ハタラクティブ
ハタラクティブ

やりたいことがない場合も転職できる?仕事探しのコツを年代別に解説します

やりたいことがない場合も転職できる?仕事探しのコツを年代別に解説しますの画像

この記事のまとめ

  • 仕事でやりたいことがない場合、思い切って転職活動を始めてみるのも一つの手
  • 自己分析が不十分だったり視野が狭かったりすると「やりたいことがない」と思いやすい
  • 先に「やりたくないこと」を明確にして転職先を探す方法もある
  • やりたいことがない場合は、適職診断や就職・転職エージェントを利用するのもおすすめ

「やりたいことがない場合も転職できる?」という疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。将来のビジョンややりたい仕事が定まっていないと、「転職活動が上手くいかないのでは?」と不安になってしまいますよね。

仕事探し中や入社後に「自分が本当にやりたいこと」が見つかる場合もあるので、迷っている方は思い切って転職活動を始めてみることをおすすめします。適職診断を利用したり就職・転職エージェントに相談したりすることで、興味を惹かれる仕事に出会える可能性もありますよ。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの太田さんのアドバイスを交えながら、やりたいことがない状態から転職を成功させる方法を解説します。前向きになれる情報を知って一歩踏み出したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

やりたいことがない場合も転職できる?

転職というと、「何か明確な夢や目標のために行うもの」というイメージを抱く人もいるでしょう。確かに、就きたい仕事や叶えたい希望がはっきりしていると、転職活動がスムーズに進みやすいのは事実です。

とはいえ、すべての人が将来のビジョンを明確に定めたうえで転職活動をしているわけではありません。「やりたいこと」にこだわり過ぎてしまうと、転職のタイミングを逃してしまう恐れも。また、仕事探しをするなかで、自分の「やりたいこと」が見つかる可能性も十分にあります。

そのため、「転職したい気持ちはあるものの、やりたいことがない…」とお悩みの方は、思い切って転職活動を始めてみるのも一つの手です。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

太田雅子

太田雅子

自分のやりたいことが明確な状態で転職する方は、意外と少ないもの。たとえやりたいと思って転職した仕事でも、「実際の仕事内容や働き方が想像とは違った…」とミスマッチを感じる場合もあります。

反対に、働いてみて初めてやりがいや適性を見出せることもあるので、「やりたいことがない」と感じている方もご安心ください。無理にやりたいことを見つけようとはせず、自分の「得意なこと」や「興味があること」を掘り下げて考えてみることをおすすめします。

「転職してもやりたいことがない」と感じる場合

「転職してもやりたいことがない」と感じる場合

  • 自己分析が十分ではない場合
  • 仕事探しの視野が狭い場合
  • 待遇や条件だけを重視している場合

この項では、「転職してもやりたいことがない」と感じる理由を解説します。ご自身の状況と照らし合わせてみてください。

1.自己分析が十分ではない場合

「転職してもやりたいことがない」と感じる場合は、自己分析が十分に行えていない可能性が考えられます。自己分析とは、これまでの経験のなかから自分の得意・不得意なことや興味があることなどを洗い出す作業のこと。自分自身が何を得意とし、何に情熱を感じるのかを理解することは、転職活動の軸を決めるのに役立ちます。

自己分析をやらなかったり不十分だったりすると、自分の能力や価値観を把握できていないまま転職活動をしなければなりません。世の中には多くの仕事が存在しているので、選ぶ基準が曖昧なままだと、仕事探しに時間が掛かります。また、自分自身を客観視できていないと、いざ選考に進んでも効果的なアピールをすることは難しいでしょう。

転職を思い立ったら、自分を客観的に見つめなおす時間を確保してみてください。「就職する際に一度やったことがある」という方も、現時点で自分を見つめなおすために再度自己分析することをおすすめします。

2.仕事探しの視野が狭い場合

仕事探しの視野が狭い場合も、「転職後にやりたいことがない…」という状況に陥りやすいようです。少ない選択肢のなかから、「やりたいこと」を見つけるのは難しいもの。また、特定の業界や職種にこだわり過ぎてしまうと、ほかの可能性を見落としてしまう可能性もあります。

仕事探しをする際は視野を広げ、多角的な情報取得を意識することが大切です。自分がこれまで知らなかった職種に出会えたり、興味を抱くきっかけができたりすることで、転職活動が前向きに進みだすでしょう。

3.待遇や条件だけを重視している場合

求人をチェックする際、待遇や条件だけを重視していると、自分が本当にやりたいと思える仕事を見逃す可能性があります。特に、高待遇や好条件を望み過ぎていると、選択肢がどんどん少なくなってしまい「このなかにはやりたいことがない…」と後ろ向きな気持ちになってしまうこともあるでしょう。

もちろん、給料や勤務時間などは転職において重視すべき項目ではあるものの、それだけがすべてではありません。仕事探しをする際は、業務内容や社風、業績などもしっかりと調べましょう。

いくら待遇や条件が良くても、業務内容や職場の雰囲気が合わなければ働きづらさを感じてしまいます。長く安定して働ける仕事を選ぶには、いろいろな視点から自分の興味や価値観と合っているかを確かめることが重要です。

仕事選びのポイントについては「仕事の決め方で大切なことは?自分に合ってるか不安なときの対処法を解説」のコラムで解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

やりたいことがない状態から転職先を見つける方法

やりたいことがない状態から転職先を見つける方法

  • これまでの経験から強みを見つける
  • 将来のビジョンを先に設定する
  • 職種に関する知識を増やす
  • 「やりたくないこと」を洗い出してみる

「やりたいことがないから」といって転職を諦める必要はありません。ここでは、転職の目的が決まっていない方が実際に行動を起こすための方法を4つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

1.これまでの経験から強みを見つける

これまでの経験から自身の強みを見つけ、仕事探しに活かしましょう。自分の強みが発揮できる仕事であれば、やりがいや充実感を得られる可能性が高いからです。また、転職後に活かせるスキルや技術は、選考でのアピール材料にもなり得ます。

仕事だけでなく、学生時代や趣味など、過去のあらゆる出来事のなかで「何が楽しかったか」「いつ成果が出たか」を紐解きましょう。時系列順に紙に書き出して、分かりやすくまとめるのがおすすめです。

2.将来のビジョンを先に設定する

「自分が将来どうなりたいか」というビジョンを先に設定する方法もあります。「40歳までに△△の役職に就きたい」「3年以内に資格を取得したい」というように、具体的な目標と達成時期を考えてみましょう。先に目標を決めることで、達成のためにとるべき行動が明らかになります。

仕事に関する目標を決めるのが難しい場合は、私生活で叶えたい希望を考えてみるのも良いでしょう。「車を買いたい」「引っ越しをしたい」といった願望を自覚することで気持ちが前向きになり、転職活動のモチベーションアップにつながる可能性があります。

3.職種に関する知識を増やす

さまざまな求人情報に目を通して、職種に関する知識を増やすことも意識してみましょう。世の中にある仕事についての知見を広げれば、「やりたいこと」に出会える可能性が高まるからです。

関連知識を増やすときは、求人サイトやビジネス誌に目を通し、職種ごとの仕事内容や求められるスキルを把握しましょう。今まで知らなかった職種や、意外にも自分のスキルが活かせそうな仕事を知ることで、興味をもつきっかけになります。

職種については「職種がわからない方へ種類を一覧でご紹介!特徴や有効な就活の進め方を解説」のコラムで解説しているので、理解を深めるためにぜひ参考にしてください。

4.「やりたくないこと」を洗い出してみる

少しでも自分の「やりたいこと」につながる要素を探すと同時に、「やりたくないこと」を洗い出してみるのも一つの手です。自分が避けたい仕事内容や職場環境について考えてみましょう。たとえば、人と接することが苦手と感じる方の場合、営業職や接客業は避け、一人での作業が多い製造職や配送ドライバーなどを転職先の候補として挙げられます。

自分が苦手だったり苦痛だったりすることとは真逆の立ち位置にあるような仕事は、「やりたいこと」とまではいかずとも、「苦にならず続けられる仕事」になる可能性があるでしょう。

周囲の人に相談してみるのも手

「転職してもやりたいことがない」というときは一人で悩み続けるのではなく、周囲の人に相談してみましょう。親しい友人や信頼できる上司、家族などから客観的なアドバイスをもらうことで、悩みを解決する糸口が見つかる可能性があります。ほかにも、ハローワークや就職・転職エージェントといったサービスを利用して相談にのってもらうのも有効な手段です。

年代別!やりたいことがない場合の転職活動のコツ

転職活動で企業側から求められることは、応募者の年代によって違います。この項では、転職活動でのアピールポイントや取り組むべきことをそれぞれの年代ごとに解説しているので、参考にしてみてください。

20代は興味のある分野に注目しよう

20代はほかの年代に比べて社会人経験が少ないため、「何がしたいか分からない」と悩む方は多いようです。とはいえ、20代という若い年齢であれば、スキルや経歴よりも意欲や将来性を買われて採用に至る可能性は十分にあります。そのため、20代の場合、少しでも興味がある分野があれば転職先の候補に加えてみるのがおすすめです。

また、20代のうちは、未経験業種に転職しやすいというメリットもあります。「興味があるけど未経験の業務内容だから転職は難しいだろう…」と諦めず、仕事探しの視野を広げてみると良いでしょう。「未経験者の転職におすすめの業界・職種は?仕事探しのポイントを解説」のコラムでは未経験からチャレンジしやすい業界・職種を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

30代は今後のキャリアを重視する

30代は、積み上げてきた経験をもとに、さらなる飛躍を目指せる年齢です。そのため、転職活動では、今後のキャリアを重視して転職先を選ぶ必要があります。「何がしたいかわからない」と感じている30代の方は、「この先自分はどうなりたいのか」「どのような立場で働きたいのか」など、将来像を具体的に描いてみましょう。

40代はスキルや経験を活かせる仕事を探す

40代は即戦力や管理職としてのキャリアが望める年代のため、転職活動ではスキルや経験を重視される傾向があります。そのため、40代で「やりたいことがない」と悩んでいる方の場合、自身がもっているスキルや経験を見直し、それらを活かせる仕事を探すのがおすすめです。「自分が仕事において得意なことは何か」「これまでの経験や実績をどのように活かせるか」などを改めて考えてみましょう。

したい仕事がないニートはどうしたら良い?

やりたいことが見つからずに行動を起こせないニートの方は、自分について知ることから始めてみましょう。自分の得意なことや興味があること、夢中になれることなどをリストアップし、そのなかから仕事につながりそうな要素を抜き出してみてください。仕事探しのサポートを受けられるハローワークや地域若者サポートステーション、就職・転職エージェントなどの利用もおすすめです。

やりたいことがない場合におすすめの転職方法

転職したいと思いつつも「やりたいことがない」という方は、「適職診断」や「就職・転職エージェント」を活用してみると良いでしょう。利用方法やメリットを以下で解説しているので、ぜひ転職活動にお役立てください。

適職診断を利用する

適職診断は、自分がどのような仕事に向いているのかを知るためのツールです。性格や興味・関心、仕事に対する価値観などから、適性があると思われる職種を導き出します。

適職診断を利用するための手段には、簡単ないくつかの質問に答えるとおすすめの仕事を導き出してくれるWebサイトや、適職を知るためのフローがまとめられている本が挙げられるでしょう。「やりたいことがない」という状態から自分の強みや興味があることを把握し、自己理解を深めるための一助となります。

ただし、適職診断の結果のみに頼り過ぎることがないように注意しましょう。自己分析を行ったうえで、適職診断の結果を参考程度にチェックするのがおすすめです。

就職・転職エージェントに相談してみる

適職診断以上に具体的なアドバイスが欲しいとお考えの方は、就職・転職エージェントに相談してみましょう。就職・転職エージェントとは、専任のアドバイザーが仕事探しや選考対策をサポートしてくれるサービスのこと。職種や求人情報、企業ごとの事情にも詳しいアドバイザーからの助言を受けながら転職活動を進められるのがメリットです。

就職・転職エージェントでは、やりたいことがないという方の希望や経験を聞いたうえで、おすすめの求人情報やアプローチの方法を伝えてくれます。一人で抱え込んでしまいがちな不安や疑問に対しても、専門的な視点から答えてくれるので、安心して転職活動を進められるでしょう。

「転職したいけどやりたいことがない…」とお悩みの方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、既卒や第二新卒といった若年層に特化した就職・転職エージェントです。専任のアドバイザーがあなたの希望やお悩みをしっかりとカウンセリングしたうえで、ぴったりの求人をご紹介します。好印象な志望動機の書き方や自己PRの仕方などに関するアドバイスも行っているので、一人で転職活動を進めるのが不安な方も安心です。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

転職先の探し方に関するQ&A

ここでは、「転職したいけど興味のある仕事が見つからない…」「スキルがない私にもチャンスはある?」といったお悩みを、Q&A方式で解決していきます。

転職したいけど興味のある仕事がない…

やりたいことが見つからない場合は自己分析をし、自身の経験やスキルのなかから仕事に活かせそうな要素を抜き出してみましょう。
将来の目標を設定してから逆算して必要となる手順を考えたり、多くの情報に目を通して職種に関する知識を増やしたりするのもおすすめです。さまざまなアプローチをしてみることで、自分では思いもよらなかった分野に興味がわく可能性があります。

転職したいけどスキルがない20代はどうすれば良い?

自分がもっているスキルを伸ばすことを目標にしてみましょう。
新たなスキルを習得するのには時間が掛かります。自分のこれまでの経験を振り返り、伸ばせそうなスキルがないか考えてみましょう。学生時代に部活動で培った協調性や、アルバイト経験で得たコミュニケーション力も、多くの仕事で重視されるスキルです。

やってみたい仕事があるときはすぐに転職すべき?

やってみたい仕事があるからといって、すぐに転職に踏み切るのはおすすめできません。
希望する求人を逃さないためには早期の行動が大切ですが、無計画な行動は避ける必要があります。転職の成功率アップやミスマッチ回避のために、企業研究や選考対策を一歩一歩確実に進めていきましょう。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube