ハタラクティブ
ハタラクティブ

仕事を辞めたいと感じたら?対処法や円満に退職して転職するコツを解説

仕事を辞めたいと感じたら?対処法や円満に退職して転職するコツを解説の画像

この記事のまとめ

  • 仕事を辞めたいと感じたら、理由を明確にして解決策を探すことが大切
  • 仕事を辞めたいけど辞めるか迷ったら、転職して問題を解決できるか判断すると良い
  • 仕事を辞めたいと思う原因には、給料の低さや人間関係の悪さなどが挙げられる
  • 円満に退職するために早めに相談したり、引き継ぎをしたりすることがおすすめ

仕事を辞めたいけど、退職するか迷っている方もいるでしょう。仕事を辞めたいと思っても、転職先でも同じ問題が起こらないか不安になりますよね。

仕事を辞めたいと感じたら理由を明確にして、転職して解決するかどうか判断することが大切です。原因が分からないまま勢いで退職すると、転職先でも同じ問題が起きたり、ミスマッチを感じたりする可能性があるので注意しましょう。

このコラムでは、キャリアアドバイザーの八木さんのアドバイスを交えながら、仕事を辞めたいと感じたときにできる対処法をまとめています。また、辞めたいと感じる原因や円満に退職するコツをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「仕事を辞めたい」「疲れた」と感じたときの対処法

仕事を辞めたいという気持ちはモチベーションや作業効率の低下を招いたり、疲労を感じたりすることがあるでしょう。以下では、「仕事を辞めたい」「疲れた」と感じたときの対処法を解説するので、参考にしてみてください。

「仕事を辞めたい」「疲れた」と感じたときの対処法

  • 辞めたい理由を明確にする
  • 仕事を辞めたい理由の解決策を探す
  • 退職できない理由を見つける
  • 周囲の話を参考にする

辞めたい理由を明確にする

仕事を辞めたいと感じたら、「なぜ自分は仕事を辞めたいと感じているんだろう?」と考えてみましょう。辞めたい原因を特定できたら、解決策も見つけやすくなります。

仕事での不満や悩みを紙に書き出してみると、頭のなかで考えていることが整理しやすいかもしれません。仕事を辞めたい理由を明確にしたら、掘り下げることで転職したほうが良いか迷ったときの判断材料にもなるでしょう。

仕事を辞めたい理由の解決策を探す

仕事を辞めたい原因を特定できたら、解決策を探してみましょう。退職前に、自分の意識や行動次第で解決できる問題か、転職しないと解決できない問題かを判断することが大切です。

問題の解決策が見つからないまま転職すると、転職先でも同じ問題を繰り返す可能性があるので注意しましょう。

退職できない理由を見つける

「仕事を辞めたいけど辞められない」と感じる場合、退職できない理由を見つけてみましょう。たとえば、「自分が辞めたら職場の人たちに迷惑がかかる」「仕事を辞めて収入が途絶えると生活費が厳しくなるから辞められない」などが挙げられるかもしれません。

仕事を辞めることに対してネックとなっていることが分かれば、対処法が見つけやすくなります。周囲に迷惑をかけずに退職したい場合は、引き継ぎ業務をしっかり行えば問題ありません。

また、退職後の生活費が不安なら、ある程度貯金してから辞めたり、失業保険を受け取れるか調べたりすればお金に困りにくくなるでしょう。失業保険の受給条件や金額は、「退職後にハローワークで行う手続きって何?失業保険の受給条件や手順を解説」のコラムで解説しているのでチェックしてみてください。

仕事を辞めるメリットとデメリットを考える

仕事を辞める前に、退職することで得られるメリットやデメリットを考えることも大切です。メリットとデメリットを書き出していくうちに、デメリットの解決方法が思いつくかもしれません。

また、メリットとデメリットをそれぞれ明確化して比較することで、自分がどのような選択を取るかを決めやすくなります。デメリットを考えずに退職すると、「前職のほうが良かった」と後悔につながる可能性があるので注意しましょう。

周囲の話を参考にする

職場の同僚や上司、家族などに相談してみることも一つの手です。仕事を辞めた経験がある人がいれば、参考になるアドバイスを得られるかもしれません。

仕事を辞めるときに、退職を引き止められたり、退職を認めてもらえなかったりするなど自分が想定していない問題が発生する可能性があります。仕事を辞めるときには、どのような問題が起こりうるのかを事前に聞くことで、トラブルが起こるのを防げるでしょう。

仕事を辞めたいと感じる9個の原因

ハタラクティブの「若者しごと白書2024(p.31)」によると、就活や転職活動を始めたきっかけには「収入が低い」「人間関係が悪い」などがあるのが分かります。以下で、仕事を辞めたいと感じる原因を9個解説しているので、自分に当てはまるものがないかチェックしてみてください。

仕事を辞めたいと感じる原因

  • 給料が少ない
  • 職場の人間関係が悪い
  • 仕事の内容が自分に向いていないと感じる
  • ミスが多くうまくいかない
  • 社風が合わない
  • 評価が正当ではないと感じる
  • 労働環境が悪いと感じる
  • 働くことのモチベーションが低下している
  • 自身の生活に変化がある

1.給料が少ない

仕事において給料が少ないというのは、仕事を辞めたいと感じる原因として大きな理由といえるでしょう。、ハタラクティブの「若者白書2024」でも金銭面における不満はフリーターと正社員ともに1位を獲得しているので、給料に不満を感じて就職や転職を検討する人が多いといえます。

また、「頑張っても給与が上がらない」「同世代より給与が少ない」といった場合、不満につながりやすくなります。正社員としての勤務年数が長くなったり、役職についたりしたのにもかかわらず給与が変わらない場合、転職を検討しても良いでしょう。

2.職場の人間関係が悪い

職場の人間関係が悪いことも、仕事を辞めたいと感じる原因となります。職場の人間関係が悪いと業務が滞ったり、ストレスを感じたりするため、人間関係は仕事をするうえで重要な項目といえるでしょう。

特に、社内でイジメやセクハラ、パワハラなどがあれば、人間関係に耐え切れず辞めたいと感じるのは普通のことです。人間関係の問題はどの職場でも発生する可能性があるため、入社前に求人情報や口コミで確認したり、企業説明会に参加したりするなど、事前に情報を収集することを心掛けましょう。

3.仕事の内容が自分に向いていないと感じる

「思っていた仕事の内容と違った」「やりたいと思っていた仕事を任せてもらえない」などの原因から、仕事の内容がつまらないと感じて仕事を辞めたいと思うかもしれません。

ハタラクティブの「若者しごと白書2024」の調査でも、フリーターが就職活動を始めたきっかけは「やりがいのある仕事がしたいため」が22.3%で3位、正社員が転職活動を始めたきっかけは「やりがい・達成感がない」が29.9%で2位となっています。

仕事に対してやりがいを感じられないと、転職を考え始めることにもつながるでしょう。仕事で何をしても楽しいと感じない場合は、「何をしても楽しくない原因は?つまらないと感じる状態を抜け出す方法を解説」のコラムで対処法を解説しているので参考にしてみてください。

4.ミスが多くうまくいかない

仕事でミスが多くうまくいかないことが多いと、仕事を辞めたいと感じることもあります。一度ミスを起こしても「次は失敗しないようにしよう」と前向きに思えるかもしれませんが、頻度が多くなるにつれて自信の喪失につながることもあるでしょう。

ミスが続くと「周りの人たちに迷惑をかけている」という罪悪感から、居心地が悪いと感じてしまうかもしれません。ミスが多いと業務内容と適性が合っていない可能性があるので、自分の強みや長所を活かせる業務に異動したり、転職したりするのも方法の一つですよ。

5.社風が合わない

仕事を辞めたいと感じるのは、会社の社風が自分と合わないという原因も考えられます。社風はそれぞれ企業ごとに異なっているため、やりたい仕事であっても仕事のやり方や職場の雰囲気が自分には合わないと感じることもあるでしょう。

企業の社風は、求人情報だけではなかなか知ることができない情報でもあります。転職をする際には、求人情報に載っていないような社風を事前の面接で聞いたり、可能であればOB・OG訪問など実際に働いている人の声を聞くことができる場で聞いてみたりと、念入りな情報収集が必要になるでしょう。

6.評価が正当ではないと感じる

自分の仕事に対しての会社の評価が正当ではないと感じることで、辞めたいと感じる場合もあるでしょう。「これだけ頑張っているのになかなか給料が上がらない」「どれだけ成果を出しても昇進できない」などの原因から、転職を考え始めるという人もいます。

仕事への頑張りや、挙げた成果を正当に評価してもらえないと、モチベーションの低下につながります。客観的に見て不当な評価であったり、会社の評価制度が自分に合っていなかったりすることでもあるので、転職を視野に入れても良いかもしれません。

7.労働環境が悪いと感じる

職場の労働環境が悪いことが原因で仕事を辞めたいと感じることもあります。サービス残業や連日の休日出勤、または労働時間に対する休憩時間の少なさなどは、労働環境が悪いと感じる原因となるでしょう。

週の労働時間や、労働時間に対しての休憩時間は法律で定められています。法律に違反しているような働き方を強いられているのであれば、会社の人事部や労働基準監督署などに相談してみましょう。

8.働くことのモチベーションが低下している

仕事の内容だけでなく、そもそも働くということに対してのモチベーションが低下していることも考えられます。毎日が同じことの繰り返しになってしまっていると、変化のない日々がつまらないと感じ、働くことへの意欲が低下することもあるでしょう。

また、周りに働いていない友人やフリーターとして自由に過ごしている人がいると、その人と自分を比較して時間に縛られない生活をしたいと感じることもあるかもしれません。

9.自身の生活に変化がある

結婚や出産など、自分自身の生活に変化があった場合、仕事を辞めたいと感じることもあります。一度ライフサイクルが大きく変わると、元の生活に戻すのは難しくなる場合もあるでしょう。

特に、子供が生まれると、子育てと仕事を両立することの難しさと大変さから、労働環境を変化させたいと感じることもあるので今の仕事を辞めたいと考える人もいるかもしれません。

参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024

「仕事を辞めたい」は甘え?

仕事を辞めたいと感じる理由は人それぞれ異なるので、一概に甘えとはいえません。たとえば、職場でいじめやパワハラといったことがある場合、退職したほうが良いこともあります。

また、厚生労働省の「令和4年労働安全衛生調査(p.13)」によれば、現在の仕事や職業生活に関することで、強い不安、悩み、ストレスを感じる事柄があると回答している人は全体の82.2%にものぼります。悩みや不安、ストレスを感じているときに我慢を続けると、体調不良につながる可能性があるので注意しましょう。

参照元
厚生労働省
令和4年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要

仕事を辞めたいと思いやすい人の特徴

仕事を辞めたいと思いやすい人には、いくつか共通する特徴があります。以下で、仕事を辞めたいと思いやすい人の特徴をまとめたので、チェックしてみてください。

人一倍責任感が強い

仕事を辞めたいと思いやすい人の特徴には、人一倍責任感が強いことが挙げられます。仕事をするなかで、「頼まれた仕事は自分がしっかりと最後までやり遂げなければならない」と思って、業務に取り組む人もいるでしょう。

責任感が強いことは長所といえますが、プレッシャーを感じやすい場合があります。プレッシャーに押しつぶされそうになり、仕事を辞めたいと思っても責任感から退職できないと悩む人もいるかもしれせん。

完璧主義な傾向がある

完璧主義な傾向がある人も、仕事を辞めたいと感じやすい特徴の一つです。何事も完璧にやらなければならないと思い込みすぎると、すべての仕事で手を抜けず疲労が溜まりやすくなり「仕事に疲れたからもう辞めたい」と思うこともあるでしょう。

仕事に対して真面目に取り組むことはもちろん大切なことですが、業務に優先順位をつけて「この仕事は納期に余裕があるから落ち着いて取り組もう」とメリハリをつけるのがおすすめです。

一人で悩みや不安を溜め込んでしまう

仕事の不安や悩みを他人に相談することができず、一人で抱え込んでしまう人も仕事を辞めたいと感じる人の特徴です。周囲に相談できる人がいなかったり、誰かに頼ることが苦手だったりするという人が陥りやすいでしょう。

本音を話せる友人や家族に相談して、悩みや不安を人に話すことで気持ちが楽になることもあります。根本的な解決につながらなくても、自分のなかに溜め込んでいたものを外に吐き出すだけで前向きに仕事に取り組めるようになるかもしれません。

将来に不安がある

「今のままで本当に良いのか」「この職場で働いていて本当に将来のキャリアビジョンを実現できるか」という不安が原因で、仕事を辞めたいと感じることもあるでしょう。現状に不安を感じやすい人は些細なミスに気づきやすいという長所もあり、仕事では頼られやすいため辞めにくいと感じることもあるかもしれません。

ただし、心配性であり過ぎるという状態は、転職しても同じ状況に陥ってしまう可能性が高いため、注意しましょう。小さなことが気になるのは悪いことではありませんが、心配し過ぎるとストレスが溜まりやすくなります。

コミュニケーションが苦手と感じる

人とのコミュニケーションが苦手と感じる人も仕事を辞めたいと思いやすい傾向があります。世の中の仕事は職場の人間や取引先、顧客など人とのコミュニケーションが必要になる仕事が多く、ストレスが溜まることもあるでしょう。

人とのコミュニケーションを極力減らしたいという人は、一人でできる仕事を探してみるのも一つの手です。「一人でできる仕事やそのメリット・デメリットを解説!仕事を得る方法も」のコラムでは、最低限のコミュニケーションでできる仕事を解説しているので、興味がある方はチェックしてみてください。

仕事を辞めたいときに試せる5つの解決方法

退職してしまうと収入が無く生活が難しくなったり、すぐに転職先が見つからなかったりするため、仕事を辞められない場合もあるでしょう。以下では、仕事を辞めたいと思ったときに仕事を辞めずに対処する方法を5つ解説するので参考にしてみてください。

仕事を辞めたいときに試せる解決方法

  • 目標を設定してみる
  • 信頼できる人にアドバイスをもらう
  • プライベートでストレスを発散する機会を作る
  • 問題解決に向けた行動を起こしてみる
  • 休職する

1.目標を設定してみる

仕事のモチベーションが上がらないことが原因で仕事を辞めたいと感じている人は、目標を設定するという方法が有効です。目標設定の際は、短期・中期・長期の3つの期間でそれぞれ目標を分け、目標達成を目指すことでモチベーションを保てるでしょう。

短期目標を設定するときは、できるだけ達成しやすいものにするのがおすすめです。たとえば、「いつまでにこの仕事を終わらせる」「この作業にかかる時間を10分短くする」など短期目標の成功体験を積むことによって、日々の仕事にやりがいとモチベーションが生まれやすくなるでしょう。

2.信頼できる人にアドバイスをもらう

職場や社外の信頼できる人に、悩みや不安を話してアドバイスをもらうのも一つの手です。悩みや不安を周囲の人に打ち明けることで心が軽くなるほかにも、過去に自分と同じような状況になった人から経験談を聞くことで、自分がどうするべきかを考えるときの参考になるかもしれません。

ただし、社内の人に相談する際は、転職する気持ちがあることが周囲に広がる可能性があるので注意しましょう。

3.プライベートでストレスを発散する機会を作る

仕事が忙しいことが原因でストレスが溜まっている場合には、プライベートでストレスを発散する機会を作るのがおすすめです。ストレスの発散方法は人それぞれですが、休日に友人と遊びに行ったり、少し遠出をして小旅行に行ってみたりするというのも良いストレス発散になるでしょう。

4.問題解決に向けた行動を起こしてみる

仕事を辞めたいと感じる原因が解決できる方法があるのであれば、そのための行動を起こしてみましょう。たとえば、給料が低くて仕事を辞めたいと考えているのであれば、副業をしたり、資格を取得して手当をもらったりするのも方法の一つです。

ただし、企業によっては副業を禁止している、手当がないといった可能性もあるので、就業規則をしっかり確認してみましょう。また、手取りを増やすなら控除を活用するのも手です。

手取りが増えない理由は?減ったと感じる原因や所得控除の活用方法を解説」のコラムで所得控除の活用方法をまとめているので、手取りを増やしたいと考えている方はチェックしてみてください。

5.休職する

心身へのストレスを感じて仕事に行くのがつらいと感じるという方は、一度休職してみるのも良いかもしれません。仕事から離れ、自分自身をいたわる時間を作ってみることもリフレッシュには有効です。

休職期間中は、日々の忙しさから解放され、ゆっくりと今後のことを考えられるメリットもあるでしょう。ただし、身体の限界は自分自身ではなかなか気づけないことも多いので注意が必要です。

仕事に限界を感じるときの休むべきサインは?気付けない理由や対処法を解説」のコラムでは、仕事を休むべきときのサインを解説してるので参考にしてみてください。

「仕事を辞めたい」と感じるのは当然?退職したほうが良い事例

仕事を辞めたいと思う原因の中には、自分ではどうする事もできないような問題が発生している場合もあります。そのような場合には、すぐにでも仕事を辞めて転職を前向きに検討したほうが良いでしょう。

以下では、仕事を辞めたいと感じたときにすぐに辞めるべき事例を解説しているので、退職するか迷ったときの参考にしてみてください。

悪質な労働環境や明らかなハラスメントがある場合

違法な労働時間やサービス残業、あるいは社内におけるセクハラやパワハラが存在しているという場合には、すぐに転職を検討しても良いでしょう。会社の人事部や労働基準監督署に相談するというのはもちろん一つの手ですが、すぐに労働環境が改善されるとは限りません。

労働環境や人間関係の問題は、自分自身の心身の健康にも影響します。体調を崩すと気持ちが沈みやすくなったり、業務効率に影響したりする可能性があるので、無理して我慢せずに退職するための準備を進めても良いでしょう。

会社の将来が不明瞭な場合

経営成績の悪化が原因で昇進の見通しが一向に立たず、現職の会社に居続けても将来が明るくないと感じる場合にも、退職を検討しましょう。たとえば、倒産して職を失ってしまうと、収入がない焦りから準備不足で転職活動を始めてしまうことも考えられます。

焦って転職活動をすると、労働条件や業務内容などを細かくチェックせずに入社し、ミスマッチを感じたり、知らずにブラック企業に入社したりするなど後悔につながるので注意しましょう。

ストレスで自分に影響が出ている場合

仕事のストレスが影響して体調不良などが出ている場合は、退職を視野に入れましょう。前述のとおり、最も大切なのは仕事ではなく自分自身の身体です。

病気になってしまった場合には、まずは自分の身体をしっかりと治すことを最優先しましょう。もう辞めたいと思ったら退職して良い?迷ったときのポイントや対処法を解説」のコラムでは迷ったときのポイントを解説しているので、参考にしてみてください。

仕事を辞めたいけど辞められないと感じる原因

ここでは、仕事を辞めたいけど辞められないと感じる原因をまとめています。原因ごとに対処法もご紹介してるので、参考にしてみてください。

転職先が見つかるか不安に感じる

仕事を辞めたいけど辞められないと感じる原因には、転職先が見つかるか不安に感じることが挙げられるでしょう。退職後の転職先が決まっていない状態だと、収入がなくなるという不安から辞めることをためらう可能性があります。

収入が無くなってしまうと、貯蓄を切り崩していかなければ家賃や生活費が払えないという状況になってしまう恐れもあります。転職先はすぐに決まるとは限らないので、求人情報をしっかりと吟味するだけでなく、自己分析や企業研究などをしっかりと行うなどの準備をしましょう。

仕事を辞める決意をした場合、転職活動では応募書類や面接の際に転職をする理由を問われることもあるので、できるだけ早めに転職活動の準備を始めることがおすすめです。「転職理由の書き方・伝え方を例文付きで解説!面接で好印象を与える方法とは」のコラムにて、好印象を与える転職理由の伝え方を解説しているので参考にしてみてください。

退職したい旨を伝えられない

「仕事を辞めたい」と思っても、上司に伝えるのが怖いと感じて退職できない人もいるかもしれません。また、人手不足で忙しい職場に勤めていると、自分が辞めたら周囲に迷惑がかかってしまうといった理由から「辞めたい」と言い出せない場合もあるでしょう。

言い出すのが難しい場合は、就職・転職エージェントに相談したり、退職代行を利用したりするなどの方法も一つの手です。転職活動の開始が遅れて年齢が重なるとスキルや経験を求められる傾向が強まります。応募できる求人数が減ったり、選考で不利になったりする可能性があるので、早めの行動を心掛けましょう。

転職活動・就職後がうまくいくか自信が持てない

退職後の転職活動や転職後の会社でうまくやっていけるかどうかが不安で辞められない場合もあります。「転職先が見つからないのでは」「転職先でも同じトラブルが起きたらどうしよう」と不安になると、積極的に転職活動に臨めなくなる可能性があるでしょう。

転職活動を成功させるためには、事前の準備が大切です。しっかりと時間を使って準備を行い、万全の状態で転職活動に臨めるようにしておきましょう。

仕事を辞めたい気持ちが払拭できないときに行う転職準備

どうしても仕事を辞めたい気持ちが払拭できない、問題が解決しない場合は、転職に向けて準備を進めていきましょう。以下で、転職に向けた準備を解説しているので、退職前に行ってみてください。

退職前に実績作りやスキル習得に励む

特に、30代・40代で転職を検討するときは、退職前に実績作りやスキル習得に励むのがおすすめです。中途採用ではスキルや経験が求められる傾向があるため、前職での経験が評価されれば内定を得やすくなるでしょう。

また、20代は熱意やポテンシャルを重視されやすいですが、実績やスキルは転職活動に役立ちます。退職するまでの間に仕事で実績を作る、資格を取得するなどの方法で、転職活動に有利なスキルを身につけておきましょう。

会社にバレないように転職活動を行う

転職活動を始める際には、勤務している会社にバレないように進めましょう。職場の同僚や上司に転職の話をしないことはもちろん、SNSやブログなどへの投稿も控えたほうが無難です。

また、職場で求人情報を確認するといった行為も誰かどこで見ているか分からないので避けましょう。求人を探すときは休憩時間ではなく、就業後の自宅や休日に行うのがおすすめです。

在職中の転職活動を成功させるコツは「働きながら転職するのは大変?在職中の求職活動を上手に進めるコツ!」のコラムで解説してるので、参考にしてみてください。

ハタラクティブ プラス在籍アドバイザーからのアドバイス

八木寛斗

八木寛斗

仕事を辞めるタイミングは、次の職場を決めてからのほうが空白期間もできず、収入も途絶えないのでリスクは少ないといえます。また、上司に退職したい旨を伝えると、引き止められるリスクがあるので、次の企業が決まってからのほうがスムーズに退職できる可能性があるでしょう。

仕事を辞めたいときに円満退職するコツ

仕事を辞めてスムーズに転職するときは、円満退職を心掛けましょう。退職時にトラブルが起こると、うまく退職できず転職先の入社日が遅れてしまう可能性があります。

以下で、仕事を辞めたいときに円満退職するコツを解説しているので、参考にしてみてください。

退職を決意したら早めに上司に相談する

退職を決意したら、早めに上司に相談しましょう。突然辞めることを告げると、職場の人に迷惑をかけてしまい、残りの期間の居心地も悪くなってしまいます。

また、退職を早めに告げておくことで、会社としても人員補充のための求人情報を掲載する準備ができるようにもなるため、円満退社につながりやすくなるでしょう。いつまでに退職したい旨を会社に伝える必要があるかどうかは就業規則に明記されていることが多いので、退職の意思を固めたら確認することが大切です。

退職理由を前向きに伝える

退職理由を会社に伝える際には、前向きな理由を伝えるのを心掛けましょう。社内の労働環境が悪い、給料が低いなどの不安を伝えるのは避けて、キャリアビジョンをもとにした転職理由を伝えることで円満退職につながる可能性があります。

会社の辞め方を解説!伝え方のコツやトラブルの対処法も紹介」のコラムでは、退職を会社に伝えるための具体的な伝え方を解説しているので参考にしてみてください。

引き継ぎと事務手続きをしっかりと行う

退職する場合は、自分の仕事をしっかりと後任の人に引き継ぎを行うことも大切です。スムーズに引き継ぎができるように、あらかじめマニュアルを作成しておけば業務が滞るのを避けられるでしょう。

また、退職の際に会社からいわれた事務手続きは、きちんと行うのも円満退職には欠かせません。やるべきことをしっかりとやってから退職すれば、できるだけ周囲に迷惑をかけずに退職できるでしょう。

最後までしっかりと仕事をやり遂げる

退職が決まっていても、出社最終日までは気を抜かずにしっかりと業務に励みましょう。「もう退職するからいいや」という中途半端な気持ちで仕事をしてしまうと、ミスも多くなり人に迷惑をかけてしまうことにもつながります。

最後まで仕事のパフォーマンスを落とさず、やるべきことをやり遂げて退職するように心掛けましょう。

仕事を辞めたいと思ったらプロに相談するのも手

仕事を辞めたいと思った場合は、プロに相談するのもおすすめです。就職・転職エージェントに相談すれば、辞め方のアドバイスや転職活動のサポートを受けられるでしょう。

「仕事を辞めたい」「自分に合った仕事を見つけたい」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。

専属のキャリアアドバイザーがあなたの悩みや不安を丁寧にヒアリングします。ヒアリングした内容をもとにぴったりの求人や企業をご紹介するので、ミスマッチを防げるでしょう。

また、ご紹介する企業はすべて担当者が足を運んだ優良企業なので、社風や業務内容をお伝え可能。応募書類の添削や面接対策も行うので、転職活動をスムーズに行えるでしょう。

後藤祐介

監修者:後藤祐介

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。
ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格 : 国家資格キャリアコンサルタント国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績 : 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ【イベント開催レポート】ワークリア障がい者雇用セミナーSNS : LinkedIn®YouTube