい仕事がないニートの方は職探しの際、以下の点に注目してみてください。

未経験者を歓迎している求人

就業経験のないニートの方には、未経験者を歓迎している求人がおすすめです。たとえば、コールセンターやデータ入力などのオフィス仕事、または飲食店のホールスタッフや物流センターのパッキングスタッフなどがあります。

これらの求人を出している企業は、過去の経験や特別なスキルを求めていません。初めて仕事をする方に必要な教育体制が整っているため、仕事を始めやすいといえるでしょう。

未経験でもできる仕事8選!正社員就職成功のコツもご紹介します」のコラムでは未経験からチャレンジしやすい職種を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

人手が不足している現場の求人

人手不足の現場の仕事は、求人に対する応募者数が少ないため採用されやすいという特徴があります。物流業界や製造業、介護業界などは人手不足が問題となっており、積極的に採用を行っている企業が多いようです。

こういった業界や職種では、即戦力となるスキルや経験を求められにくいので、したい仕事がなくて働いだことのないニートの方も活躍できるチャンスが広がります。

お金を稼ぐ方法には就職以外の選択肢もある

お金を稼ぐ方法は就職だけではありません。自分の趣味やスキルを活かすことで、お金を得られる方法もあります。

たとえば、趣味や特技を活用したフリーランスや個人事業主としての活動や、オンライン上での商品販売やアフィリエイトなど。時間に融通が効く状況であれば、動画サイトやSNSを使って広告収入を稼ぐことも可能です。

このように就職以外にもお金を稼ぐ方法はたくさんあるので、「したい仕事が見つからない」と悩んでいるニートの方は選択肢の一つとして考えてみてください。

したい仕事がないままニートを続けるデメリット

したい仕事がないと、「このままニートを続けていた方が良いのでは」と考えることもありますよね。

しかし、ニートの期間が長くなると金銭的余裕がなくなったり、孤立して就職が困難となったりする恐れもあります。したい仕事がないニートの方は、現状を続けていくことで起こりうるリスクを把握しておきましょう。

金銭面で余裕がなくなり生活が不安定になる

したい仕事が見つからないままニート生活を続けていると、生活費を賄うための金銭的な余裕がなくなる恐れがあります。たとえ貯金があったとしても収入が限られている状況であれば、それが尽きてしまう日がいずれ訪れるでしょう。

ニート期間が長く続けば続くほど抜け出すことが難しくなり、生活が不安定になる可能性が高まります。

ニート歴が長期間に及ぶと就職が難しくなる

長期間ニートのまま年齢を重ねると、就職による社会復帰が難しくなる場合も考えられるでしょう。

一般的に企業側は、将来性を見据えて若い人材を採用する傾向にあります。よって、同じニートでも年齢を重ねれば重ねるほど、就職しにくいといえるのです。また、年齢が上がれば体力も落ちるので、採用されたとしても仕事がきつく、長く続かない可能性もあるでしょう。

孤立しやすくなる

ニートを続けると自然に人とのつながりが薄くなり、孤立しやすくなります。こういった状況が長く続くと、親密な人間関係を構築することは難しいでしょう。

また、社会との関わりも途絶えるので自己肯定感を失ってしまう場合も。社会からも孤立することで、精神的に病んでしまう人もいます。

健康状態を損なうリスクが高まる

したい仕事がないままニート生活を続けると、健康状態を損なうリスクが高まります。ニートのなかでも引きこもっている方は、特に体力が落ちて不健康になりがちなので注意が必要です。

たとえば、1日の大半を寝て過ごす、適度に運動をしていない、生活リズムが不規則、偏食などは身体を壊す原因になります。また、精神的なストレスを抱えたままでいることも、体調を崩す原因となるでしょう。

したい仕事がないニートが就職を成功させるには

したい仕事がないと悩むニートの方は、前向きな気持ちで早めに行動することが、就職を成功させるポイントです。以下に詳しくまとめたので、参考のうえ、自分に合った仕事に就職しましょう。

早めに行動する

したい仕事がないからといってニートのまま年齢を重ねないよう、早めに就職活動を始めましょう。

転職市場では、30代を過ぎると即戦力となるスキルや経験を求められる傾向があります。そのため、20代のうちからある程度の経験を重ねておくことが大切です。若い方がポテンシャルを見て採用される可能性も高いですし、就職先の選択肢も多いので、希望する仕事に就ける可能性も高いでしょう。

前向きな考え方を意識する

何事も前向きに考えることは大切ですが、したい仕事がない人にとっては特に重要です。

たとえば、応募に落ちてしまっても落ち込み過ぎず、受からなかった原因を分析してみたり条件を変えて再度チャレンジしてみたりする工夫が必要になります。私生活でも、自分の感情や行動をプラスに捉える習慣がつけば自己肯定感が高まり、次のステップに踏み出す勇気も生まれやすいでしょう。

ハローワークや転職エージェントを活用する

1人で就職活動をすることが不安な方は、ハローワークや転職エージェントの活用もおすすめです。

これらのサービスでは、専門知識を持った相談員やアドバイザーから適性に合わせた求人を紹介してもらえるので、応募する仕事の範囲が大幅に広がります。さらに、就職活動のやり方や自分の長所を活かすためのアドバイスを得ることも可能です。就職活動は孤独になりがちなので、初めて就職活動する方は検討してみてください。

転職エージェントの利用を考えている方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、正社員経験が浅い若年層に特化した就職エージェントです。扱う求人の多くは「学歴不問」や「未経験歓迎」であるのが特徴。入社後のサポート体制も整っている企業を扱っているので、初めての就職に不安を感じる方におすすめです。

サービスはすべて無料なので、「したい仕事を見つけたい」「ニートから脱却したい」と考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

「したい仕事がない」と感じる方によくある疑問Q&A

したい仕事がない状態で長い期間ニートを続けていると、これからの生活に不安を抱いたり脱却する方法が分からなかったりしますよね。ここではそんなあなたの疑問にQ&A形式でお答えします。

「ニートは仕事を選ぶな」といわれる理由は?

「ニートは仕事を選んではいけない」という言葉を耳にすることがあるでしょう。これは「どのような仕事であっても、とにかく早めに働いた方が良い」という厳しい世の中の声が反映されたものです。

しかし、実際はすべての人に、自分の希望やスキルに基づいて仕事を選ぶ権利があります。ただ、ニートの方が仕事を選ぶ際には、空白期間があったり未経験からのスタートが多かったり、さまざまな面で劣勢となる可能性があるのです。よって、一部の人からは「ニートは仕事を選ぶな」といわれてしまいます。

働きたくないという理由で女性がニートを続けても良い?

一般的には、男女問わずニートである期間が長引くのは良くありません。金銭的に困窮したり就職が困難となったりする可能性があるからです。ただし、働くことがストレスで心身ともに影響がでている場合は、しばらくリフレッシュする期間を設けることをおすすめします。

働きたくない理由を明確にし、自分自身が働きたいと感じる時が来るまでは待つことも必要な選択肢の一つです。

したい仕事がないフリーターの就活方法は?

したい仕事がないフリーターの場合、これまでの経験やスキルに合った仕事を探してみるのがおすすめです。まずは自己分析をして、自分自身の長所や短所、得意なことを洗い出してみてください。

自己分析のやり方が分からない方は、転職エージェントに相談してみるのも一つの手です。転職エージェントのハタラクティブでは、これまでの経験や適性に合わせた求人をご紹介しています。そのほかにも自己分析のやり方や応募書類の添削、面接対策まで就職活動全体をサポートしているのが特徴です。1人で悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube