ハタラクティブ
ハタラクティブ

履歴書が売ってる場所はどこ?選ぶ際の注意点や選考を通過するコツも解説!

履歴書が売ってる場所はどこ?選ぶ際の注意点や選考を通過するコツも解説!の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書が売っている場所は、文房具店やコンビニエンスストア、ホームセンターなど
  • 履歴書は目的にあった種類を選ばなければ、マイナスイメージにつながりやすい
  • 履歴書を購入する際は、応募先企業が履歴書を指定していないか確認する
  • 履歴書が売っている場所に封筒やクリアファイルがあれば、郵送用に購入しておくと良い
  • 履歴書を手書きで書くときはミスがないよう丁寧に記載し、間違えたら書き直すのが基本

就職活動を始めるうえで「履歴書が売っている場所が分からない」「どの履歴書を選べば良いの?」という疑問がある人もいるでしょう。面接までに履歴書を用意できなかったり、間違った形式を選んで不採用になったりしないか不安ですよね。

履歴書を売っている場所は、「文房具店」「コンビニエンスストア」「100円均一ショップ」「ホームセンター」「ショッピングモール」「スーパーマーケット」「通販サイト」です。また、就活用や転職用など経歴や目的に合った種類を選ぶ必要がありますが、応募先企業から履歴書の指定があるときは指示に従う必要があります。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの中村さんのアドバイスを交えつつ、履歴書を売っている場所や選ぶときのポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

履歴書が売ってる場所7つを紹介

履歴書が売ってる場所を紹介

  • 文房具店
  • コンビニエンスストア
  • 100円均一ショップ
  • ホームセンター
  • ショッピングモール
  • スーパーマーケット
  • 通販サイト

就職活動や転職活動を始めるにあたって、履歴書の用意をする必要があるでしょう。ここでは、履歴書を売っている場所を挙げています。履歴書の購入場所の特徴や値段は店舗によってさまざま。どこで履歴書を入手するか迷っている方は、以下を参考にしてみてください。

1.文房具店

履歴書を売っている一般的な購入場所は、文房具店です。文房具店には豊富な種類の履歴書が揃っており、細かなニーズにも応えてくれているでしょう。

また、文房具の専門店ということもあり、履歴書だけでなく筆記用具や封筒などの関連商品も一緒に選べるのが魅力。「一式まとめて揃えたい」「何店舗も履歴書を探し回るのを避けたい」といった方は、文房具店がおすすめの購入場所です。

2.コンビニエンスストア

「履歴書を買いに行く時間がない」「面接が決まり、すぐ履歴書が必要になった」など急を要する場合は、コンビニエンスストアで購入するのがおすすめです。コンビニで販売されている履歴書も正式な書類として認められるので、安心して購入しましょう。

基本的にはどのコンビニエンスストアでも履歴書が販売されている傾向がありますが、取り扱っている種類が1~2種類と少ない場合があります。24時間営業なので仕事終わりでも時間を気にせず購入できるのが魅力ですが、数種類のなかから選びたい場合はコンビニで購入するのは避けましょう。

3.100円均一ショップ

履歴書は100円均一ショップでも購入できます。100円均一ショップは低価格で購入できるので、「できるだけ安く買いたい」「練習用に欲しい」という方におすすめです。

ただし、ほかの店舗と比べて安価なぶんデザインや用紙の質はシンプルなものが多く、取り扱っている種類も店舗によってさまざま。「できる限りコストを抑えながら履歴書のタイプを選びたい」という方は、種類が充実している大型の100円均一ショップで探してみましょう。

100円ショップで大丈夫か不安…という方は、「100均の職務経歴書は使用OK!選ぶコツや就職・転職時の書き方を掴もう」のコラムを読んで不安を解消してくださいね。

4.ホームセンター

履歴書を購入できる場所では、ホームセンターも挙げられます。ホームセンターは敷地が広いことから、文房具コーナーの品揃えも充実しているため履歴書以外の関連商品も一式購入できるでしょう。

また、ホームセンターは仕入れ数も多く、在庫切れの心配がないのが特徴の一つです。「複数の求人に応募したいのでまとめて購入したい」という方は、他店舗に比べて在庫数に余裕があるホームセンターで購入しましょう。

5.ショッピングモール

大型のショッピングモール内の書店や文房具店が併設されていれば履歴書の購入が可能です。大型店の店舗では豊富な種類が揃っており、求めている形式の履歴書が入手しやすいでしょう。

ただし、ショッピングモールによっては規模が小さかったり、アパレルや雑貨の店舗しか入っていなかったりすることも。大型のショッピングモールであっても、入手するのが難しい場合があると知っておきましょう。

6.スーパーマーケット

大型のショッピングモール内の書店や文具コーナーでも履歴書を販売しています。食品や日用品の販売を中心にしたお店であっても、文房具の売り場があれば履歴書を取り扱っている可能性があるでしょう。

履歴書が販売されているショッピングモールであれば、買い物ついでに気軽に入手でき時間の節約につながります。ただし、スーパーマーケットは食品がメイン商品になるため、履歴書があっても求めている種類がない可能性があるでしょう。

7.通販サイト

「生活圏で履歴書の購入が難しい」「履歴書の形式にこだわりたい」という人は、通販サイトで購入するのもおすすめです。通販サイトは自宅にいながら豊富な種類からじっくり選ぶことができるのが大きな利点といえるでしょう。

ただし、注文してから手元に届くまでに数日掛かる場合や、送料が発生して店舗で買うよりコストが掛かってしまうことがあります。通販サイトで購入するときは、早めに注文したり、ほかの商品とまとめて購入したりすると良いでしょう。

新卒は大学の購買で購入するのもおすすめ

新卒の方で履歴書が必要な場合、大学の購買で購入するのがおすすめです。大学で販売されている履歴書はゼミの活動内容や学部での研究したことについて詳しく書けるなど、新卒者ならではのアピールができる内容となっているのが特徴といえるでしょう。

ただし、大学で履歴書を購入する際には注意が必要です。学校名が記載されているので、他校で購入したり違う学校に通う友人に購入してもらったりすると、面接官に誤った出身校を示してしまう恐れがあります。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

中村凌河

中村凌河

履歴書は書店や文房具店のほか、コンビニエンスストアやスーパー、100円ショップなどでも販売されています。生活圏での履歴書の購入が難しい場合や希望する種類の履歴書が見つからない場合、通販サイトを利用するのも良いでしょう。

目的や経歴にあった形式の履歴書を選ばず応募したり、指定された形式と違うもので応募したりすると、採用担当者から「マナーを分かっていない」と思われる恐れがあります。どの履歴書を選んで良いか分からないときは、就職支援サービスの就職・転職エージェントに相談すると安心ですよ。

【目的別】履歴書の種類一覧

目的別でみる履歴書の種類一覧

  • パート・アルバイト用
  • 一般用
  • 就活用
  • 転職用
  • JIS規格

履歴書にはさまざまな種類があり、使用目的に合わせた履歴書を選ぶことが大切です。以下で、履歴書の種類を目的別に解説しているので、履歴書を選ぶときの参考にしてみてください。

1.パート・アルバイト用

パート・アルバイトの求人に応募する際は、パート・アルバイト用を選びましょう。パート・アルバイト用の履歴書は、全体的に簡易化されたシンプルな仕様になっているのが特徴。学歴や職歴、自己PR欄が狭く、出勤できる時間帯や曜日といった希望するシフトを記入する欄が広めに設けられています。

2.一般用

履歴書には、どのような人にも適している一般向けの内容があります。正社員や契約社員の求人に応募する場合「一般用」の履歴書を選びましょう。

一般用の履歴書は志望動機や職歴、自己PRの欄など項目が充実しています。また、パート・アルバイトへの応募や転職活動をするときなどでも一般用を使用できるので、汎用性が高い履歴書といえるでしょう。

3.就活用

新卒生の就職活動には「就活用」の履歴書が適しているでしょう。ゼミや研究のテーマなど、学生生活に関する情報を書き込む欄が用意されているものが多いようです。

また、就活用の履歴書は学歴や職歴の項目より、長所や短所といった自己PRや志望動機の項目が充実。「自分の強みを伝えたい」「志望動機をしっかり書きたい」という方におすすめです。アピールできることがないと悩んでいる方は、「自己PRが書けないニートの方へ!対処法や作成するときのポイントを解説」のコラムを参考にしてくださいね。

4.転職用

転職活動で求人に応募する際は、転職用の履歴書を選びましょう。転職用の履歴書は、職歴を記載できるスペースが広く確保されています。

また、転職用の履歴書には職務経歴書がセットされていたり、退職理由の記載欄が用意されていたりするので、転職回数が多い人には便利な形式です。保有資格やスキルを記入する欄もあるので、今までの実績や成果を説明しやすい形式になっています。

5.JIS規格

JIS規格とは「日本産業規格(Japanese Industrial Standards)」の略称です。JIS規格の履歴書は、国家規格に基づいた一般的な構成でバランスが取れた履歴書といえるでしょう。

求人の応募条件として、JIS規格の履歴書を指定する企業もあります。特に応募先企業からの指定がなく使用する形式に迷った場合、JIS規格の履歴書を選べば問題ないでしょう。

履歴書のサイズは「A4」と「B5」のどちらを選ぶ?

履歴書には、「A4」と「B5」の2つのサイズがよく売られており、どちらを選べば良いか分からないという人もいるでしょう。求人に応募するときは、自分がアピールしたいことや目的に合ったサイズを選ぶことが大切です。サイズに迷わず履歴書を購入できるよう、以下をチェックしてみてください。

A4は項目内容を充実させたいときに選ぶ

「これまでの経歴や資格などをしっかりとアピールしたい」「志望動機欄も自己PR欄もしっかり記入したい」という方は、A4の履歴書を選びましょう。

A4サイズの履歴書はB5サイズの履歴書より用紙が大きいので、記入する欄のスペースが広いのが特徴です。記入欄が広いことで一つひとつの項目内容を充実させることができ、十分にアピールできるでしょう。

B5は内容を簡潔にまとめたいときに選ぶ

履歴書の内容を簡潔にまとめたいときは、B5サイズの履歴書を選ぶと良いでしょう。B5サイズの履歴書はA4サイズの履歴書と比較すると、用紙が小さいぶん記入スペースがコンパクトな仕様になっています。

B5サイズは学生やアルバイト、パートを経験してきた方にもおすすめなサイズ。記載できる職歴や資格などが少ない場合、A4サイズの履歴書を使用すると空白が目立ち良い印象を与えられない恐れがあるので注意が必要です。

履歴書と同封書類のサイズは統一させよう

履歴書のほかに同封して提出するものがあれば、書類のサイズを統一させることをおすすめします。ほかの提出書類に合わせて履歴書のサイズを選ぶのも方法の一つといえるでしょう。

履歴書と同封書類のサイズが合っていないと、バランスが悪く見えたり、取り扱いが不便になったりすることも。採用担当者に「配慮が足りていない」「気を使えない人」というイメージを与えるかもしれません。そのため、履歴書と同じサイズの書類を用意して一貫性を持たせることを意識すると良いでしょう。

履歴書を選ぶ際の注意点

履歴書を選ぶ際の注意点

  • 応募先企業が履歴書の指定をしていないか
  • 自分の経歴に合っているか
  • 記述したい項目があるか

ここでは、履歴書を選ぶ際の注意点を解説しています。履歴書を選ぶ際には以下の点に気をつけながら、最適なものを見つけましょう。

1.応募先企業が履歴書の指定をしていないか

履歴書を選ぶ前に、応募先企業からの指定がないか確認しましょう。応募先企業が履歴書の指定をしていれば、それに従う必要があります。

一般的に企業はJIS規格の履歴書を指定することが多いようですが、なかには、独自のフォーマットを希望することも。自分で履歴書を用意する前に求人情報をしっかりと読み、企業の指示に従うことが大切です。

2.自分の経歴に合っているか

履歴書を選ぶときの注意点の一つとして、自分の経歴に合っているものを選ぶことが大切です。一般用やJIS規格など幅広く対応できる種類の履歴書もありますが、目的や経歴に合ったものを使用するのが望ましいでしょう。

たとえば、既卒者が大学指定の履歴書や新卒向けの履歴書を使用するのはNG。企業側が「学生気分が抜けていないのでは」とマイナスイメージを与える恐れがあります。

3.記述したい項目があるか

履歴書を選ぶうえで、自分の経歴や能力を十分にアピールできるかどうかも確認することがポイントです。購入する前に、自分が持つ適性やスキルなど、応募先企業に対してアピールしたいポイントを明確にしておきましょう。

たとえば、職歴や資格、実績が豊富な方は、項目の記入欄のスペースが十分にある履歴書がおすすめ。また、新卒の場合は、自己PRがしっかり書けるスペースのある履歴書を選ぶと良いでしょう。

求人情報誌についてる履歴書の使用は避けたほうが無難

求人情報誌についている履歴書を使用すると、「マナーを分かっていないのでは」「入社意欲が低いのでは」といった印象を持たれる可能性があるので避けたほうが良いでしょう。

求人情報誌についている履歴書は一般的なものよりも用紙が薄く、内容も簡易的なものが多いため、企業側が求めている情報が不足してしまうことも。コストを抑えたい場合は、100円均一ショップで購入したり、Webサイトからダウンロードしたりする方法が有効でしょう。

履歴書を郵送するときのポイント

ここでは、履歴書を郵送するときのポイントを解説しています。以下の点を参考にして、郵送する際にも細心の注意を払いましょう。

履歴書より小さい封筒は避ける

郵送する際は、履歴書より小さい封筒は避けましょう。履歴書より小さい封筒に封入すると、履歴書が折れ曲がったり、シワになったりして「雑な人」と悪印象を与えてしまう恐れがあります。

また、履歴書に折り目がつくことで、企業側が読みにくかったり、管理しにくくなったりすることも。綺麗に履歴書を作成できても、郵送時の送り方が雑になると与える印象をダウンさせてしまうことがあるので注意しましょう。

履歴書をクリアファイルに入れて送付する

履歴書を綺麗な状態で採用担当者の手元に届けるために、クリアファイルに入れて送付しましょう。
履歴書をクリアファイルに入れると「折り目がつく」「濡れてボールペンのインクが滲んで読めない」といったリスクを防げます。

クリアファイルは柄やイラストがついているものは避けて、無地透明なものを選びましょう。また、一度使用したものではなく、未使用のものに入れて郵送することをおすすめします。

書類選考に通過しやすくなる履歴書を作成する3つのコツ

書類選考に通過しやすくなる履歴書を作成するコツ

  • 手書きで記入する際は丁寧に書く
  • 誤字脱字がないかよく確認する
  • 志望動機はポジティブな内容にする

ここで、書類選考に通過しやすくなるための3つのコツを解説します。

1.手書きで記入する際は丁寧に書く

履歴書を手書きで記入するときは、丁寧に書くことで選考に通過しやすくなります。手書きで書く際には、文字が乱雑にならないように心掛けましょう。丁寧な筆跡は、読み手に対して真摯な態度であるという印象を与えます。また、できるだけ丁寧な字を意識することは、注意深く取り組む姿勢を示すことにもつながるでしょう。

2.誤字脱字がないかよく確認する

履歴書を書いた後は必ずよく読み返し、誤字や脱字がないかをチェックしましょう。小さなミスがある状態で提出すると、「注意力が低い」と見なされてしまう可能性があります。

また、ミスを発見した場合でも修正液や修正テープを使用せず、新しい用紙に書き直しましょう。修正液や修正テープの跡がある履歴書は、清潔感や丁寧さを欠いてしまいマイナスイメージを与える原因になります。

3.志望動機はポジティブな内容にする

履歴書に記載する志望動機は、ポジティブな内容にすることで選考を通過しやすくなります。前向きな姿勢は好印象を与えやすく、採用担当者に入社意欲や熱意が伝わるでしょう。

また、過去の経験を活かして挑戦したいことや将来の目標、応募先の企業で働きたいと思った理由などを具体的に伝えます。志望動機にオリジナルのエピソードや明確な目標を盛り込むことで、説得力が出たり、入社後に活躍するイメージがしやすくなったりするメリットがあるでしょう。

志望動機の書き方に迷ったら、「転職の志望動機が思いつかない!内容を充実させるポイントや例文を解説」のコラムをご覧ください。

履歴書の書き方に迷ったらプロに相談しよう

履歴書の書き方に迷ったら、プロに相談するのも方法の一つです。就職・転職支援サービスを活用すれば、履歴書の添削や面接対策などのプロのサポートを受けられるでしょう。

また、プロに相談することで、自分では気づかなかったアピール方法を見つけられることもあります。履歴書の書き方に不安があったり、迷ったりした場合は、就職・転職エージェントといった支援サービスを活用することを検討してみましょう。

履歴書の選び方や書き方について相談したい方は、就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブでは、就職支援の一環として、応募書類の添削や面接対策などをサポートしています。就活が初めての方も、安心して就活できますよ。

履歴書の売ってる場所に関するFAQ

ここでは、履歴書の売っている場所によくある疑問をQ&A形式で解説しています。

履歴書はどこで売っていますか?

履歴書は文房具店、コンビニエンスストア、100円均一ショップ、ホームセンター、ショッピングモール、スーパーマーケット、通販サイトなど、さまざまな場所で販売されています。購入場所によって、置いてある履歴書に違いがあるようです。

コラム内の「履歴書が売ってる場所7つを紹介」でそれぞれの特徴をご紹介しているので、参考にしてみてください。

履歴書の封筒はどこで買えば良いですか?

履歴書を入れる封筒は、文房具店やホームセンターなどで購入することが可能です。履歴書が売っている場所では、基本的に封筒も取り扱っている場合が多いようです。また、履歴書と封筒を別の場所で購入する際は、履歴書に合ったサイズやデザインの封筒を選ぶようにすると良いでしょう。

セットで売っている履歴書を使用しても良いですか?

セットで売っている履歴書を使用しても問題ありません。 履歴書がセットになっているものには、封筒や職務経歴書、年表早見表が同封されていることが多いようです。セットで売っている履歴書を使用すれば、別々に購入する手間を省けるので時間の節約になるでしょう。ただし、応募先企業から履歴書の指定がある場合は使用できない可能性もあるので、事前に確認することをおすすめします。

どの履歴書を選べば良いか分かりません…どうしたら良いですか?

履歴書の種類やサイズに迷った際は、プロに相談するのも手です。プロに相談することで、スキルや経歴に合った履歴書のアドバイスをもらえるでしょう。就職・転職エージェントのハタラクティブでは、書類の添削や有効なアピール方法もお伝えできるので、お気軽にご相談ください。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube