- ハタラクティブ プラスTOP
- 転職活動の記事一覧
- 休職後の転職は不利になるって本当?おすすめのタイミングとその理由も紹介
休職後の転職は不利になるって本当?おすすめのタイミングとその理由も紹介
この記事のまとめ
- 休職後に転職活動をしても、不利になる可能性は低い
- 休職後の転職を成功させるために、休職理由をポジティブに伝えるのが大切
- 休職後に転職したい場合、休職中ではなく復職してから始めるのがおすすめ
- 休職後に復職せずに退職することは可能だが、手続きはしっかりと行う必要がある
- 休職後の転職に不安があるなら、就職・転職エージェントに相談するのも手
現在休職している方のなかには、休職後に転職を検討している方もいるでしょう。転職したくても休職していることがマイナスイメージになり、「選考が不利になるのでは」と不安になりますよね。
採用担当者に納得してもらえるように休職した理由をしっかり説明できれば、転職活動で不利になることはありません。また、休職後に復職してから転職活動を行ったほうが、企業側の不安材料を払拭できるのでおすすめです。
このコラムでは、キャリアアドバイザーの中村さんのアドバイスを交えながら、休職していた場合の転職活動を行う最適なタイミングとその理由を解説しています。また、休職中に転職活動を行うことで生じるリスクと、休職後の転職活動を有利に進めるためのポイントをご紹介しているので、前向きに転職活動に臨めるよう参考にしてみてください。
この記事にコメントしているアドバイザー
休職後の転職は不利になる?
転職活動で採用担当者が納得できるような休職した理由を明確に説明できれば、不利になることはありません。たとえば、スキルアップのための勉強期間としての休職や、事故などによってやむを得ず休職をした場合には影響はほとんどありません。
ただし、精神的な理由や家庭の事情などの理由による休職の場合、仕事に影響を及ぼす可能性があるという理由から不利に働く可能性もあります。
休職していたことを履歴書に書く必要がある?
休職していたことを履歴書に書くかどうかは本人の自由です。特に、休職していたとしてもその後職場に復職している場合であれば、経歴に変更がないため書く必要はありません。
ただし、休職の理由を事前に転職先に伝えておいた方が良い場合は、記載しておいた方が無難です。空白期間を履歴書に記載する方法は「空白期間が面接官に与える印象は?答え方のポイントや履歴書の記載例を紹介」のコラムで、記載例をご紹介しているので作成するときの参考にしてみてください。
面接で休職した理由を聞かれたときの答え方
面接で転職先に休職をしていたことを伝える際は、どのような理由であれ正直な理由を伝えるようにしましょう。
また、精神的な不調や家庭の事情といった理由の場合は、現在は復調して問題なく働けることを伝えるのが大切です。通院が必要であれば、事前にしっかり伝えておくことで採用後のトラブルも避けられるでしょう。
休職後?休職中?転職活動におすすめのタイミングとその理由
転職活動を行うなら、復職した「休職後」に始めるのがおすすめです。以下で、「休職中」のほかに、「休職中」や「休職後に退職したあと」に行う転職活動のメリット・デメリットを解説しているので、参考にしてみてください。
休職後に復職したうえで転職活動をする場合
転職活動を行うなら、休職後の復職したうえで始めるのがおすすめです。復職したことで休職した理由が解決し、問題なく働けることを企業側に証明できるので不安材料を払拭できるでしょう。
また、復職していれば履歴書に休職していたことを記載する必要がないので、選考で不利になりにくくなります。
ただし、仕事と転職活動を両立する必要があるため、スケジュールの管理をしっかりと行い、在職中の職場に迷惑が掛からないように注意しましょう。
休職中に転職活動を始める場合
休職中に転職活動をすると、転職先の企業から「なぜ在職中の職場に復帰せずに転職活動を行っているのか」と疑問を持たれる可能性があるため、避けたほうが良いでしょう。
休職中に転職活動をすることは法律的には問題ありませんが、休職は復職するのを前提としています。何らかの理由で休職している人を採用するのは、企業側に「入社後また休職するのでは」といったリスクがあるため採用を避ける可能性があるでしょう。
休職後にそのまま退職して転職活動をする場合
休職後に在職していた職場を退職してから転職活動を行っても問題ありません。退職後に転職活動を行うメリットは、仕事との両立をする必要がないため、転職活動に集中できること。すでに退職している状態であれば、転職先の企業にとっても「いつからでも働ける人材」という点でポジティブなイメージを持たれやすくなります。
ただし、退職後の転職活動が長引くと、収入源がなくなることで生活が厳しくなったり、空白期間が長引いたりするリスクがあります。就職せずフリーターとして生活を続けるリスクは「フリーターでいることは何が悪い?就職しないリスクや改善策をご紹介!」のコラムで解説しているので、確認してみてください。
ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス
中村凌河
休職期間中は仕事をしていない「ブランク期間」とみなされます。ブランク期間がある方は、「書類で落とされるのでは」「就職が難しくなるのでは」と不安になりますよね。ブランク期間は採用担当者に「就業意欲が低い」といったマイナスイメージを与えやすいので、書類や面接で不利になる可能性があるのも事実です。 ただし、プロに応募書類の添削をしてもらったり、面接での適切な伝え方を教わったりすれば、内定を勝ち取ることは充分に可能です。休職明けで転職活動が心配な方は、就職・転職エージェントに相談するのも良いでしょう。
休職後に復職せず円満に退職するための4つの手順
休職後に復職せず円満に退職するための手順
- 退職する旨を上司に相談する
- 会社に提出・返却が必要なものを確認する
- 会社から退職に伴う書類を受け取る
- 健康保険・国民年金に関する手続きを行う
休職のまま退職することは可能ですが、しっかりと手続きを行わないと無用なトラブルに発展しかねません。ここでは、円満に退職するためのステップを解説しているので、チェックしておきましょう。
1.退職する旨を上司に相談する
まずは、退職する旨を上司に相談しましょう。「民法第627条」において、「雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」という規定がありますが、会社によっては就業規則に退職時の規定があるので注意が必要です。
また、担当していた業務内容によっては、引継ぎや取引先への挨拶などを行う必要もあるでしょう。上司に相談したあとに同僚や部下にも退職の旨を伝え、職場に対して迷惑が掛からないようにすることが大切です。
参照元
e-Gov法令検索
民法
2.会社に提出・返却が必要なものを確認する
口頭で退職する旨を伝えるだけでなく、退職届や返却物がないか事前にチェックすることが大切です。会社から借りているPCや仕事に関連する書類、社員証などがあれば、確認のうえ忘れないよう返却しましょう。
3.会社から退職に伴う書類を受け取る
会社を退職すると「離職票」と「源泉徴収票」という2つの書類を受け取るのが一般的です。離職票は、失業保険を受け取るために必要な書類の一つ。源泉徴収票は、転職する場合には転職先企業への提出、転職をしない場合には自身で確定申告を行う際に必要となる書類になるので、忘れずに受け取りましょう。
ただし、離職票の発行は、退職する職員から申し出がないと手続きを行わない企業があります。「退職後しばらく働く予定はない」といった場合以外は、離職票が欲しい旨を会社側に伝えてきましょう。
離職票の発行を依頼しても届かないときの対処法は、「離職票が届かない!10日過ぎたのに発行されないときの対処法と提出期限」のコラムで解説しているので参考にしてみてください。
4.健康保険・国民年金に関する手続きを行う
すぐに転職しないという場合には、健康保険と国民年金の手続きを自身で行う必要があります。それぞれの手続きを行わないと、「医療費が全額負担になる」「将来年金が受給できなくなる」などの事態が発生してしまう恐れがあるので、忘れないようにしましょう。
すぐに転職が決まっている場合には、転職先企業で手続きを行うため、自身での手続きは必要ありません。
休職後に退職しても受け取れる手当をチェックしよう
休職後に退職した場合でも、受け取ることができる可能性のある手当もあります。代表的なものとしては、「退職金」「失業保険」「傷病手当金」の3つが挙げられるでしょう。
それぞれ法令で定められた受け取り条件や、会社によって導入している手当が異なっているという場合もあるので、退職前にチェックしておくことがおすすめです。
休職後の転職で考えられるリスク
休職後に転職活動を行うと、「在職中の職場に転職活動していることがばれるリスク」と「転職先で休職していたことがばれるリスク」の2つがあることを留意しておきましょう。
以下で、それぞれ解説しているので、リスクを最小限に抑える方法を考えるときの参考にしてみてください。
在職中の職場に転職活動していることがばれるリスク
在職中の職場におけるリスクとして、休職中に転職活動を行っていることがばれるリスクが挙げられます。休職中の転職活動がばれた場合、信頼を損なってしまうことに繋がりかねません。
また、現代はSNSが普及し、どこからでも情報が出回る可能性がある時代です。SNSを通じて同僚や先輩が目にして、本人の相談前に上司の耳に入ると円満退職が難しくなる場合も。休職中に転職活動を行うのであれば、SNSへの投稿を控えると同時に、ほかの人に言わないように気を付けましょう。
転職先で休職していたことがばれるリスク
仮に休職中に転職活動を行い、内定が決まったとしても、入社後にばれる可能性もあるでしょう。特に、年度中に転職して年末調整の際に源泉徴収票を確認される際に、金額に相違があるなどの理由で休職していたいことが発覚することがあります。
休職を隠していたからといってすぐに必ず内定取り消しになるというわけではありません。ただし、休職した理由によって企業側が不安を抱き、内定取り消しになる可能性もあることを認識しておきましょう。
経歴や職歴詐称がばれる理由や該当する項目は「経歴や職歴詐称はバレない?バレた人はどうなるの?リスクと就職時の心構え」のコラムで解説しているので、チェックしてみてください。
休職後に転職を成功させる3つのポイント
休職後に転職を成功させるポイント
- 健康状態を良好にしておく
- 休職をポジティブにとらえる
- 理想の将来像や目標を明確にしておく
ここからは、休職後の転職を成功させるポイントを4つ紹介します。休職後に転職を考えている方は、転職に向けて万全の準備を整えるときの参考にしてみて下さい。
1.健康状態を良好にしておく
現在の休職理由が心身の健康状態である場合は、まずは回復に努めるようにしましょう。転職活動の際は、さまざまな企業の選考対策を行わなければならないほか、面接のために外に出て活動する必要もあります。
心身が弱っている状態で転職活動を行ってしまうと、疲れから体調悪化につながりかねません。新しい環境で万全の状態で働くためにも、完治してから転職活動を行いましょう。
2.休職をポジティブにとらえる
転職先に休職理由を伝える場合には正直に伝えることが大切ですが、決してネガティブで終わらないようにすることも大切です。たとえば、精神的な問題で休職していた場合でも、すでに体調が万全であり仕事に支障がないことを伝えましょう。
また、休職期間中には何かスキルアップに繋がる勉強をしていたなどを伝えることができると、企業の採用担当者に好印象を与えられるかもしれません。
3.理想の将来像や目標を明確にしておく
自分の理想の将来像と、叶えたい目標を明確にしておきましょう。転職の面接では、「なぜこの会社で働きたいのか」と聞かれることも多いようです。
将来のビジョンが明確で、かつ転職先企業で自分がどのように貢献できるかをしっかりと伝えられれば、採用される確率も上がるでしょう。自身の理想の将来像と、企業の求める人材とがマッチしているかを見極めることが、転職を成功させるポイントです。
休職後の転職が不安なら就職・転職エージェントを活用しよう
転職活動を一人で進めていくことに不安がある方や、効率的に転職を進めたいという方は、就職・転職エージェントに相談するのもおすすめです。就職・転職エージェントでは求人の紹介以外にも、履歴書を始めとした応募書類の添削や面接対策、転職相談など、転職のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーが専属でサポートしてくれます。
転職活動のサポートを受けた方は、就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。
専属のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングし、あなたにぴったりな求人をご提案。紹介する企業はすべて、担当者が実際に足を運んだ優良企業なので職場の雰囲気もお伝えできますよ。
企業とのミスマッチを防ぎたい方、自分に合った働き方ができる企業を探している方は、ぜひハタラクティブのキャリアアドバイザーにご相談ください。
休職後の転職に関するQ&A
ここでは、休職後の転職に関する疑問をQ&A形式で解決しています。
1ヶ月休職したあとに転職するのは可能ですか?
1ヶ月休職したあとでも転職は可能です。
ただし、長い空白期間をマイナスにとらえる企業もあるので注意しましょう。空白期間ができた理由や期間中に行っていたことを採用担当者に説明できれば、転職が成功しやすくなります。
休職後に転職するデメリットはありますか?
特にデメリットになることはありません。
コラム内の「休職後の転職で考えられるリスク」で解説したように、休職中や退職したあとに転職活動にはリスクもあることを留意しておきましょう。また、退職するときに正しい手順が踏めるよう、就業規則を確認しておくことも大切です。
休職後にやりたい仕事が見つからないときの対処法は?
就職・転職エージェントに相談することをおすすめします。
就職・転職エージェントではあなたの適性や経歴に合った求人をご提案。また、応募書類の添削や面接対策も行うので、スムーズに転職活動を進められるでしょう。就職・転職エージェントのハタラクティブでご紹介する求人は、担当者が実際に足を運んだ優良企業なので安心して転職活動に望めますよ。
監修者:後藤祐介
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
資格 : 国家資格キャリアコンサルタント・国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談・定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ・【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®・YouTube