ハタラクティブ
ハタラクティブ

未経験からゲーム業界に就職できる?おすすめの職種や成功のポイントを解説

未経験からゲーム業界に就職できる?おすすめの職種や成功のポイントを解説の画像

この記事のまとめ

  • 未経験からゲーム業界への就職は可能
  • ゲーム業界へ未経験から就職するときは、プログラマーやデバッカー、営業がおすすめ
  • 未経験からゲーム業界へ挑戦するときは、異業種で経験を積んでからだと成功しやすくなる
  • ゲーム業界では開発スキルのほかに、責任感やゲームへの情熱といった資質が求められる
  • 未経験からゲーム業界への就職を成功させたいなら、プロに相談するのも手

「ゲームが好きでゲーム業界に就職したいけど、未経験でも就職できるのか?」そんな疑問をお持ちの方もいるでしょう。ゲーム業界は未経験での就職が難しいというイメージを持つ方は、目指しても良いか判断が難しいですよね。

未経験からゲーム業界への就職は可能です。ゲーム業界にはさまざまな職種があるので、自分の目指したいものを絞り、求められるスキルや経験を身につければより内定獲得に近づけるでしょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの高城さんのアドバイスを交えながら、未経験者がゲーム業界へ就職するおすすめの職種をまとめました。また、求められるスキルや就職を成功させるポイントもご紹介。ゲーム業界への就職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

未経験者からゲーム業界に就職することはできる?

未経験者からゲーム業界への就職は可能です。ただし、ゲーム業界で活かせるスキルや経験などを持っていないと、アピールする内容が薄くなってしまい就職のハードルが高くなるでしょう。

ゲーム業界には職種によって「未経験者歓迎」とする企業もあるので、スキルや経験が求められにくい業種や職種に絞って就職するのもおすすめです。「ゲーム会社に就職するには?必要な準備やアピールの方法を解説」のコラムでは、ゲーム会社への就職を考える際に意識したいポイントを解説しているので、就活を始める前にチェックしてみてください。

新卒や第二新卒といった20代は未経験での転職は難しい?

実務経験やスキルがまだない新卒や第二新卒といった20代の未経験者がゲーム業界へ転職するのは難しいのが現実です。ゲーム業界へ応募する際に、自身が過去制作した成果物をまとめたポートフォリオの提出を求められたり、理系や美術系の大学、デザイン系の専門学校を卒業した人がライバルとなったりするためといえるでしょう。

 

将来的にゲーム業界への転職を考えている場合には、20代のうちから実績やスキルを積み重ね、30代や40代になったときにゲーム業界へ転職できるよう、準備しておくことがおすすめです。

ゲーム業界とは?

ゲーム業界は、家庭用ゲーム機・ゲームソフトの開発や販売など娯楽を目的としたサービスや商品を開発・展開するのが主な仕事です。ほかにも、ゲームセンターにある機器の開発や運搬を行う企業もあるでしょう。

近年では、スマートフォンの普及に伴い、携帯端末でのゲーム開発も進んでいます。クオリティの高いゲームが気軽に楽しめるようになったため、幅広く事業が展開されているといえるでしょう。

ゲーム業界未経験におすすめの4つの職種

ゲーム業界未経験におすすめの職種

  • ゲームプログラマー
  • ゲームプランナー
  • デバッカー
  • 営業職

ゲーム業界には、多種多様な業種や職種が存在しています。ゲーム業界にどのような職種があるのかを知り、自分の強みやスキルを活かせる職種を探してみましょう。

1.ゲームプログラマー

ゲームプログラマーは、ゲーム業界未経験者におすすめな職種です。ゲーム業界におけるプログラマーは実際にユーザーが使用する画面の設計や実装を担当する「フロントサイドエンジニア」と、ゲームの通信面を主に担当し、サーバー構築や管理、ネットワークの供給を担当する「ネットワークエンジニア」が主な種類です。

いずれも、ゲームを開発するうえで欠かせないポジションといえるでしょう。近年では、専門性の高い技術を求められ、成果物のレベルも上がっています。

ゲームプログラマーを目指すなら、プログラミングのスキルを身につければゲーム業界未経験でも就職で有利になるでしょう。IT業界は技術の発展により人手不足な傾向があるため、未経験歓迎の求人も豊富です。

IT業界に未経験者の転職は難しい?必要なスキルや志望動機の例文を紹介!」のコラムで未経験からIT業界への転職を成功させるポイントを解説しているので、就職を有利に進めたい方は参考にしてみてください。

2.ゲームプランナー

ゲームプランナーもゲーム業界未経験から挑戦しやすい職種の一つです。ゲーム開発のプロジェクトのなかでも、主にゲームの企画・構成を行うのがゲームプランナーの役割です。

また、ゲームプランナーはゲームの企画構成だけでなく、販売におけるマーケティング戦略や、企画会議でのプレゼンテーションなど幅広い業務をこなすことも。他業界でのプロジェクトリーダーの経験があれば、ゲーム業界未経験でも就職できる可能性があるでしょう。

3.デバッカー

ゲーム業界未経験者におすすめな職種には、デバッカーが挙げられます。デバッカーの役割は、開発したゲームのバグやエラーなどの不具合を見つけることです。

ゲームは非常に複雑なプログラミングが組まれており、最初の開発時点で不具合が起こらないということはほとんどありません。実際にリリースしてユーザーがゲームを使用するようになってから初めて発生する不具合などもあるでしょう。

ゲームを実際にプレイしながら、あらゆる状況を想定し、何度も同じ動作を繰り返してみるなど、根気強さが必要な職種です。「コツコツと仕事をするのが好き」「一人でする仕事がしたい」という人に向いている仕事といえるでしょう。

一人で仕事がしたい方は、「一人でできる仕事やそのメリット・デメリットを解説!仕事を得る方法も」のコラムでもご紹介しているので気になる仕事がないかチェックしてみてくださいね。

4.営業職

意外に思う方もいるかもしれませんが、ゲーム業界にも営業職があります。営業職の主な仕事としては、販売店への営業活動や販売戦略の考案などです。

実際にゲーム開発に直接的に関わるというわけではありませんが、開発したゲームを顧客に届けるために必須の職種といえるでしょう。

経験を積んで目指せるゲーム業界の職種

上記に挙げた職種以外にも、ディレクター・プロデューサー、デザイナー、サウンドクリエイター、シナリオライターなどの職種もゲーム業界には存在します。なかには、未経験からの就職が難しいものもあるでしょう。

職種によって必要なスキルや経験は異なるので、自分に合った職種を選ぶことがゲーム業界への就職のコツといえます。

未経験者が知るべきゲーム業界に求められるスキルや資質

ここでは、ゲーム業界に求められるスキルをまとめています。未経験からゲーム業界への就職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

開発に関するスキル

開発に関するスキルは、ゲーム業界で求められることが多いようです。特に、プログラマーを目指す方は、開発に関するスキルを身につけることで就職が有利になるでしょう。

また、Webサイトを構築するWebコンテンツ制作のスキルやインフラ面を担当するためのスキル、アプリ開発のためのスキルなどがあればゲーム業界で役立つことがあるので、独学やスクールで身につけるのもおすすめです。

ビジネススキル

ビジネススキルも、ゲーム業界で求められるスキルの一つです。ゲームプランナーやディレクター、プロデューサーを目指すのであれば、マーケティング的な視点やコミュニケーション能力、プロジェクトのマネジメント能力など必要なスキルは多岐にわたるでしょう。

ゲーム業界が未経験でも、異業種ビジネススキルを培っておくことで、仕事で役立つ可能性があります。

注意深さや責任感

どの職種にも共通する内容ですが、特にゲーム業界においてデバッカー業務を行いたいと考えている方は、これらの能力が必要になるでしょう。デバッカーは、不具合を見つけるために何度もゲーム内で同じ挙動を繰り返したり、実際にユーザーの報告をチェックしたりと、地道な作業が求められるためです。

デバッカーは、ゲームの品質を守りユーザーの満足度を向上させるために非常に重要な仕事のため、責任感も必要になるでしょう。未経験からゲーム業界に挑戦するときに、志望動機や面接で注意深さや責任感といった素質をアピールすれば内定獲得につながるかもしれませんよ。

未経験からの業界を目指すときの志望動機の書き方は、「志望動機書の書き方やコツは?第二新卒や未経験から転職する際の例文も紹介」のコラムで解説しているので参考にしてみてください。

ゲームへの情熱

ゲーム業界で仕事をするのであれば、なんといってもゲームへの情熱は必要です。特に、コンテンツリリース直前や直後というのは、忙しくなる傾向があります。

繁忙期やトラブルが起きたときは、仕事に対しての情熱やモチベーションがあれば乗り越えられるでしょう。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

高城綾香

高城綾香

未経験からゲーム業界に携わることは可能です。ただし、ゲーム業界は専門性が高い職種が多く、スキルや実績が求められ、ポートフォリオの提出が必要な職種もあるのでしっかり準備することが大切といえるでしょう。

デバッカーは未経験でも可能ですが、雇用形態はアルバイトやパートになることが多く、正社員での採用は難しい可能性があります。

未経験者がゲーム業界で正社員としてキャリアを築くためには相応のスキルや経験をつける必要がありますが、業界が未経験でもシステム開発やプログラミングスキルを身に着けることでゲーム開発にも役立てられますよ。

ゲーム業界に未経験で挑む前に押させたい知識

未経験からゲーム業界への就職・転職を考えているのであれば、ゲーム業界について事前に知っておくことも大切です。ここからは、ゲーム業界で働くうえでの魅力と、大変な側面について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ゲーム業界の魅力

ゲーム業界で働くことの最大の魅力は、やはりゲームが好きな方にとっては「好き」を仕事にできることでしょう。やはり好きなことを仕事にするのは、仕事へのモチベーションにもつながります。

大ヒットゲームへの開発に携わる

自分が制作に関わったゲームが大ヒットしたときこそ、ゲーム業界で働くやりがいを感じられるでしょう。ゲームが開発されるまでの工程を最初から最後まで見届けた商品が大ヒットしたときの喜びは、何にも代えがたい喜びとなるでしょう。

自分がプロデューサーやディレクターなどの中核にいなかったとしても、何か一つでも自分のアイディアや成果物が組み込まれていたら、今後のモチベーションアップにもつながりやすくなります。

最新技術を扱える

近年ではゲームに使用される技術はどんどん進歩しているため、ゲーム業界で働くことで最新の技術を扱う機会も増えるでしょう。VRやAR、AIなどまだまだ一般には普及していない技術を駆使して開発に携わることは、最先端技術を用いた仕事をしているというモチベーションにつながるかもしれません。

開発後もゲームを育てるやりがい

開発・リリース後もユーザーと一緒にゲームを育てていくというのも、ゲーム業界で働くやりがいの一つです。実際にプレイするユーザーが喜んでくれるような企画を考えたり、ユーザーの声を聞きながら改良を加えたりと、リリース後も自分が開発に携わったゲームを成長させていくことができます。

イベントの考案やシステムの改良によってユーザーから喜んでもらうことができたら、働くやりがいを感じられるでしょう。

チームとして成功させる達成感

ゲーム開発という一つのプロジェクトをチームとして成功させたときには、大きな達成感を感じられるでしょう。前述のとおり、ゲーム開発は一つのプロジェクトとして多くの職種の人々が携わるので、成功のためにはチームとしての連携が必要不可欠です。

チームとして一つの目標に向かって突き進み、プロジェクトを成功させたときには仕事へのやりがいにつながるでしょう。

ただし、やりがいを感じるポイントは人それぞれ異なります。仕事でやりがいを感じられれば、自分に向いてる仕事と自信がつき、さらにモチベーションアップにつながるでしょう。

そのほかに自分に向いている仕事をするメリットは、「自分に向いてる仕事に出会うには?見つけるメリットや探し方を解説」のコラムで解説しているのでチェックしてみてくださいね。

ゲーム業界で働くと大変なこと

ゲーム業界で働く上で大変なことは、自分の仕事や努力が必ずしも結果に結びつくとは限らないことです。いくら時間をかけたからといって、開発したゲームが必ずヒットするわけではありません。

ゲーム業界は市場が大きいぶん競合も多いため、より顧客のニーズを掴む商品とリリースが重なってしまう場合もあるでしょう。 また、前述のとおりコンテンツのリリース直前や直後は忙しくなります。そのため休日出勤や残業も必要になるため、ほかの業界よりも「大変」と感じる場合があるでしょう。

未経験者がゲーム業界に採用されるための自己PR

未経験者からゲーム業界へ就職するためには、求人の応募書類や面接などで企業にとって魅力的な人材であることをアピールすることが大切です。ゲーム業界への就職活動を円滑に行うためにも、求人募集の自己PRや志望動機の伝え方をしっかりと学んでおきましょう。

自己PRで押さえておくべきポイント

ゲーム業界への就職における自己PRは、自身の強みや経験といったアピールポイントを面接官にしっかりと伝えることがポイントです。ゲーム業界の求人にはさまざまな職種があるので、自分が就職したい職種に求められるスキルと、自身のアピールを適切に合致する自己PRを作成しましょう。

  • 私は、これまで飲食店における商品企画を主に担当してきました。前職における実績として、△△という商品の開発におけるプロジェクトマネージャーを担当しておりました。
  • 常にプロジェクトを前に進めていくことを意識し、プロジェクトの進捗管理やメンバーのモチベーション維持、また複数部署の連携を自身が中心となって行うことで、円滑にプロジェクトを進め、結果として▲億円の売り上げをあげることに成功しました。
  • ゲーム業界は未経験ではありますが、前職で身に着けた進捗管理の経験や問題解決能力、さまざまなメンバーとの連携を取ってプロジェクトを前に進めていく能力は、間違いなくゲーム業界でも役立つと自負しております。過去の経験と実績を基に、将来はゲーム開発のプロデューサーとして新たなゲームの流行に携わりたいです。

自己PRの書き方は「自己PRが書けないニートの方へ!対処法や作成するときのポイントを解説」のコラムで解説しているので、応募書類を作成するときの参考にしてみてください。

志望動機もしっかりと考えておこう

未経験からゲーム業界へ就職する場合には、ゲーム業界を選んだ理由と併せて、その企業に入社したいと思った理由を簡潔に伝えられるように意識しましょう。

また、自身が入社することで企業にとってどんなメリットがあるのかを伝えることも忘れてはいけません。

  • 私は幼少期よりゲームに魅力を感じ、様々なゲームに取り組んできました。特に貴社の開発しているゲームは新作がリリースされる度に必ず購入しているほどのファンです。
  • 社会人となってからも様々なゲームをプレイする中で、昨今のゲーム業界に対して成長性と将来性を感じ、かねてからの夢でもあったゲーム業界への転職を決意しました。貴社のゲームにおける細部へのこだわりや、シナリオの作り込みには非常に感銘を受けており、貴社でゲーム開発に関わりたいという強い想いから、今回求人に応募いたしました。

未経験からゲーム業界への就職を成功させるポイント

未経験者がゲーム業界へ就職するには、事前の準備・対策をしておくことが大切です。ゲーム業界への就職を視野に入れている方は、できることから準備しておきましょう。

ここでは、未経験からゲーム業界へ就職するためのポイントを解説するので、これから就活を進める方は参考にしてみてください。

自身の持つスキルや強みを把握しアピールする

未経験からゲーム業界への就職を成功させるには、自身の持つスキルや強みを把握しアピールすることが大切です。自身の職歴を洗い出し、ゲーム業界で活かせるスキルや強みを積極的にアピールしましょう。

前述のとおり、ゲーム業界の職種は多岐にわたり、必要なスキルや経験も職種ごとに異なります。ゲームに関わるスキルということにとらわれず、あらゆる経験やスキルから、ゲーム業界への就職につなげることを意識しましょう。

就職しやすい職種を絞って決める

就職しやすい職種を絞って決めるのも、未経験からゲーム業界への就職を成功させるポイントの一つです。ゲーム業界にはさまざまな職種が存在するため、自分がどの職種に就きたいのかを絞っておくと良いでしょう。

自分が就きたい職種をあらかじめ決めておくことで、その職種に必要なスキルを効率的に学べればゲーム業界への就職が成功しやすくなるでしょう。

非正規雇用から正規雇用へのキャリアアップを目指す

いきなり正社員を目指すのではなく、ゲーム業界が求める経験を積むために、非正規雇用から始めるというのも一つの手です。最初はアルバイトから始まるため、プロジェクトの中核を担う仕事はできませんが、地道に経験を積み成果を出すことで正社員登用を受けられる可能性も高くなるでしょう。

また、「未経験者歓迎」の求人もありますので、そういった求人に応募することから始めてみるのもおすすめ。未経験歓迎の求人のなかでも、正社員登用制度を導入している企業を選ぶことで正社員を目指しやすくなるので、モチベーションにつながるかもしれません。

正社員登用制度は「正社員登用制度とは?面接や試験は難しい?受かる人の特徴をおさえよう」のコラムで解説しているので、就職先を選ぶときの参考にしてみてください。

地域を限定せず地方企業も視野に入れる

未経験からゲーム業界へ就職するのであれば、大都市の企業だけでなく、地方企業も視野に入れながら転職活動をすることもおすすめです。ゲーム業界の市場は大きく、都心だけでなく地方にも様々な企業が存在しています。

勤務先の候補を広げることで、就職に成功する確率も上がるでしょう。都心の企業は就職の倍率も高くなるため、地方求人にも目を通し、自分の勤務したいと思える企業を見つけてみてくださいね。

スキルを身につけてから転職する

中小企業やベンチャー企業へ就職し、スキルを身につけてから大手へ転職するのも一つの手です。大手企業は競争率が高く、豊富なスキル保有者や経験者が多いため、未経験の就職は経験者と比較して難しいでしょう。

焦らず先に中小企業やベンチャー企業などで経験を積み、経験者となってから大手への転職をするのが内定獲得への近道となる可能性があります。

異業種で活かせるスキルを積むのもおすすめ

未経験からゲーム業界へ挑戦したい場合は、異業種で活かせるスキルや経験を身につけるのもおすすめです。たとえば、営業職は求人数も多く、未経験歓迎としている企業も多いので就職しやすいでしょう。

また、IT業界でプログラミングのスキルを身につけられれば、ゲーム業界で役立ちます。ゲーム業界以外にも視野を広げてみることで、選択肢も増えるでしょう。

就職・転職エージェントを活用する

未経験からの就職を成功させるために、就職・転職エージェントを活用するのもおすすめです。就職・転職エージェントに相談すれば、プロの視点からアドバイスを受けられるので選考がスムーズに通りやすくなるでしょう。

「ゲーム業界に興味があるけど就職できるか不安」「自分に合った仕事がしたい」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。

専属のアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、学歴・職歴に応じた就職や転職のサポートを実施。応募書類の添削や面接対策など、就活・転職活動の全面的なサポートも行っているので安心して臨めるでしょう。

ゲーム業界へ未経験から挑戦したい方によくある疑問Q&A

ここでは、ゲーム業界へ未経験から挑戦したい方によくある疑問をQ&A形式で解説しています。未経験からの就職についても触れているので、チェックしてみてください。

未経験からゲーム業界への就職はやめとけっていわれるのはなぜ?

ゲーム業界は、繁忙期には休日出勤が求められたり、バグの修正改善のため長時間労働が必要になったりすることで、労働環境が厳しいイメージを持つ方も一定数いるため「やめとけ」といわれることがあるでしょう。

ただし、大変な面があるぶん、手掛けた商品がヒットしたときの達成感もあるのも魅力の一つ。「ゲームが好き」「コツコツといた仕事が得意」という方は向いている可能性があるので、ぜひ前向きに検討してみてください。

30代・40代未経験からゲーム業界への就職は可能ですか?

30代・40代は経験やスキルが求められる傾向があるため、未経験者の就職はハードルが高めでしょう。

未経験からゲーム業界に就職したい場合は、スキルや経験が求められにくい20代から目指すのがおすすめです。20代の就職が有利な理由は「正社員は何歳まで目指せる?20代がおすすめな理由や就活のポイントを解説」のコラムで解説しているので、参考にしてみてください。

未経験からの就職を成功させる方法はありますか?

未経験からの就職では、志望動機や面接で熱意や入社意欲があることをアピールすることが大切です。

就職・転職エージェントのハタラクティブでは、一人ひとりに合ったアドバイスをお伝えするので有利になるアピール方法を身につけられます。自分の魅力が企業に十分伝われば、内定獲得に近づけるでしょう。応募書類の添削や面接対策を希望する方は、ハタラクティブへご相談くださいね。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube