- ハタラクティブ プラスTOP
- 仕事の種類の記事一覧
- 営業事務とは?向いている人の特徴や就職・転職を成功させるポイントを解説
営業事務とは?向いている人の特徴や就職・転職を成功させるポイントを解説
この記事のまとめ
- 営業事務は、営業担当者の代わりに事務作業を行う仕事
- 営業事務では、資料の整理やデータ入力などさまざまな業務を行う
- 営業事務の仕事を通じて、ビジネススキルを高められるのがメリット
- 営業事務は未経験から挑戦可能だが、MOSなどの資格を取得すると選考で有利になる
「営業事務の仕事って何をするの?」「未経験からチャレンジできる?」と疑問を持っている方もいるでしょう。営業事務の仕事内容が分からないと、自分に向いているか判断するのが難しいですよね。
営業事務は、営業担当者の代わりに事務作業を行うので、顧客対応、データ入力、書類作成、顧客情報管理など幅広い業務を担当します。未経験から挑戦可能ですが、MOSや日商簿記などの資格があると選考が有利になる可能性があるでしょう。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの北島さんのアドバイスを交えながら、営業事務の具体的な業務内容をまとめています。また、向いている人の特徴や就職・転職を成功させるポイントをご紹介。営業事務に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事にコメントしているアドバイザー
営業事務とは?
営業事務とは、営業担当者の代わりに事務作業を行う仕事です。営業担当者が営業活動に専念できるよう、さまざまな業務をサポートする重要な役割を担っているといえるでしょう。企業によっては、「営業アシスタント」や「営業サポート」といった表現をする場合がありますが、仕事内容に違いはありません。
営業事務を目指すにあたって、営業の仕事も理解しておくと就職後で役立つことがあるでしょう。営業職の仕事内容は「営業職とは?きついって本当?向いている人の特徴や年収、目指し方を解説!」のコラムでまとめているので、チェックしてみてください。
営業事務の仕事内容
営業事務の業務は多岐にわたり、企業や部署によって担当範囲は異なります。以下で、代表的な業務内容を具体的に解説するので、チェックしてみてください。
電話・メール対応
営業事務の仕事内容には、電話・メール対応が挙げられるでしょう。顧客からの問い合わせや取引先とのやり取りなど、電話やメール対応は営業事務の重要な業務の一つです。
顧客からの問い合わせ内容を的確に把握し、適切な担当者へつなぐ、あるいは、担当者からの指示を仰ぎながら回答するなど、状況に応じた対応力が求められるでしょう。
書類作成・ファイリング
書類作成・ファイリングも、営業事務における仕事の一つです。見積書や請求書、契約書など、営業活動にはさまざまな書類作成が欠かせません。正確に書類を作成することはもちろん、必要なときにすぐに取り出せるように工夫する必要があります。
データ入力・資料作成
顧客情報や売上情報など、営業活動で発生するさまざまなデータをシステムに入力するのも、営業事務の重要な業務といえるでしょう。正確なデータ入力は、その後の分析や資料作成に大きく影響するため、注意が必要です。
また、入力したデータをもとに、売上報告書や顧客分析資料など、営業活動に必要な資料を作成することもあるでしょう。いずれもパソコンを使う作業なので、基本的なパソコンスキルが必要になります。「基本的なPCスキルって何?身につけ方や就活で役立つおすすめの資格を紹介」のコラムでは基本的なパソコンスキルの身につけ方を解説しているので、参考にしてみてください。
売上・納品管理
商品の受注から納品まで、一連の流れを管理する業務も、営業事務の担当範囲となることがあります。顧客との納期調整や、納品書の発行、在庫状況の確認など、スムーズな納品を実現するために、関係部署と連携を取ることが求められるでしょう。
顧客情報管理
顧客情報データベースへの情報登録や更新、顧客情報の管理なども、営業事務の重要な業務です。顧客情報を最新の状態に保つことで、営業活動の効率化や、顧客満足度の向上につながるでしょう。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
北島愛純
営業事務は主に営業部門や営業職のサポートやバックアップをする仕事です。書類作成やデータ入力、電話・来客応対といったオフィスワークをとおして、営業部門・営業職の人たちが自分の会社の商品・サービスをより多く売ることができるようにサポート・バックアップすることが求められるでしょう。営業事務からのキャリアは、事務職のプロフェッショナルになることや、営業に移り、営業職として活躍することが挙げられます。
営業事務と一般事務の違い
「営業事務」と「一般事務」は混同されがちですが、実際には異なる役割を担っています。以下で、営業事務と一般事務の違いを解説するので、それぞれの業務内容や求められるスキルを知り、自分に合った仕事を選びましょう。
部署による業務範囲の違い
営業事務と一般事務の大きな違いは、所属する部署と、それに伴う業務範囲にあります。営業事務は営業部門に所属し、営業担当者を直接的にサポートする業務を担当。社内の人とだけではなく顧客とのやり取りや、見積書・請求書の作成など、営業活動に直結する業務が多い点が特徴です。
一方、一般事務は総務部や経理部など、特定の部署ではなく、会社全体に関わる業務を行います。電話対応や来客対応、書類整理、備品管理など、社内の業務を円滑に進めるためのサポートが業務の中心となるでしょう。
コミュニケーション能力の重要性
どちらの事務職にも共通してコミュニケーション能力を求められますが、営業事務と一般事務とでは重要性に違いがある傾向があります。一般事務よりも、営業事務のほうが高いコミュニケーション能力が求められるでしょう。
営業事務では、顧客や社内関係者と電話やメールで頻繁にやり取りを行うため、円滑なコミュニケーションを通じて良好な関係を築く必要があるためです。また、一般事務も、社内のさまざまな部署の人と関わりながら業務を進める場合があるため、相手の状況を理解したうえで的確に情報伝達する能力が必要となるでしょう。
コミュニケーション能力に自信がある方は、接客業も向いている傾向があります。「接客業とは?代表的な職種をご紹介!向いている人や転職に役立つスキルも」のコラムでは接客業のやりがいやメリットを解説しているので、仕事を選ぶときの参考にしてみてください。
営業事務の年収
職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「営業事務」によると、年収は496万3,000円となっています。ただし、平均賃金は22万4,000円となっており、正社員の平均賃金の33万円6,300円を下回っているので、企業によっては平均年収より下回る可能性があるでしょう。正社員の賃金は「正社員の給料を分類別に紹介!病欠時の給与計算や前払いの可否も解説」のコラムで解説しているので、参考にしてみてください。
参照元
職業情報提供サイト(日本版O-NET)
トップページ
スキルや経験による給与への影響する可能性がある
営業事務の仕事では、一般事務のスキルに加えて、営業活動を支えるための専門知識やスキルが求められます。そのため、Excelなどのソフトを使いこなせる、業界・業務知識が豊富、高いコミュニケーション能力を備えているなど、スキルや経験によって給与は大きく変わる可能性があります。
たとえば、顧客対応経験やビジネスマナーが身についている方は、未経験者よりも高い給与で採用される場があるでしょう。また、簿記やTOEICなど、業務に役立つ資格を取得していると、給与アップにつながるかもしれません。積極的にスキルアップを目指し、自身の市場価値を高めることが、給与アップの近道といえるでしょう。
営業事務の将来性
営業事務はAI(人工知能)技術の発展により、任される業務内容の範囲が変わる可能性がありますが、ゼロになることはないといえます。営業担当者との連携や顧客対応などはAIが苦手とする業務があるため、営業事務の担当者が行う必要があるでしょう。
一方で、営業事務が担っている文書作成やデータ管理などは、自動化することでミスを防げるためAIに任される可能性があります。将来的に営業事務として勤務する人数は減る可能性があることを留意しておくと良いかもしれません。
「10年後もなくならない仕事って?AI時代の就活のコツを解説!」のコラムでは、AI時代に10年後もなくならない仕事をまとめているので、興味がある方はチェックしてみてください。
営業事務で働くメリット
営業事務で働くことで、得られるメリットはいくつか存在します。以下で解説するので、営業事務を目指すか迷っている方はチェックしてみてください。
キャリアアップにつながるスキルが身につく
営業事務の仕事を通して得られるメリットには、キャリアアップにつながるスキルが身につくことが挙げられるでしょう。営業事務で身につくスキルは、以下のとおりです。
基本的なビジネススキル
営業担当者や顧客とのやり取りを通して、営業知識や顧客対応力など基本的なビジネススキルを身につけられます。たとえば、顧客とのコミュニケーションを通して、ニーズを汲み取り、適切な提案を行うスキルは企画職や営業職など、さまざまな職種で活かせるでしょう。
また、事務職として書類作成やデータ管理などの経験を積むことで、経理や人事、労務などへのキャリアチェンジも可能です。顧客管理能力を評価されれば、秘書も目指せるでしょう。秘書の仕事に興味がある方は、「秘書に向いている人とは?スキルや仕事内容が自分に合うか判断してみよう!」のコラムで向いている人の特徴や仕事内容を解説しているので、チェックしてみてください。
ExcelやPowerpointなどのPCスキル
ExcelやPowerpointなどのPCスキルも、営業事務で身につくスキルです。見積書や請求書の作成、データ分析など、ExcelをはじめとしたPCスキルは営業事務の業務に欠かせません。
また、Powerpointを使用してデータをまとめる業務を任されるときもあるでしょう。このようなPCスキルはビジネスで日常的に使われるため、有効なアピールポイントになります。
チームで働くことで達成感が得られる
チームで働くことで達成感が得られるのも、営業事務で働くメリットの一つです。営業事務は、営業担当者と協力して目標達成を目指す、チームワークが求められる仕事。営業目標の達成に貢献できたり、顧客から感謝の言葉を掛けてもらったりすることで、大きな達成感を得られるでしょう。
ワークライフバランスが充実する
営業事務で働くことで、ワークライフバランスが充実するのがメリットとして挙げられます。一般的に、営業事務は残業が少ない傾向にあるため、ワークライフバランスを重視しやすいでしょう。プライベートの時間も大切にしながら、仕事に取り組みたい方には魅力的な職種といえるでしょう。
営業事務はきつい?やめとけって本当?働くデメリット
営業事務で働くことにはいくつかメリットがあるように、デメリットもあります。営業事務のデメリットには、「忙しい仕事が多い」「お客さまのスケジュールに合わせる必要がある」「クレーム対応を行う場合もある」「キャリアにつながりにくい」などが挙げられるでしょう。
メリットとデメリットをしっかり比較して、自分の希望するキャリアビジョンを実現できるかどうかで判断することが大切です。
営業事務に向いている人の特徴
営業事務に向いている人の特徴は、以下が挙げられます。
- ・コミュニケーション能力が高い
- ・組織力がある
- ・正確性を持って仕事に取り組める
営業事務は、営業担当者のほかに、他部署や顧客ともコミュニケーションを取る場合があるので、コミュニケーション能力が求められるでしょう。さまざまな人と協力して仕事をこなす必要があるため、組織力があると活躍できる可能性もあります。
また、売上・納品管理や顧客情報管理も行うので、正確性を持って仕事に取り組むことが大切です。これらの特徴は、男性・女性共通するので、活かせる適性があるか判断して入社後のミスマッチを防ぎましょう。
向いていない人の特徴は?
営業事務に向いていない人の特徴には、「単調な作業が苦手」「自主的な学習意欲がない」などが挙げられるでしょう。データ入力やファイリングなどの事務仕事が主となるため、単調な作業が苦手な方は物足りなさを感じるかもしれません。
また、営業事務は営業担当者がスムーズに仕事を行えるよう、トラブルが起きた際にも対応する必要があります。そのため、自主的な学習意欲がないと、なかなか仕事についていけず「合わない」と感じる原因になる可能性があるでしょう。
仕事を探すときは、自分の適性を理解したうえで選択することが大切です。自分に合った仕事が分からない方は、「自分に合う仕事をする大切さって?その特徴や仕事探しの方法」のコラムで見つけ方を解説しているので、参考にしてみてください。
営業事務は未経験だと難しい?就職に必要なスキル・資格
営業事務は未経験から挑戦可能ですが、仕事で役立つスキルや資格があると就活で有利になるでしょう。以下で、営業事務への就職に必要なスキルや資格をまとめたので、チェックしてみてください。
必要なスキル
営業事務に必要なスキルは、以下が挙げられます。
- ・コミュニケーション能力
- ・事務処理能力
- ・報連相
- ・問題解決能力
営業事務では、社内外の人と連携して業務を進める必要があるため、コミュニケーション能力があると良いでしょう。ほかにも、報告・連絡・相談をしっかり行うことで、社内外の人と連携がスムーズになります。
また、正確かつスピーディーに書類作成やデータ入力などを行うのも業務になるため、事務処理能力も役立つでしょう。顧客や取引先からの電話を取った際に、問題解決能力があればすぐに問題点を把握し、解決する方法を探せるので就活でアピールすれば有利になる可能性があります。
習得しておくと有利な資格
営業事務は無資格から就職することは可能です。しかし、スキル同様、仕事で活かせる資格を取得しておくことで、より有利に就活が進む可能性があるでしょう。以下で、事務処理能力を高める資格とキャリアアップにつながる資格を分けて解説するので、参考にしてみてください。
事務処理能力を高める資格
事務処理能力を高める資格があると、客観的なスキルの証明になるので就活で「即戦力になる」と高評価を得られる可能性があるでしょう。事務処理能力を高める資格は、以下のとおりです。
- ・MOS(Microsoft Office Specialist)
- ・日商簿記
- ・ビジネス文書検定
MOSは、WordやExcelなどの操作スキルを証明できる資格なので、PCスキルがあることを証明できます。日商簿記は、企業の会計処理に関する知識を習得できるので、経理や税理士事務所などへのキャリアチェンジにも役立つでしょう。ビジネス文書検定は、ビジネス文書を正確に作成するスキルを証明できるので、事務職全般で活かせることが可能です。
キャリアアップにつながる資格
営業事務をとおして実現したいキャリアが明確にある方は、キャリアアップにつながる資格を取得しておくのがおすすめです。キャリアアップにつながる資格には、以下が挙げられます。
- ・秘書検定
- ・TOEIC
秘書検定は秘書業務に必要な知識やスキルを習得できるので、営業事務で培った顧客管理能力やスケジュール管理能力も活かしたキャリアアップが可能です。TOIECではグローバルなビジネスシーンで求められる英語力を証明できるので、貿易事務や英文事務などへのキャリアアップを目指せるでしょう。
これらの資格は必須ではありませんが、取得することで自身のスキルをアピールできます。また、就職・転職活動や、給与交渉の際にも役立つでしょう。
無資格・未経験からチャレンジも可能
営業事務は、未経験者からチャレンジしやすい職種です。事務処理能力やコミュニケーション能力といった基本的なビジネスマナーを身につけていることが求められますが、専門的な知識やスキルは、働きながら身につけられるでしょう。
ただし、資格取得には時間もコストも掛かるため、計画的に進める必要があります。「資格なしは就職で不利?企業が資格よりも重視しているポイントを紹介!」のコラムでは、資格なしから就職を成功させるポイントをまとめているので、参考にしてみてください。
営業事務の1日の流れ
営業事務の仕事は、企業や部署、その日の業務内容によって異なりますが、ここでは一般的な営業事務の1日の流れを解説します。
9:00~9:30:出社・メールチェック・スケジュール確認
出社後、まずメールチェックを行い、1日のスケジュールや緊急度の高い業務を確認します。顧客や社内からの問い合わせなど、重要なメールがあれば優先的に対応します。
9:30~11:00:電話・来客対応、受発注業務
取引先や顧客からの電話対応や、来客対応を行います。並行して、受注伝票の作成や、納期確認などの受発注業務も実施。在庫状況や納期を関係部署に確認し、顧客に連絡するなど、社内外との連携業務も多い時間帯となるでしょう。
11:00~12:00:請求書作成・ファイリング
午前中に受注した分の請求書を作成します。また、処理済みの書類をファイリングし、必要な時にすぐに取り出せるよう、整理整頓を行います。
13:00~14:00:営業資料作成の補助
お昼休憩を挟んだら、営業担当者から依頼された資料作成の補助を行います。Excelでデータ集計やグラフ作成を行ったり、PowerPointで提案資料を作成したりします。
14:00~15:00:顧客データ入力・管理
新規顧客の情報や、既存顧客に関する情報をデータベースに入力・更新します。顧客情報を最新の状態に保つことは、営業活動の効率化につながるでしょう。
15:00~16:00:売上データの集計・分析
その日の売上データを集計し、Excelで売上日報を作成します。前日との売上比較や、顧客別の売上分析などを行い、今後の営業戦略に役立つ情報をまとめます。
16:00~17:00:メール対応・翌日の準備
取引先や顧客へのメール対応などを行い、1日の業務を締めくくります。翌日のスケジュール確認や、必要な資料の準備などを行い、退社します。
これはあくまで一例なので、参考程度に留めておきましょう。残業が発生する場合や月初・月末など、忙しい時期は業務内容が異なるため、入社前に確認することが大切です。
営業事務への就職・転職を成功させるためのポイント
ここでは、営業事務への就職・転職を成功させるためのポイントを解説します。未経験から挑戦するときは、チェックして就職・転職に役立ててみてください。
志望動機に説得力を持たせる
営業事務へ就職・転職したい場合、志望動機に説得力を持たせることが大切です。志望動機に具体的なエピソードを交えたうえで志望した理由を記載すると、説得力が出て好印象を得やすくなるでしょう。
また、転職理由もポジティブな内容にすることで、就業意欲の高さをアピールできます。「志望動機書の書き方やコツは?第二新卒や未経験から転職する際の例文も紹介」のコラムでは、志望動機書を書くときのコツや注意点をまとめてるので、参考にしてみてください。
就職・転職エージェントを活用する
未経験から営業事務を目指すのが不安な方は、就職・転職エージェントを活用するのも手です。履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削や、面接対策を行っているので、自信を持って就活や転職活動に臨めるでしょう。
「営業事務に就きたいけど就職できるか不安」「自分に合った仕事がしたい」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。
専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりにつき、不安や悩み、希望などを丁寧にカウンセリングします。未経験歓迎の求人も多数保有しているので、あなたにぴったりな求人や企業をご紹介できますよ。サービスはすべて無料なので、お気軽にご相談ください。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube