ハタラクティブ
ハタラクティブ

スーパーの正社員になるには? 仕事内容や年収について解説!

スーパーの正社員になるには? 仕事内容や年収について解説!の画像

この記事のまとめ

  • スーパーの正社員の仕事内容はレジ打ちや品出し、売上管理など
  • スーパーの正社員には体力や柔軟性、マネジメント能力などが求められる
  • スーパーの正社員のメリットは、食品の知識を増やせることや解雇の可能性が低いこと
  • スーパーの正社員のデメリットは、クレーム対応や長時間の立ち仕事などがあること

食料品や日用雑貨などの買い出しで、スーパーマーケットを訪れる人は多いですよね。普段スーパーを利用する側ではなく、店員として働く側に興味のある方のなかには、「スーパーの正社員って、レジ打ちや品出し以外にどんな仕事をするの?」と疑問をもつ方もいるのではないでしょうか。

スーパーの正社員は接客業務のほかに、売上管理やほかのスタッフの勤怠管理といった業務なども行っています。立ち仕事をこなす体力だけでなく、ほかのスタッフをまとめるマネジメント能力も求められるでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの北島さんのアドバイスを交えながら、スーパーの正社員の仕事内容についてご紹介します。スーパーの正社員のメリットやデメリット、求められるスキルなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

スーパーの正社員の仕事は?

スーパーの正社員の仕事

  • レジ打ち(接客・販売)
  • 品出し
  • 棚卸し・発注
  • 商品加工
  • 売上管理
  • スタッフのマネジメント

スーパーの店員の仕事というと、レジ打ちや品出しを思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、スーパーの正社員の仕事は多岐にわたります。以下で確認してみましょう。

レジ打ち(接客・販売)

レジ打ちは正社員に限らず、スーパーで働くスタッフの基本業務です。商品のバーコードをスキャンし、会計を進めるという基本的なレジ業務のほか、接客時の些細な会話も大切にしています。

接客をする店員は、スーパーの顔といえる存在です。正社員ともなれば、ただレジ打ちをするだけでなく、同時にお客さまへの優しい笑顔や気遣いが重要になるでしょう。

品出し

品出しは、商品を適切な場所に適切な個数を陳列する仕事です。商品のパッケージがきれいに見えるように整え、賞味期限・消費期限の管理も行います。商品の見やすさや手に取りやすさを考えたり、品切れがないように心掛けたりすることで、お買い物を楽しむお客さまに快適な環境を提供する業務です。

棚卸し・発注

棚卸しで商品の数量を確認し、不足しそうな商品の発注を行うのもスーパーの正社員の仕事です。どの商品をどれくらい発注するかには、数値に強い分析力が求められます。棚卸しや発注業務は店内の在庫を最適に保つためには欠かせません。

商品加工

鮮魚や精肉などの商品加工を行うことも、正社員の仕事の一つです。スーパーには、店内で切ったり調理したりする食品がたくさんあります。お客さまの手に取ってもらえるよう、食品をおいしく見せる加工の技術が求められるでしょう。

売上管理

スーパーの正社員は日々のデータをもとに、より多くの売上を出せるよう次の戦略を立てることも大切な仕事です。売上管理は店舗の運営において非常に重要な業務であり、目標達成に向けた活動や工夫が求められます。

スタッフのマネジメント

スーパーで働くほかの社員やパート・アルバイトスタッフを取りまとめるマネジメント業務は、正社員が行う役割の一つ。スタッフのシフト管理から新人育成、働きやすい環境作りなど、店舗を円滑に運営するためには欠かせない仕事です。

接客業とは?代表的な職種をご紹介!向いている人や転職に役立つスキルも」のコラムでは、スーパー以外にも接客業全般を紹介しています。スーパーを含めて何の仕事に就くか迷っている方は、ぜひご覧くださいね。

スーパーの正社員になるにはどんな能力が必要?

スーパーマーケットは、私たちの日々の生活に欠かせない場所です。新鮮な食品から日用品までさまざまな商品が並ぶ店内は、毎日多くのお客さまでにぎわいます。では、スーパーの正社員として働くには、どのようなスキルや能力が必要なのでしょうか。以下で詳しくチェックしてみましょう。

マネジメント能力

スーパーの正社員は、自分のことだけでなくほかのスタッフの管理も行うため、マネジメント能力が必要です。スタッフ全員がスムーズに業務をこなすために、一般的には正社員がシフト管理や目標設定などを行います。

また、各部門のリーダーを任されたり、チームを率いる立場になったりすることが多々あるため、チームをまとめ上げるリーダーシップや、日々の業務を効率良く進める組織力も求められるでしょう。

臨機応変な柔軟性

スーパーの正社員になるには、不測の事態やトラブル、急な予定変更などにも対応できる臨機応変な柔軟性も大切です。ほかの作業をしている場合でも、レジが混雑していて人手が足りないときはヘルプに入る、スタッフが急な欠勤をした際の穴埋めをするなど、その場の状況に合わせて適切に動く必要があるでしょう。

体力

スーパーの仕事は、体力勝負な部分が多いのが現状です。基本的には立ち仕事で、商品の陳列や搬入などで重い物を動かすことも多く、同時に一つひとつの作業に正確性とスピードが求められます。そのため、スーパーの正社員には体力に自信のある方が向いているでしょう。

コミュニケーション能力

スーパーの正社員は、お客さまやスタッフと関係性を築くためのコミュニケーション能力も重要です。

スーパーの正社員は、ただ商品を売るのではなく、お客さまのニーズをくみ取り、満足してもらうことが求められる仕事。そのためには明るく丁寧な対応や、チーム内での協力も不可欠です。笑顔で接客したり、チームワークを大切にしたりする姿勢が求められるでしょう。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

北島愛純

北島愛純

スーパーの正社員になるには、特別な資格や経験などは必要ありません。ただし、リテールマーケティング(販売士)検定試験やビジネスマネージャー検定試験、サービス接遇検定など、取得しておくと就職・転職に有利にはたらく資格はあります。

スーパーの正社員になるメリット

食品の知識が身につく、仕事の成果がすぐに反映されるなど、スーパーの正社員になるメリットはいくつかあります。以下で詳しく見てみましょう。

食品の知識が身につく

スーパーの正社員として働くことで、食品に関する幅広い知識が身につきます。身につく知識は、新鮮な野菜や果物の賞味期限といった基本から、各食品の特性や産地情報などさまざま。食品の知識は日々の食生活にも役立ち、またお客さまからの質問にも対応できる専門性をもたらすでしょう。

また、食品に興味がある方には、飲食業界もおすすめです。就職・転職のコツについては、「飲食業界の転職事情とは?オススメの職種や活かせるスキルを解説」のコラムでまとめています。

仕事の成果がすぐに反映されやすい

仕事の成果がすぐに反映されやすいのも、スーパーの正社員として働くメリットです。たとえばセールを企画したり、お客さまにとって快適な売り場を作ったりしたとき、その成果は売上として反映されます。目に見える成果はモチベーションアップにもつながり、仕事にやりがいを見出しやすいでしょう。

店舗がつぶれたり解雇されたりする可能性が低い

スーパーの正社員になるメリットには、店舗がつぶれたり解雇されたりする可能性が低いことも挙げられます。

スーパーマーケットは人々の日常生活に密接に関わるため、多くの地域で需要があるのが特徴です。そのため、店舗がつぶれたり、正社員として解雇されたりするリスクは他業界に比べて低いとされています。安定した職場環境でキャリアを築いていけるでしょう。

フリーターから正社員を目指す方は、「正社員になるにはどうする?フリーターから就職する方法を解説!」のコラムも参考にしてくださいね。

スーパーの正社員になるデメリット

前項のようなメリットがある一方、スーパーの正社員ならではのデメリットも存在しています。スーパーの正社員になりたい方は、メリットとデメリットの両方に目を向けたうえで就職・転職を検討してみましょう。

立ち仕事が続いてきついと感じやすい

スーパーの正社員になるデメリットは、立ち仕事が続いてきついと感じやすいことです。スーパーで行う多くの業務は、立ち仕事が基本となります。レジ打ちから品出し、商品の整理整頓などでは常に手や足を動かし続けるため、体への負担が大きいのが実情です。

立ち仕事が長時間に及ぶことで、腰痛や足の痛みといった体の不調を覚える方もいます。仕事に慣れることで体力的な負担を感じにくくなる場合もありますが、立ち仕事の多さはデメリットの一つとして考慮しておきたい点です。

プライベートで常連客と会う可能性がある

自宅から職場が近い人の場合、プライベートで常連客と会う可能性があるのもデメリットの一つです。スーパーで働いていると、毎日たくさんのお客さまと接します。そのなかで、常連のお客さまは店員の顔を覚えていることがあり、業務外の時間に偶然会ってしまうことがあるでしょう。

お客さまとの行動範囲が近いと、地域に深く根差した関係性を築けるメリットもありますが、ある程度自身のプライベートが公になりやすい側面についても理解が必要です。

クレームに対応する必要がある

ときにはお客さまからのクレームに対応しなければならないのも、スーパーの正社員のデメリットです。どれだけ注意しても商品に問題が発生したり、お客さまと認識のズレが生じたりする可能性はゼロではありません。スーパーの正社員は、お客さまからクレームを受けたときも冷静に、かつ迅速に対応する責任を担うことが求められます。

スーパーの正社員の将来性

スーパーの正社員は、店舗運営に必要なスキルや商品知識を身につけることができ、これらのスキルが長期的なキャリア形成や収入アップにつながります。以下では、スーパーの正社員の将来性について、年収とキャリアアップの観点から解説。それぞれ参考にしてみてくださいね。

年収

国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査(p20)」によると、スーパーの正社員が該当する卸売業・小売業の平均給与は384万円でした。業種全体の平均給与は458万円なので、スーパーの正社員の年収は平均より少なめといえるでしょう。

しかし、正社員として経験を積むことで、年収アップは可能です。同調査による「業種別の給与階級別分布(p26)」を見てみると、卸売業・小売業では400万円超えや500万円超えの給与をもらっている人の割合は少なくありません。

また、大手のスーパーの場合、福利厚生やボーナスなどを合わせれば、より収入面での見通しが明るくなるでしょう。

参照元
国税庁
令和4年民間給与実態統計調査

キャリアアップ

スーパーの正社員としてキャリアアップを目指すには、店舗運営に関する広範囲な知識と経験が必要です。はじめは店舗スタッフとしての基本的な業務を学びながら、徐々に売り場管理や商品の発注、在庫管理など、より責任のある仕事を任されるようになります。そこからマネジメント能力を高めることができれば、副店長や店長へと昇進する道が開かれるでしょう。

また、大手のスーパーでは本部での商品開発やマーケティング、人事などさまざまな部署があり、将来的には本部の仕事に移る可能性もあります。本社や本部での経験は、より大規模な業務を理解し、組織を俯瞰できる能力を育むことになり、自分のキャリアの幅を広げることにつながるでしょう。

未経験からスーパーの正社員を目指すなら、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブでは、プロのキャリアアドバイザーが一人ひとりに合った求人を紹介します。就職・転職活動で悩みがちな応募書類の作成や面接対策もサポートするので、選考までの準備に不安を覚える方もご安心ください。もちろん、ハタラクティブのサービスはすべて無料です。ぜひお気軽にご相談くださいね。

スーパーの正社員に関するよくある質問

ここでは、スーパーの正社員に関するよくある質問をご紹介します。

スーパーの正社員の仕事で楽しいことは?

スーパーの正社員で楽しいと感じる仕事の一つに、売り場作りが挙げられます。陳列の仕方を工夫したり商品をアピールするPOPを作成したりなど、どのように売り場を作るかは自分次第。自分の作った売り場の商品が売れて、その商品が品薄になったり売上が上がっていれば、大きなやりがいを感じられるでしょう。

スーパーへの就職を「やめとけ」といわれる理由は?

スーパーへの就職を「やめとけ」といわれるのは、体力的に厳しいことや、休日が不定期であることなどが理由として挙げられます。しかし、自分に合わない仕事や避けたほうがいい仕事は人それぞれ異なるので、あくまで自分の価値観に基づいて合っているかどうかを検討しましょう。

高卒や中途採用でスーパーの正社員に就職・転職できる?

もちろん可能です。多くのスーパーマーケットでは、経験や学歴よりも人柄や意欲を重視する傾向があります。熱意があれば高卒や中途採用からスーパーの正社員に就職し、キャリアを築くことができるでしょう。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube